EDIT EVENT
SATURDAY / 2019.04.20
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL 1st PRE PARTY Supported by DJMAGJP×INKBOX
今話題の水かけフェスティバル「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」のオフィシャル1stプレパーティー開催!MOTiの緊急来日が決定!
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL 1st PRE PARTY Supported by DJMAGJP×INKBOX
PARTY REPORT
2019.04.20.SAT
|
今話題の水かけフェスティバル「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」のオフィシャル1stプレパーティー開催!MOTiの緊急来日が決定!
今年第1弾のプレパーティーには、あのTiestoやMajor Lazerなどの有名DJとコラボを 展開してきたMOTiが帰って来る!さらにS2OJAPAN2019本編からはTJOの参戦も決 定! |
-
S2OJAPAN 2019 1st PRE PARTY
- SPECIAL GUEST
- MOTi
- LINE UP
- TJO
- KAYA
- TAKU-HERO
- Ko-Hey
- Sey-G
- DANCER
- BURLESQUE TOKYO × Party on
- VJ
- REZ
-
S2OJAPAN 2019 1st PRE PARTY
- GUEST
- MAREAM
- #Hi-Bow
- Rachel D’Amour
- LINE UP
- Kazehaya
- TAKAYA
- SHO
-
TRANCE ENOUGH
- GUEST
- DJ DRAGON
- LINE UP
- ふもっふ
- AEMI
- SCREENSHOT
- O-FUNE
- ITZ
- HYU-M@
- DJ POOH
-
HOT SHOT
- LINE UP
- YOSHIMASA
- TAKAHASHI YU
- 23TO
- AKI-HIRO
- TAKANORI
- DJ まやのすけ
- MASA-Y
- and more..
RELATED MEDIA
2019.4.20 Sat. S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 OFFICIAL 1st PRE PARTY
S2O JAPAN 2018 Digest Movie
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2019 TEASER CM
ARTIST ANNOUNCE
-
MOTi
-
TJO
TJO
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com
ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。
日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。
東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。
ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。
また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピックス、視聴者Q&Aなど、バラエティに富んだTJOトークを発信中だ。
音楽プロデュースでは、国内外を問わず多岐に渡るアーティストに楽曲を提供。
楽曲制作の他、DJ MIX作品では世界最高峰のダンス・レーベル “ULTRA MUSIC” から日本人初となるMIXCDリリースを実現したことがシーンに衝撃を与えた。
タレント力が高いバイリンガルDJ。多くのメディア・幅広い層からの熱い支持を一身に集めている。
https://tjo-dj.com/
http://ifyr.tv/a1AK -
DRAGON
DRAGON
クラブDJの枠に留まらず様々な分野で活躍中。 1988年よりプロDJとして都内のあらゆる主要ClubでPLAY。また、国外でもLondon,Hong Kong、IndonesiaBALI、Thailand、Shanghai、BeijingにてDJ Play。DJ以外にも竹芝NO NAMEプロデューサーとして活躍。TOKYO NO1 SOULSET の初代メンバーとしてシングル3枚発表。その後もTHE BIG BAND!!のヴォーカルでシングル4枚アルバム1枚発表,小室哲哉、映像作家 原田大三郎 とGABALL名義でアルバム1枚DVD1枚発表など小室哲哉のbrainとなり数多くの作品に関わる。2002年日韓共催World Cup、サッカーサポーターULTRASとアルバムを制作し島唄、AIDAなどのREMIXを手掛け日本中を巻き込み国立競技場にて三万人のサポーターの前でDJ!スタジアムを大いに湧かす!現在、武田真治とBLACK JAXXを結成しアルバム1枚をリリースしている。
http://ifyr.tv/aVq -
Kaya
Kaya
渋谷から数々のムーブメントを仕掛け、クラブシーンを熱狂の渦に巻き込んできたトレンドセッターであり、手がけたコンピレーションの通算セールスは100万枚を誇る、名実共に日本を代表するオールラウンドDJ。
