EDIT EVENT
SUNDAY / 2019.07.14
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL PARTY Supported by DAYS
話題の水かけフェス、S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVALのオフィシャルパーティー開催決定!

S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL PARTY Supported by DAYS
PARTY REPORT
2019.07.14.SUN
|
話題の水かけフェス、S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVALのオフィシャルパーティー開催決定!
話題の水かけフェスティバル「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」の公式パーティーがageHaで開催! |
-
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL PARTY
- ■ SPECIAL GUEST
- DJ SODA
- KSUKE
- TJO
- ■ LINE UP
- YUNKORO (小原優花/ゆんころ)
- SLAY (Afrojack GLOBAL REMIX BATTLE1)
- ■DANCER
- BURLESQUE TOKYO
- ■ VJ
- Hatoto
- Takayuki Tominaga
- rumitoast
-
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL PARTY
- ■ SPECIAL GUEST
- TAKU-HERO
- ■ GUEST
- MAREAM
- ADDICT
- S2Oオーディション最優秀者
- ■ LINE UP
- Junya Shimizu
- DJ Chewin(CHN)
- Sey-G
- TAKAYA
-
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL PARTY
- ■ SPECIAL GUEST
- MELICIA(ISR)
- ■ LINE UP
- DJ DRAGON
- REMO-CON
- DJ KAYA
- DJ Ko-Hey
-
Hands Up!
- ■ LINE UP
- TAKAHASHI YU
- 23TO
- AKI-HIRO
- TAKANORI
- SENNA
- KAZUMA
- and more...
- ==================
- GENRE : EDM/BASS MUSIC
- ==================
- PARK
- "GARDEN OF EDEN"
- ■ LINE UP
- YOSHIMASA
- MASA-Y
- ITZ
- YuSke
- Kirkstripes
- KEN1
ARTIST ANNOUNCE
-
DJ SODA
DJ SODA
出身国:韓国
身長:168 cm
体重:46kg
生年月日:1988年
本名:ファン・ソフィ
ジャンル:HIP HOP、TRAP、エレクトロ
DJ 歴:2013年〜
レーベル:Warner Music Korea
好きなブランド:Supreme、BAPE、UNDEFEATED
Soundcloud https://soundcloud.com/dj-soda-3
Twitter https://twitter.com/dj_soda_
Facebook https://www.facebook.com/djsodaofficial
Youtube https://www.youtube.com/djsodaofficialtv
Instagram https://www.instagram.com/deejaysoda/
備考:DJ として活躍する一方、モデルとしても活動。DJ 時に踊る「ピリチュム(笛ダンス)」のパフォーマンスとキュートな笑顔、スリムボディと迫力の巨乳がトレードマーク。
http://ifyr.tv/acTw -
KSUKE
KSUKE
KSUKE
音楽プロデューサー / DJ
ゲーム音楽プロデュース、ロックバンド活動、そして世界各国ビッグフェスでのDJアクトほか、多岐多様な世界のエンターテイメント界を股に掛ける、日本を代表する精鋭音楽プロデューサー。
2015年3月 Warner Music Japan International と専属契約以来、自身の楽曲の他、国内外アーティストのリミックスワークも多数手掛ける。
中でも、全世界公開となった大人気コミック「ゴッド・オブ・ハイスクール」(全世界累計閲覧数38億回)のTVアニメ・オープニングテーマ曲「Contradiction feat. Tyler Carter」はSpotify、Apple Musicをはじめ全ストリーミング楽曲再生回数600万回、Youtube再生回数1,000万Viewを突破する大ヒット・ソングとなっている。
