ageHa 18th Anniversary DAY2 “FEEL REALITY”
ageHa 18th Anniversary Day2はBASS
TRAPの人気パーティー”WORLD CLASS”とコラボ! 世界に名を轟かすラッパー『KOHH』が登場!! そして我らが『banvox』の復活!! 今しか体験できないリアルを感じろ!!
ageHa 18th Anniversary DAY2 “FEEL REALITY”
PARTY REPORT
2020.11.28.SAT
|
ageHa 18th Anniversary Day2はBASS |
-
WORLD CLASS
- ■ SPECIAL LIVE
- KOHH
- ■LIVE
- Jin Dogg
- ■ LINE UP
- banvox
- FUJI TRILL
- ■ SUPPORT
- HIJIRI-X
- WATARU
- ■ VJ
- REZ
-
AbemaMix Stage by WORLD CLASS
- ■ LINE UP
- DJ HAL
- OVER KILL (FUJI TRILL & KNUX)
- 2Wasted (Bopcorn Set)
- Rickey
- kenta imai
- Louis
- A1
- LOGAN
-
SWAG! in TOKYO × Nuit Blanche
- ■ LINE UP
- Cyrone
- Ken K
- KENGO × CADE
- Mephi
- NAOTO
- SE-TA
- WATARU
- yuri
- YUXI
-
Jagermeister Stage by TCPT
- ■ LINE UP
- YOSHIMASA
- NATSUMI
- TAKAHASHI YU
- AKI-HIRO
- SENNA
- KAZUMA
- ふもっふ
- HID3
- ■ VJ
- LIGHTCELL
- Kiyoshi Morii
- VJ Hosopyi.jp
RELATED MEDIA
ARTIST ANNOUNCE
-
KOHH
KOHH
東京都生まれ
独特な歌詞表現、思ったことを そのまま 歌詞にしているかのような「適当」な音楽スタイル。
2013年11月、全くの無名の状態から処女作 「YELLOW T△PE(イエローテープ)」を リリース。
収録曲「JUNJI TAKADA」が高田純次氏のラジオ番組「高田純次の毎日がパラダイス」で紹介され一躍話題に。
同じく収録曲の「FAMILY」 では都営住宅での暮らしや母親が薬物依存者である事をカミングアウトし、その独特な生い立ちも注目される。
2014年7月、自身初のアルバムとなる2ndアルバム「MONOCHROME」をリリース。
iTunes総合アルバム・チャート6位、HIP HOP / RAPチャート1位と新人としては異例。
2015年1月に自身2枚目のアルバムとなる 1stアルバム「梔子(くちなし)」をリリース。
iTunes総合アルバム・チャート1位、HIP HOP / RAPチャート1位を記録する。
2015年6月、自身3枚目となるミックステープ「YELLOW TAPE 3」を発売。
2015年10月、3枚目のオリジナルアルバム「DIRT」をリリース。
2015年年末に開催した都内でのライブは数分でソールドアウト。
現在はHIP HOPアーティストの枠にとどまらず、ファッション・アイコンとしても支持を集めるなど、
世界的に注目される存在へと急成長をみせている。
http:// やばいっす.com/
http://ifyr.tv/a78t -
Jin Dogg
Jin Dogg
大阪、生野区出身のラッパー。
ヒップホップレーベルHIBRID ENTERTAINMENT(ハイブリッドエンターテイメント)所属。
2016年”HIBRID ENTERTAINMENT”の立ち上げと共に、”Mony Horse”や”Cz Tiger” など、豪華featuring 陣を迎え、
同じレーベルメイトでもあるDJ BULLSETがミックスを手がけたミックステープ ”1stHigh”、”2ndHigh”をリリースしている
TWITTER
https://twitter.com/jindogg_hibrid
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/sadmadjake/?hl=ja
http://ifyr.tv/a5WW -
banvox
banvox
東京を拠点に活動するプロデューサー/DJ。
2011 年より活動を開始し、同年にインターネットレーベルMaltine Records よりリリースしたデビュー作『Intense Electro Disco』が僅か2 日間で4,000DL を記録。