2020年7月にはトヨタ自動車「AQUA」のCMに、KSUKEによるTVアニメ「鬼滅の刃」のオープニングテーマ LiSA「紅蓮華」のREMiX「紅蓮華 - KSUKE REMiX - 」が起用され、「MADE IN JAPAN」をテーマにしたCMに世界でも大きな話題を呼んだ。
他にもTV CMソングに起用された「Nothing but you」(軽井沢・プリンスショッピングプラザ - 2019年)、ULTRA JAPANテーマソングに起用された「Favorite Mistake」(2018年)、韓国の人気グループ 元f(x) のAmberとのコラボ楽曲 「Breathe Again」(2016年)もKSUKEを代表する人気曲である。
国外リミックスワーク代表作では「Major Lazer & DJ Snake - Lean On (feat. MØ) - Ksuke Remix」、そして「AGNEZ MO / Overdose ft. Chris Brown - Ksuke Remix」が、USの権威あるレーベル”300 Entertainment”からリリースされたことが大きな話題を集めた。
国内作品でもバンドからアイドルの楽曲まで(MAN WITH A MISSION、平井堅、マキシマム ザ ホルモン、Crossfaith、清水翔太、 等)幅広いリミックスワークを手掛けている。
そして。
KSUKEを語る上で欠かせないアイデンティティの中核こそが、ゲームの存在。
TOKYO GAME SHOWにパネラーとして登壇したことを皮切りに、ゲーム業界にも積極的に進出。長年の夢であったKONAMIの人気音楽ゲーム「BEMANIシリーズ」への楽曲参加を2年連続で果たしたのだ。これを機にゲームファン達からも一目置かれる存在になり、2019年末にはeスポーツ日本代表チーム「SCARZ」とのコラボソングも発表。2020年にはスクウェア・エニックスが仕掛けるスマートフォン向けリズムゲーム『SHOW BY ROCK!! Fes A Live』において、マキシマム ザ ホルモン×楽器を持たないパンクバンド”BiSHのアイナ・ジ・エンドとタッグを組み楽曲を発表。ゲーム業界でも人気を獲得し、その名を轟かせた。
また一方では、ロックバンドメンバーとしても一大ムーブメントを巻き起こしている。日本の大御所バンド・マキシマム ザ ホルモンの企画から結成された「コロナナモレモモ(マキシマム ザ ホルモン2号店)」の一員として、”DJ DANGER×DEER” 名義でも活躍し、頭角をあらわした。
リミキサーを担当した1stシングル「恋のメガラバ / 包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」はオリコン初登場4位、Youtube再生回数870万回を突破。結成1年目にして国内の名立たる大型フェス(Rock in Japan、Summer Sonic、Countdown Japan等)にも堂々出演を果たしているのだ。
このように、
1人の音楽プロデューサーの活動幅としては前例のない多岐多才なパフォーマンスを繰り広げているKSUKE。それを可能にしている源にはやはり、DJとして積み上げてきたスキルと経験が色濃く反映されている。
DJMAG JAPANランキングにおいて総合1位に輝いたKSUKEのエネルギッシュなDJアクトは、これまで世界中のオーディエンスを魅了してきた。
ULTRA MUSIC FESTIVALへの各国出演、ラスベガスの超一流ナイトクラブ群(XS NightClub、LightNightClub、HAKKASAN)でのアクト実績、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・カウントダウンイベントへの4年連続出演、そしてアジア各国のビッグクラブにヘッドライナーとして招かれる等々、KSUKEはワールドクラスの日本人DJとして誰もが認める代表的な存在なのである。
今最も目が離せない、躍動感溢れる異端の音楽プロデューサーである。
http://ifyr.tv/a6bw -
TJO
TJO
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com
ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。
日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。
東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。
ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。
また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピックス、視聴者Q&Aなど、バラエティに富んだTJOトークを発信中だ。
音楽プロデュースでは、国内外を問わず多岐に渡るアーティストに楽曲を提供。
楽曲制作の他、DJ MIX作品では世界最高峰のダンス・レーベル “ULTRA MUSIC” から日本人初となるMIXCDリリースを実現したことがシーンに衝撃を与えた。
タレント力が高いバイリンガルDJ。多くのメディア・幅広い層からの熱い支持を一身に集めている。
https://tjo-dj.com/
http://ifyr.tv/a1AK -
MELICIA
-
DRAGON