2012 年にリリースしたデジタルEP『INSTINCT DAZZLING STARLIGHT EP』で米ダンス/ クラブミュージック配信サイト最大手のBeatport 総合チャートで2 位獲得という快挙を成し遂げ、更にAmazon Mp3 ダンスチャート1 位、iTunes ダンスチャート4 位、とデジタルチャートを席巻。クラブ/DJ シーンにおいて一躍その名を轟かせる存在となる。
その作品群はDavid Guetta やDirtyloud、BBC Asian Network 等に激賞され、2013 年にはTHE HACIENDA OISO FESTIVAL 2013 やBIG BEACH FESTIVAL 13、Road to Ultra 等 名だたるパーティーにも出演。
以降deadmau5 主宰のレーベルmau5trap からForeign Beggars ”Flying To Mars Banvox Remix”、deadmau5 やSteve Aoki の作品をリリースする米大手レーベルULTRA RECORDS からMNDR"UBCL(Banvox Remix)" 等海外アーティストのリミックスを立て続けに担当。
2014 年にはiTunes がその年に最も活躍が期待されるアーティストに送る“iTunes NEW ARTISTS 2014”に選出され、リリースしたシングル『Connection/Spin It Back Now』『Love Strong/Watch Me Dance』はそれぞれiTunes ダンス/ エレクトロニックチャートで1 位を獲得。
4 月には自身初となるCD 作品『Watch Me Dance』をタワーレコード限定でリリースし同作はタワーレコードのレコメンドタイトル”タワレコメン”にも選出。同月開催されたSkrillex の日本でのClub Gig では共演を果たす。さらに9 月にはDJ としてULTRA JAPAN 2014 のメインステージに出演し、12 月にリリースしたファーストフルアルバム『Don’t Wanna Be』はiTunes ダンスチャートで1 位、総合アルバムチャートで4 位を記録した。
その勢いは留まる事を知らず、2015 年2 月には話題のGoogle AndroidGoogle Android CM「じぶんを おもいきり」篇の楽曲プロデュースを担当。同曲は音楽検索アプリ最大手Shazam ジャパンチャート1 位を記録し話題に。そして5/20 にリリースした『Summer / New Style』はiTunes ダンスチャートの1 位2 位を独占。立て続けにリリースしたEP『At The Moment』では自身初となるMV も公開。
11 月には2度目となるGoogle Android CM 楽曲を担当。同CM に起用された”Watch Me”は米大手配信サイトBeatport Dubstep Chart、iTunes Dance Chart、そしてShazam Japan Chart で1 位と三冠を達成。その注目度の高さを証明した。
ライブ出演としてはULTRA KOREA、ULTRA EUROPE 等海外フェスへの出演。ULTRA KOREA ではSkrillex とも再会しパフォーマンスと楽曲を賞賛される。そして7 月には国内最大級のフェスティバル、フジロックフェスティバル2015 出演。さらに2年連続となるULTRA JAPAN 2015 への出演を果たす。同年大晦日にはCOUNT DOWN JAPAN 15/16 へも出演し同年を締めくくった。
さらに2016 年4 月にはモード学園の新CM 楽曲プロデュースを担当。5 月からは自身のソロ作の連続リリース、そして”Red Bull Summer Edition Music Playlist”へのエクスクルーシブ楽曲提供、さらには米ジャージークラブシーンの第一人者、R3LL とのコラボレーション、『DOWN』がDim Mak よりリリース。
時代の先を行くそのクリエイティビティーはPorter Robinson、Madeon、Getter、Flux Pavilion、Bear Grillz 等ワールドクラスのアーティストがビッグフェスやオウンドメディアで楽曲をプレイしているという事実からもその評価の高さが伺える。
banvox が繰り出す最先端の音楽は海を超え、どこまでも広がり続ける。
■URL
【オフィシャルサイト】 http://banvox.net/
【YouTube】 https://www.youtube.com/user/banvoxofficial
【SoundCloud】 https://soundcloud.com/banvox
【Twitter】 https://twitter.com/banvox
【Facebook】 https://www.facebook.com/banvoxMUSIC
http://ifyr.tv/a58w -
FUJI TRILL
-
DJ HAL
DJ HAL
■DJ HALプロフィール■
00年より東京渋谷を拠点にDJ活動をスタート。
幼少の頃よりドラムで培われた天性のリズム&グルーヴ感に加え
豊富な選曲と多彩なスキルを最大限に活かしたDJプレイは絶大な人気を誇る。
03年、その非凡なるセンスを見出され、当時[DefJam JAPAN]と契約を交わした
日本屈指のR&BシンガーHI-Dの専属ツアーDJとして活動の場を日本全国に広げる。
その後は、定評あるプレイで数多くの海外ビックネーム
(Kanye West/Ne-Yo/Rihanna/Lauryn Hill/Kenny Dope ...and more)の日本公演で
共演を果すなど、クラブファンのみならず洋楽ファンにもその名を轟かせた。
また、07、09年と国内最大級のスプリングフェス「Springroove」にも出演し人気を博す。
現在では渋谷HARLEMで毎週金曜日行われる看板Event『Punch Out!!!』のレジデントDJ
を始めとし、年間200本を超える日本全国の現場(Club)オファーをこなすなど
今や名実共に日本トップDJの仲間入りを果す。
作品の方では、東京クラブシーンの現在(いま)を切取った
Monthly MIXCD [TOKYO CLUB FREAK」が大ヒットし人気を博す一方、
自信メジャー初作品として2009年7月、男性R&Bシンガーのみに焦点を絞るという斬新な
切り口で国内有数/屈指のR&Bイベントへと成長してきた日本最大級のR&Bイベント、
「SUGAR SHACK」のオフィシャルMIXCDをビクターエンタテインメントよりリリース。
同年10月には、「DJミックスの王道」"殿堂"Manhattan Recordsより、シリーズ累計セールス
20万枚を売上げるモンスターシリーズ"The Exclusives"待望の新シリーズ、
「The Exclusives MINI」をリリースし、オリコンインディーズチャートでトップ10入りを果たす。
2010年6月には、90's HIPHOP黄金期にThe Brand New Heavies、Pharcydeを始め独自のスタイルで
ヒット曲を量産し、各国でのチャートを賑わし続けた名門レーベル「Delicious Vinyl」と契約し、
DeliciousレーベルオンリーのMIXCDをリリース。同年11月には、日本のスニーカーシーンの
トップに君臨するSHOP「KICKS LAB.」とコラボしたMIXCD「TOKYO CLUB FREAK W NAME EDITION」が
アパレル業界でも話題となり、人気ブランド数社からのオファーによって新たにモデルとしても
活躍の場を広げ、DJ HALの名を知らしめた。
2011年4月には、P-VINEよりR&BオンリーのMIXCDをリリース。リードシングルとして長らく
待たれていた自身初のプロデュース作品も収録し注目を集めた。
今後も勢力的にMIXCDや楽曲制作など作品が予定されており、
現在、最も将来を期待されているDJの一人である。
http://ifyr.tv/a2X3 -
WATARU
WATARU
エレクトロニック・ダンス・ミュージックが、いよいよムーブメントとして本格化してきた今、数多くの新しいジェネレーションのDJ達の中でも、WATARUは一際目を惹く存在として東海圏を中心に数々のパーティに出演。
彼の持ち味は、Electro / Progressive House / Dubstep等のエレクトロニック・ダンス・ミュージックをベースにしながら世界で日々生まれる新しいサウンドを即時に共有し、アップリフティングなプレイでフロアにいる観客を瞬く間にヒートアップさせる。
2014年~自身のオーガナイズパーティ "SWITCH" 主宰で成功を収め、東海エリア唯一のファッション&カルチャー誌で、シーンの鍵を握る "KeyMAN" として掲載され、注目される。
また、自身で手掛けるパーティ以外でも、国内大物アーティスト達との共演を果たし、世界的に著名なアーティストを招聘したパーティにも次々と声が掛かる。(Infected Mushroom、Kill The Noise、CROOKERS, DASH BERLIN, SYN COLE, DubVision, Milo & Otis, TORRO TORRO, Alvin Risk, and more...)