DRAGON
クラブDJの枠に留まらず様々な分野で活躍中。 1988年よりプロDJとして都内のあらゆる主要ClubでPLAY。また、国外でもLondon,Hong Kong、IndonesiaBALI、Thailand、Shanghai、BeijingにてDJ Play。DJ以外にも竹芝NO NAMEプロデューサーとして活躍。TOKYO NO1 SOULSET の初代メンバーとしてシングル3枚発表。その後もTHE BIG BAND!!のヴォーカルでシングル4枚アルバム1枚発表,小室哲哉、映像作家 原田大三郎 とGABALL名義でアルバム1枚DVD1枚発表など小室哲哉のbrainとなり数多くの作品に関わる。2002年日韓共催World Cup、サッカーサポーターULTRASとアルバムを制作し島唄、AIDAなどのREMIXを手掛け日本中を巻き込み国立競技場にて三万人のサポーターの前でDJ!スタジアムを大いに湧かす!現在、武田真治とBLACK JAXXを結成しアルバム1枚をリリースしている。
http://ifyr.tv/aVq -
REMO-CON
REMO-CON
アーティスト活動11年目を迎え、自身のレーベル「rtrax」を昨年立ち上げたREMO-CONの歴史は、05年のシングル"G-Sigh"から始まる。 その後"Cold Front"(Anjunabeats/UK) 、"Atavism"(DJ MAG Review ☆9")といったキラートラックスを次々に発表。 09年には、第一期の集大成とも言える1stアルバム 『a life with remote controllers 』 を、11年にはソロ名義では初となるDJミックスCD 『VIBLE 02 mixed by REMO-CON』 をリリース。その後もシングル"FUZE"がbeatport Hard Dance チャート1位を、2ndアルバム『rhetoric』がオリコン初登場13位をそれぞれ獲得し、活動10周年にはその記念碑的な作品"DECADE 05-15"を発表。さらにクリエイターとしてもSINDEN 、Alex Kenjiなどの海外勢から浜崎あゆみ、AAAなど国内勢まで多くのアーティストの楽曲アレンジやリミックスを担当している。
また、DJとしては93年より活動し、2001年には velfarre「Cyber TRANCE」にレギュラーとして参加。その知名度を確立する。その後も日本各地は勿論、イギリス、カナダ、オーストラリアなど世界各国にてプレイ。さらに09年にはオランダの大型のフェス"Dance Valley"に、12年には"SUMMER SONIC"に出演。そのソリッドながらバラエティに富んだプレイスタイルは高く評価されており、 国内DJランキング 「DJ 50/50」 においては3位→2位→3位と上位をキープ。新たなる試みとして自身がホストを務めるラジオDJライブ『Remote Control』(block FM)や『Friday Night Hot Mix』(FMヨコハマ)も好評を博し、いまや国内のみならず海外にもその名を馳せるマスターピースの活動は、ダンスシーンの明日をも担っているといえるだろう。
http://www.facebook.com/remocon.dj
http://ifyr.tv/a1WE -
Kaya
Kaya
渋谷から数々のムーブメントを仕掛け、クラブシーンを熱狂の渦に巻き込んできたトレンドセッターであり、手がけたコンピレーションの通算セールスは100万枚を誇る、名実共に日本を代表するオールラウンドDJ。
ジャンルレスなプレイ・スタイル=K-STYLEで、どんなクラブをも熱狂の渦に巻き込み、「渋谷アトム」「渋谷キャメロット」で行われているJ-POPナイトでは、平日にもかかわらず、1,000人規模という脅威の動員を誇るオーディエンスを揺らす。2006年には、2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイングのDJをつとめ埼玉スタジアムに集まった3万人のサッカーファンを熱狂させる。そして、東方神起4thアルバム「The Secret Code」のノンス トップ・ミックスから「神戸コレクション」のDJ、さらには楽曲プロデュースまで手がける幅広い活動領域から、シーンの注目が常に彼に注いでいる。
プロデュースワークでは、今やJ-POPイベントのマストソング、 May J.「Garden」のUNITED COLORS Remixが全国のクラブで大HITし、配信・パッケージのスマッシュヒットの原動力となった。そして、その活躍が認められ、 EXILE「Someday」のHOUSE Remixを手掛けると、クラブヒットとして爆発的な人気楽曲となり、2009年11月11日発売のシングル「ふたつの唇」に収録される。さらに、同楽曲は多くのクラブDJによりプレイされ、クラブで日本のDance Musicがフロアを揺らすという新しい文化が生まれた。
常に時代の一歩先を行くDJ KAYAの活動は、更なる可能性を求め、すでに単なるDJの枠を超えて進みだしている。
http://ifyr.tv/a2R -
BURLESQUE TOKYO
-
TAKU-HERO
TAKU-HERO
He Started DJ from influenced by Mash Up style of DJ'S ROCK base.