2015年2月、旬の海外トップ・アーティストを招聘し、最先端ダンス・ミュージックの発信源となるニュー・パーティ "SWAG!" を始動させ、第一弾のヘッドライナーにBOTNEKを招致。5月にPEGBOARD NERDS、10月にDJ BL3NDを招聘して会場全体を振動させた。
そして7月には自身初の海外・アジア進出となる2,000人キャパシティのフロアとラウンジ、ホテルを併設した韓国最大級の規模と人気を誇るクラブ "Club GRID" に、No.1 EDMヒットメーカー / 世界DJランキング「DJ MAG TOP 100 DJs 2014」初登場63位のMAKJと共に出演を果たし、超満員のフロアを沸き立たせた。
彼が放つ言葉では表現出来ないポジティブなエネルギーは、今後の更なる活躍を予感させるには十分と言えるだろう。
http://ifyr.tv/aasN -
2Wasted
2Wasted
ハワイ育ち、パンクロック上がり、スケーターのGeorge, そして東京育ちサーファー、スケーターBoyのAkiraで結成された2Wasted!!
二人は泥酔(Wasted)をきっかけに出会い、東京を中心にNYやハワイと海外でも勢力的に活動中!音楽オタクである二人はオリジナル曲やユニークなマッシュアップをAll Mix/ Open Formatで選曲!最近流行のEDMからTrap, Glitch Hop, Moombahton, Deep House,Tech House, Hip Hop, Rockなど幅広い音楽でクラブやバーをCrazyにしている!爆発的なパフォーマンスで人気を集めている。
http://ifyr.tv/actk -
HIJIRI-X
HIJIRI-X
1993年東京生まれ、東京育ち。
中学、高校時代にかけてBlack Musicと出会い、高校時代からReggaeの現場に毎週のように足を運びNight Lifeの虜になる。
高校卒業と同時に渋谷でDJのキャリアをスタート。
新旧問わないBlack Musicはベースにありつつその場に応じた幅広い選曲、展開力とフロアを読む力を武器としたDJ STYLEで年間300SETを越える現場をキャリア初年度からPLAY。今なお、圧倒的な現場数、現場力を持ち、Red Bull Thre3style 2013 KICK OFF PARTY at BAY HALLにおいては全国の学生代表としてOPENING ACTに抜擢されるなどの経歴も持っている。
個人で活動する傍ら、プロポーザー集団"TOKYO POSE POSSE"のメインDJとしても活動しており、2018年に開催されたDJ BAKUによる新たなサウンドクラッシュ"KAIKOO STYLE CLASH"にて優勝した。
彼の特徴の1つとも言えるのがダブプレートを織り交ぜた彼にしか出せない独自のプレイスタイルであり、多方面から評価を受けており更にCLUBでのプレイのみならずバーやラウンジなどでのラウンジプレイも得意とする。
また、都内屈指のクラブ激戦区、渋谷に位置する、LAUREL TOKYOのSOUND DIRECTORも務めた経験も持ち、最近では新宿にある"WARP"にて世界最大のレコードプール"DJcity"がプロデュースし毎週水曜開催されている"DJcity Wednesday"のResidentとして抜擢されるなど日々確実にキャリアをつみ様々な客層、年齢層に向けたアプローチする事で幅広い活躍を見せており、今後が更に期待されるDJの1人である。
http://ifyr.tv/abAR -
Rickey!
Rickey!
ロンドン出身。エレクトロニック、ハウス、ヒップホップを基盤としたプレイに80’s〜90’sの楽曲を取り入れたプレイを得意とする。現代の音楽との融合を積極的に行うスタイルで、WOMB、VISION、CAMELOT、AISAなどの都内の有名クラブで活動し、 マイクパフォーマンスとキレのあるプレイで数々のフロアをロックする。 レギュラーでは、日本橋XEXや恵比寿Anyで 自身のパーティを展開してる。 その他にも都内大型クラブを中心にイベントオーガナイズも行う、 2017年10月にblock.fmにてvogueとhiphopを織り交ぜた最新mixも配信中
オリジナル曲「Down Drop」もSoundcloudにて公開中
http://ifyr.tv/ae1g -
Mephi
-
DJ NAOTO
DJ NAOTO
愛知県名古屋市出身 DJ NAOTO
Dance Musicを中心に最先端のクラブミュージックを独自のミックステクニックで自在に操り、毎度魅せるダイナミックなプレイスタイルはまさに圧巻。
そんな彼のDJプレイは、独特なミキシングと類い稀なるミックスセンスとジャンルにとらわれない幅広い選曲で、瞬く間にフロアを踊らせ、オーディエンスに絶大な支持を受け人気を集めている。
STEVE AOKI,LIL JON,CHUCKIE,INFECTED MUSHROOM,LUCKY DATEが出演した超大型フェス『WIRED MUSIC FESTIVAL’15』では、WELCOME STAGE出演。活動の場を東海地方から全国各地に広げ、初のオリジナル楽曲『BASS VADER』をリリース。Knife Partyからも高く評価される事となった。
WIRED MUSIC FESTIVAL’16 OFFCIAL PROMOTION PARTYではHardwellが最も期待する若手RIVEROのフロントアクトとして出演。15,000人が熱狂した『WIRED MUSIC FESTIVAL’16』ではメインステージに出演。
DJ MAG TOP100DJs 世界No.1の王座に輝くDIMITRI VEGAS & LIKE MIKE,DVBBS,DANNIC,MATTN,PKCZ®と共演を果たし見事なパフォーマンスを披露し最高の舞台を演出した。
2017年9月に開催された自身初のPARTY『ACTION』を始動。第一弾ヘッドライナーには今世界で話題沸騰中の"KAYZO"を招聘。超満員の動員数を記録し大成功に納めた。
世界最大級のダンスミュージック専門メディア日本版「DJ MAG JAPAN」において日本のホープと特集されるなど更なる活躍が期待されている。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003120347346& ;ref=ts&fref=ts
https://www.instagram.com/dj.naoto/
http://twitter.com/naoto_dj
https://m.soundcloud.com/dj naoto2
http://ifyr.tv/acWP -
SE-TA
SE-TA
SE-TA
1992年生まれ。
2012年から名古屋を拠点にDJ活動開始。
Drum&Bassを軸にDubstep、TrapなどBass Musicを独自のミックステクニックで自在に操るDJプレイ、そして身体から音を発信させているような、ダイナミックなプレイスタイルは、圧巻の一言に尽きる。
そんな彼のDJプレイは、瞬く間にフロアを踊らせ、若きオーディエンスを中心に絶大な支持を受けている。
そして数多くのパーティーに出演し、国外問わず世界トップレベルのアーティストとの共演も果たしている。
2015年には、自身がレジデントを務めるパーティー"MADNESS"を開催し、第1弾のヘッドライナーにはTORRO TORRO、そして、MUST DIE!、ZOMBOY、SKisM、Barely Alive、PENDULUMを招き第7弾まで全て大成功を収めている。
2017年には、国内アーティストをGUESTに招くもう1つの主催パーティー"ΣWAY"(スウェイ)を始動開始する。そしてこの年は、東京のWOMBで絶大な人気を誇る、DJ AKiがレジデントを務めるアジア最大級のDrum&Bassパーティー"06S"のメインステージにも出演を果たす。
名古屋だけに留まらず東京、大阪など全国でも活動し、現在進行形で進化し続ける若きSE-TAをオーディエンスはこれからも目が離せそうにない。
Twitterアカウント
@DJ_SE_TA
http://twitter.com/DJ_SE_TA
Instagramアカウント
@DJ_SE_TA
https://www.instagram.com/dj_se_ta/
SoundCloud
https://soundcloud.com/djse_ta
http://ifyr.tv/aaHz -
yuri
yuri