His features are playing edited sound sourses with 4CDJs +Native Instruments Maschine.
■ TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘Fun Lovin’ (2017) from Revealed Recordings.
It was played by ‘Hardwell Ovn Air’ and featured in the news.
Also released Remix Ep [The Fun Lovin Remixes] (2018)
Remixed by ‘Quintino’ ‘Michael Feiner’ ‘DropGun’ .
■Breathe Carolina - This Again (Dropgun x Taku-Hero Remix) from Spinning Records.
■SYZZ vs. TAKU-HERO ‘BE MY LOVE’ (2018) from Revealed Recordings.
Also released Remix Ep [BE MY LOVE Remixes] (2019)
Remixed by ‘Dubvision’
■TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘Something’ (2019) from Gemstone Record.
Also released Remix Ep [something Remixes] (2019)
Remixed by ‘Quintino’ ‘Manse’ ‘DropGun’ .‘retrovision ....
■TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘it aint over’ (2019) from Gemstone Record.
■Elected Opening Act
2016
AVICII Japan Tour
2017
David Guetta Japan Tour
Britney Spears Live In Concert
Flume Japan Tour
Alan walker Japan Tour
2018
Zedd echo Tour 2018
The Chainsmokers Japan Tour
2019
MARSHMELLO Japan Tour
Cast History
4th JUN, 2016 [AVICII Japan Tour ] AVICII /TAKU-HERO
9th JAN, 2017 [David Guetta Japan Tour ] David Guetta/ TAKU-HERO
29th - 30th APR ,2017 [EDC JAPAN]
6th JUN, 2017 [Britney Spears Live In Concert] Artists : Britney Spears / TAKU-HERO
5th DEC, 2017 [Flume Japan Tour In Osaka] Artists : Flume / TAKU-HERO
14th DEC, 2017 [ALAN WALKER Japan tour] Artists : Alan Walker(DJ SET) / TAKU-HERO
24th MAR, 2018 [Zedd echo japan Tour 2018 ] Artists : Zedd / TAKU-HERO
12th- 13th MAY, 2018 [EDC JAPAN ]
8th JUN, 2018 [The Chainsmokers Japan Tour ] The Chainsmokers /TAKU-HERO
22th MAR, 2019 [MARSHMELLO JAPAN TOUR]Artists :MARSHMELLO / TAKU-HERO
http://ifyr.tv/aWA -
YUNKORO
YUNKORO
雑誌「姉ageha」専属モデルをはじめ、テレビバライティーなど 様々な分野で活躍する中、数々の大型フェスでの実体験から DJとして海外への進出を決意。TRAP、DUB STEPからHard Danceといったトレンド性の高いミュージックを取り入れつつ 大堂路線のEDMをしっかりベースに引いたプレイスタイルで 日本から世界へと翼を広げている。
http://ifyr.tv/aegV -
MAREAM
MAREAM
国内外より注目を集めるDJ & 音楽プロデューサー。
10代よりエレクトロニックミュージックに傾倒し2015年より、渋谷を拠点に本格的にDJを開始。
2018年、アジア最大級のダンスミュージックフェスティバル「S2O JAPAN」にて、オリジナル楽曲『You Gotta Stab Her』が最優秀賞を受賞。
同年、自身初となるオランダ公演「ADE(Amsterdam Dance Event)」を成功させた。