その可愛い顔からは想像できない迫力満点のプレイが人々の心をつかむ実力派 DJ。毎週さまざまなイベントにひっぱりだこの、期待の若手DJの1人。海外留学時に HIPHOP を聴くようになり帰国後 DJ 活動を始めたが、徐々に HOUSE、electro house に移行。更に現在では、Bass music を中心としたフロアに沿った選曲が好評。独学で DJ を始め、2014年6月頃から活発的に DJ 活動を展開し、都内主要クラブを中心に活躍している。また最近では活躍の場を千葉、群馬、長野等にも広げている。
http://ifyr.tv/adUf -
YOSHIMASA
YOSHIMASA
YOSHIMASA
「YOSHIMASA」は1976年9月18日、音楽の街として有名な静岡県浜松市にて生まれた。
彼は18歳からDJとしてのキャリアをスタートさせ、20歳で初めてパーティーオーガナイズを経験。
1996年富士山で行われた「RAINBOW2000」を体験し、テクノ、トランスミュージックに心を奪われ、TRANCE DJとして活動をはじめた。
2001年にTRANCE PARTY「TRANCEPORT」を渋谷clubasiaでスタートさせ、4年に渡り、多くの観客を魅了し続けた。
期を同じくしてPARTY団体「TCPT」を設立。多くのDJ、アーティストと共に18年間で非常に多くのPARTYを開催し、成功させてきた。
現在では、新木場ageHa,渋谷WOMB,など東京を代表する大きなクラブで定期的にPARTYを開催すると共に、
渋谷のニュースポット渋谷STREAM内、エクセルホテル東急のメインBar&Diningである「TORRENT」の毎週土曜日の音楽を担当する他、
東京湾を航行する船JICOO The Floating Barでの定期パーティー開催、新宿WARPや大阪PICCADILLYでも未成年向けのパーティーを主催するなど活動の幅を広げている。
ageHaでの「ELECTRIC THUNDER」ではCARNAGE,STADIUMX,ZOMBOY,GAMMERとビッグアーティストを立て続けに招聘するなど、ageHaを代表するPartyの一つに成長させた。
また、ULTRA KOREA 2019 OFFICIAL PRE PARTYを主催し、DUBVISION,MIKE CERVELLOを招聘させ、2019年8月にはBROOKS,2019年11月にはDON DIABLOを招聘する事も決定している。
WOMBでの「BLACK OUT」ではKAYZO,GAMMER,DARREN STYLES,CESQEAUX,PEGBOARD NERDSなどを、「TRANCEPORT」ではFERRY CORSTEN,Aly & Filaなどと共にBIG PARTYを作ってきた。
WARP,PICCADILLYではSlushii,Sam feldt,Retrovision,Dropgun,Madison Mars,KEVU,KAAZE,Thomas Gold,Maddix,Manse,Syzzなどを招聘し、盟友TAKU-HEROと共にシーン拡大を目的に開催してきた。
最近ではMESTOを招聘し、WARP,PICCADILLY共にデイパーティーの動員記録を作った事も記憶に新しい。
アーティスト活動としては、「RYOJI TAKAHASHI」とのユニット「TINY DUCKS」を中心に楽曲制作を行い、多くのスターアーティストからサポートされ、
2014年11月にはファーストアルバム「JUST A STORY」をリリース。
2018年3月にはFERRY CORSTENのレーベル「FLASHOVER」から日本人で初めてとなるコンピレーションアルバム「TRANCEPORT Presents Flashover for Japan - Mixed By YOSHIMASA」を発売。
http://tcpt.net/
http://ifyr.tv/a1Jt -
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
NATSUMI
NATSUMI
NATSUMI ( DJ / Producer ) Tokyo, Japan
Bass Music, Hard Musicを中心にプレイし、
アグレッシブなパフォーマンスがフロアにいる観客を瞬く間にヒートアップさせる。
SNS総フォロワー数は約10万人。若手DJの中でもトップクラスの知名度と国内外たくさんのファンを持つ。
5歳からピアノ、コーラス、ダンスを始め、幼少期から音楽に触れて育ち豊かな感性を持つ。
19歳から地元である福岡県でCLUB DJとしての活動を始める。
20歳から楽曲制作を始め、更なる活動の為上京。現在は東京を拠点とし活動している。
2014〜2018年までは元Girls Unit TIDYとしてのEDMユニット活動でも数々の実績を残した。
ユニット時代は主にBigroom, Bounceを中心に楽曲制作に取り組み、
2017年には大手レコード会社ビクターエンタテインメントよりメジャーデビューを果たす。
現在ソロ活動ではBass, Hard, Jungle Terror中心に制作の幅も広げている。
2019年にはULTRA JAPAN, SUMMER SONICなど大型フェスに出演し、
海外ツアー・全国ツアーも行なうなど、国内外で最も注目されているDJである。
世界トップレベルのDJ、Laidback Luke主宰「Mixmash Records」
divisionのOTWより「Shibuya」- Roy Dest & NATSUMI をリリース。
Laidback Luke, JSTJRなどにサポートを受け、
EDC Las Vegasのステージで楽曲がプレイされる。
2017年のULTRA JAPAN Official After Partyでは
世界的有名DJのSLUSHIIと60分間のB2Bセットを披露した。
他にも
DJ mag Japan 2019 Producer日本1位、
Music Circus 2019 DJオーディション日本1位、
DJane Mag 2019 世界ランク118位、日本2位、
DJane Mag 2017 アジア47位、日本1位、
iTunesアルバムランキング1位を獲得するなど
数々の実績を残し、ラジオやテレビ等の音楽番組にもゲスト出演するなど飛躍が止まらないDJである。
●出演
(海外)インドネシア, フィリピン, マレーシア, ミャンマー, 韓国
(国内)42都道府県 主要クラブ
ULTRA JAPAN 2019
SUMMER SONIC 2019
Music Circus Fukuoka 2019
Water Run Festival、Bubble Run Festival、Water Wars Festival
Zepp Tokyo、Zepp Fukuoka
(メディア)関西サンテレビ、Abema TV、FM YOKOHAMA
【Booking / Contact】
djnatsumi.jpn@gmail.com
http://ifyr.tv/aehP -
TAKAHASHI YU
TAKAHASHI YU
1984年7月9日生まれ、神奈川県小田原市出身。2012年STEVE AOKI、Laidback Lukeのプレイを実際に観て影響を受けた事が彼がDJを始めるきっかけであった。 都内BARなどで経験を積み2013年8月より本格的にDJ活動を開始。EDM、Electro House、Progressive Houseを中心に攻撃的なサウンドからメロディアスな サウンドまで場の雰囲気に合わせ様々なサウンドを繋ぎ合わせ観客を魅了する。 現在では新木場ageha、渋谷VISION、渋谷WOMB、渋谷asia等、国内トップクラスのクラブを中心に出演を果たしている。
http://tcpt.net/dj/dj_azjumperz
http://ifyr.tv/adrj -
AKI-HIRO
AKI-HIRO
AKI-HIROは東京、日本で活動しているDJ/Producer。
YOSHIMASAが主宰するクルー「TCPT」のメンバー。
彼は当時18歳だった2008年からDJ活動を本格的にスタート。
当時はTrance musicのDJ/Producerとして活動していた。
若干20歳でレジデントパーティを持つなど若くして豊富な経験を積む。
現在はageHaTokyo、WarpShinjukuを中心にBigroomのDJ/Producerとして活躍し、アグレッシブなPlayとパフォーマンスでたくさんのオーディエンスを魅了しており、共演したビッグネームアーティストは数知れず。
また2018年のTomorrowLandでは彼の曲がPlayされた事が大きなニュースとなった。
2019年にはULTRAKOREAでPlayし、彼にとってとても大きなキャリアアップとなった。そして2020年2月にはHardwell主宰レーベルRevealed Recordingsからリリースを果たす。
今後さらなる飛躍が期待できるAKI-HIROに注目だ。
http://ifyr.tv/adAK -
SENNA
SENNA
3歳からクラッシックバレエを始め、15歳よりアメリカ、カナダ、ドイツで活動し18歳で帰国
帰国後はモデル、バンドボーカル、DJと多岐に渡り活動している。
DJはEDM、BASSMUSIC 、HOUSE、HARDSTYLEと幅広いジャンルをプレイし、見た目からは想像できないハードなアクションでオーディエンスを魅力している。
現在、WOMB TOKYO、SOUND MUSIUM VISION、FYB TOKYOと3本のレギュラーを持ち、新木場ageHa等その他有名クラブに多数出演している。
http://ifyr.tv/adXO -
KAZUMA
-
ふもっふ/Fumoffu
ふもっふ/Fumoffu
TRANCEPORT @ WOMB を中心にWOMB,ageHa,Visonにて活動しているTCPT所属DJ。先日デビュートラック「Twilight」がBeatport TRANCEチャートで最高順位7位を記録。今後のアーティスト活動にも大きな期待がかかる。
http://ifyr.tv/ae1G