さらに自動車メーカーHONDAが主催するオープン・イノベーション・プロジェクトに公式クリエーターとして招聘され、オリジナル楽曲を提供するといった方向性も兼ね備え、ダンスミュージックの枠を超えた活動も行う。
自身の才能が評価され、リッチーホウティン、石野卓球やケンイシイ等から支持を受ける、HIROYUKI ARAKAWA主宰レーベルSPECTRAより、2020年2月にファーストアルバム、『0 to X』をリリース。
2021年には、DJ HAUS主宰ロンドン発レーベル、Unknown To The Unknown及びDance Traxより『Fancy Dome』EPをリリース。
また、DJ MAG British Awardで1位を獲得した、Ewan McVicarの "Pnch the wall "のリミックスも手がける。
2023年、一時期オランダ・アムステルダムに拠点を移し、毎週1000人以上の来場者を集めている大人気パーティー「Techno Tuesday」のレジデントを努めた。
http://ifyr.tv/ad6o -
Junya Shimizu (InfinitySense)
Junya Shimizu (InfinitySense)
BOOKING CONTACT : infinitysense0404@gmail.com
Junya Shimizu (InfinitySense)
【DJ / Music Selector / Producer / Label Owner / Radio Director】
■2005年よりDJ/オーガナイザーとして国内のHouse/Crossoverシーンを中心に活躍。
Jazzy & SoulfulなGrooveを主軸に、様々なジャンルをプレイするCrossover Style DJ。
東京を中心に、様々なパーティー/フェスなどで数々のDJをこなし、Mix CDなどもリリース。
2006年よりパーティー『InfinitySense』を主宰。2010年には、レーベルとしてもスタート。
ジャンルレスで良質なアーティストの音楽を、日本から世界に向けて発信している。
現在は、Club DJとしては勿論のこと、ザ・リッツ・カールトンなどホテルでのDJなど、
ラジオ局のクリエイティブ・ディレクターを務めながら“生活と街と音楽”をコンセプトに活動している。
▼2017年12月6日リリース
『Urban House Party mixed by Junya Shimizu』
purelous music/FBAC-039
https://linktr.ee/junyashimizu
http://ifyr.tv/a1IH -
◢ Addiy ◤
◢ Addiy ◤
2016年6月にデビュー。Houseを主軸にプレイ。中でもTech House、Tribal House、Groove Houseと言ったジャンルを得意とする。機材の知識と機能を活かした常識に囚われないテクニックでオーディエンスを翻弄する。デビュー1年足らずで都内大箱のメインフロアに出演し、海外アーティストとも共演。デビュー2年でS2O JAPAN GLOBAL AUDITIO DJ部門にて最優秀賞を受賞。世界的ビックフェス【S2OJAPAN】に出演する。オーガナイズにも力を入れ、海外アーティストを招致したパーティーも主催。また新人DJの発掘、教育にも力をいれ、DJスクールの講師を務める。若手DJの中で今最も早い速度で成長している一人である事は間違いない。
http://ifyr.tv/adKw -
KO-HEY
KO-HEY
日本のダンスミュージックシーンの中核を担うDJとして、『S2O JAPAN PRE PARTY』『S2O JAPAN OFFICIAL PARTY』などに出演している。プレイスタイルは常に最新のダンスミュージックを提案し、幅広いバックグラウンドを生かしたボーダレスな選曲が特徴。自身が所属するDAYSが手掛ける都内大型クラブでのパーティー「INFINITY ZERO」「DRAGON GATE」において世界的に活躍するアーティストの数々と共演を果たし、シーンに斬新な提案をしている。
http://ifyr.tv/aeht -
DJ Takaya
DJ Takaya
10代からクラブに通い続け、2018年にDJとして活動を始める。
活動開始後すぐにAXELMUSICへの所属、出演をつかみ取り、現在は千葉県をメインに活動している。
ジャンル不問、自在なスタイルが持ち味のDJ。今年の活躍を期待したいDJである。
http://ifyr.tv/aehu -
Sey-G / sLon
Sey-G / sLon
House・Tropical Houseトランス、最近のEDMまで匠に使いこなすDJ。
物心ついたときには毎晩クラブで遊んでたパリピで現在も休みとなれば
世界中のクラブを探訪。
オーディエンスを盛り上げるセンス、オシャレ感は、そこで培われたもの。
今、表現者としても人柄の良さから人気沸く騰中!
DJデビュー後、すぐagehaでスピン!
都内camelot、atlantis、vision、crageやホテルENのラウンジで活動後、
今はwombでもプレイしている。地元松戸や柏から世界を目指して奮闘中。
http://ifyr.tv/aehL -
MASA-Y a.k.a Masahiro Yamashita
MASA-Y a.k.a Masahiro Yamashita
長野県から18歳で上京。2008年に19歳でDJ活動をスタート。
ボーダレスなGenre BendingのDJとして都内を中心に開催されていたPARTYで"MAIN ACT DJ"を務める他、地方へのGUEST出演も多く果たすなど全国で活躍。
毎週1500人以上動員する日本屈指のCLUB「SOUND MUSEUM VISION」や「ageHa」で開催されていたBIG PARTYの"REGULAR DJ"としてMAIN FLOORにも多数抜擢される。日本のみならず海外有名アーティストの来日PARTYにも"SUPPORT DJ"として出演し、海外でも注目を集める。
2016年には「JAMESON SESSIONS DJ COMPETITION」のファイナリスト進出・決勝と進み準優勝という結果を納めた。
同年、「PLAYBACK EDM -BEST HITS COLLECTION- Mixed by DJ MASA-Y」をRelease。全国各地でRelease Eventを開催。
DJ活動の他にも"FASHION BRAND SHOP MANAGER"を務めていた経歴も持ち、「Fame」で開催されたBAROQUE JAPAN LIMITED主催の「rienda girls Night」や「ダイバーシティ」で開催されたMARK STYLER主催の野外Festival「Tokyo Girls Bang Halloween Supported by RESEXXY」をはじめ"FASHION EVENT"にも多数出演。
DJ活動10年目を迎えた2018年にはクリエイティブチーム「RULER」を結成。子供から大人まで年齢層関係なくボーダレスな音楽を通して場所に囚われずに笑顔になれる空間を提供したいという想いで、2020年に「 Sankeys PENTHOUSE 」にて自身がOrganizeする「GRAB THE SOUND」を開催。同年、「 TRUNK(HOTEL)」の"Music selector"のOrganizeを担当。2021年には「バスあいのり3丁目テラス」の野外スペースで音楽イベントを開催し、老若男女問わず、音楽を通して笑顔を与えた。
____________________________________________________________
Born in Nagano Prefecture, he moved to Tokyo at the age of 18, and started his DJ career in 2008 at the age of 19.
As a borderless Genre Bending DJ, he has been active nationwide as a "main act DJ" at parties held mainly in Tokyo, and has also made many appearances as a GUEST at local parties.
He was also selected as a "REGULAR DJ" for the BIG PARTY held at "SOUND MUSEUM VISION" and "ageHa", one of the most popular clubs in Japan that attracts more than 1500 people every week, and has been selected for many MAIN FLOOR events. He has also appeared as a "SUPPORT DJ" at parties held in Japan by famous artists not only in Japan but also overseas, attracting attention overseas as well.
In 2016, he was a finalist in the "JAMESON SESSIONS DJ COMPETITION" and reached the finals, where he was awarded second place.
In the same year, he released "PLAYBACK EDM -BEST HITS COLLECTION- Mixed by DJ MASA-Y".
In addition to his DJ activities, he has also worked as a "FASHION BRAND SHOP MANAGER" and has participated in the "frienda girls night" hosted by BAROQUE JAPAN LIMITED at "Fame" and the outdoor festival "Tokyo Girls Bang Halloween" hosted by MARK STYLER at "DiverCity". She has performed at many "fashion events" including "Tokyo Girls Bang Halloween Supported by RESEXXY," an outdoor festival held by MARK STYLER at Diver City.
In 2018, his 10th year as a DJ, he formed the creative team "RULER". In 2020, he will organize "GRAB THE SOUND" at Sankeys PENTHOUSE in order to provide a space where people of all ages, from children to adults, can smile regardless of their location through borderless music. In the same year, he was in charge of organizing "Music selector" at TRUNK (HOTEL), and in 2021, he will hold a music event at the outdoor space of "Bus Ainori 3-chome Terrace". He brought smiles to the faces of men and women of all ages through music.
Under the brand concept of "Be yourself because you are the protagonist of your life," we communicate the world view and thoughts of active creators to many people by emphasizing diversity, and provide an experience that moves people.
http://ifyr.tv/ac9N