ジャンルレスなプレイ・スタイル=K-STYLEで、どんなクラブをも熱狂の渦に巻き込み、「渋谷アトム」「渋谷キャメロット」で行われているJ-POPナイトでは、平日にもかかわらず、1,000人規模という脅威の動員を誇るオーディエンスを揺らす。2006年には、2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイングのDJをつとめ埼玉スタジアムに集まった3万人のサッカーファンを熱狂させる。そして、東方神起4thアルバム「The Secret Code」のノンス トップ・ミックスから「神戸コレクション」のDJ、さらには楽曲プロデュースまで手がける幅広い活動領域から、シーンの注目が常に彼に注いでいる。
プロデュースワークでは、今やJ-POPイベントのマストソング、 May J.「Garden」のUNITED COLORS Remixが全国のクラブで大HITし、配信・パッケージのスマッシュヒットの原動力となった。そして、その活躍が認められ、 EXILE「Someday」のHOUSE Remixを手掛けると、クラブヒットとして爆発的な人気楽曲となり、2009年11月11日発売のシングル「ふたつの唇」に収録される。さらに、同楽曲は多くのクラブDJによりプレイされ、クラブで日本のDance Musicがフロアを揺らすという新しい文化が生まれた。
常に時代の一歩先を行くDJ KAYAの活動は、更なる可能性を求め、すでに単なるDJの枠を超えて進みだしている。
http://ifyr.tv/a2R -
BURLESQUE TOKYO
-
TAKU-HERO
TAKU-HERO
He Started DJ from influenced by Mash Up style of DJ'S ROCK base.
His features are playing edited sound sourses with 4CDJs +Native Instruments Maschine.
■ TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘Fun Lovin’ (2017) from Revealed Recordings.
It was played by ‘Hardwell Ovn Air’ and featured in the news.
Also released Remix Ep [The Fun Lovin Remixes] (2018)
Remixed by ‘Quintino’ ‘Michael Feiner’ ‘DropGun’ .
■Breathe Carolina - This Again (Dropgun x Taku-Hero Remix) from Spinning Records.
■SYZZ vs. TAKU-HERO ‘BE MY LOVE’ (2018) from Revealed Recordings.
Also released Remix Ep [BE MY LOVE Remixes] (2019)
Remixed by ‘Dubvision’
■TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘Something’ (2019) from Gemstone Record.
Also released Remix Ep [something Remixes] (2019)
Remixed by ‘Quintino’ ‘Manse’ ‘DropGun’ .‘retrovision ....
■TAKU-HERO vs. Funk Machine ‘it aint over’ (2019) from Gemstone Record.
■Elected Opening Act
2016
AVICII Japan Tour
2017
David Guetta Japan Tour
Britney Spears Live In Concert
Flume Japan Tour
Alan walker Japan Tour
2018
Zedd echo Tour 2018
The Chainsmokers Japan Tour
2019
MARSHMELLO Japan Tour
Cast History
4th JUN, 2016 [AVICII Japan Tour ] AVICII /TAKU-HERO
9th JAN, 2017 [David Guetta Japan Tour ] David Guetta/ TAKU-HERO
29th - 30th APR ,2017 [EDC JAPAN]
6th JUN, 2017 [Britney Spears Live In Concert] Artists : Britney Spears / TAKU-HERO
5th DEC, 2017 [Flume Japan Tour In Osaka] Artists : Flume / TAKU-HERO
14th DEC, 2017 [ALAN WALKER Japan tour] Artists : Alan Walker(DJ SET) / TAKU-HERO
24th MAR, 2018 [Zedd echo japan Tour 2018 ] Artists : Zedd / TAKU-HERO
12th- 13th MAY, 2018 [EDC JAPAN ]
8th JUN, 2018 [The Chainsmokers Japan Tour ] The Chainsmokers /TAKU-HERO
22th MAR, 2019 [MARSHMELLO JAPAN TOUR]Artists :MARSHMELLO / TAKU-HERO
http://ifyr.tv/aWA -
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
MAREAM
MAREAM
国内外より注目を集めるDJ & 音楽プロデューサー。
10代よりエレクトロニックミュージックに傾倒し2015年より、渋谷を拠点に本格的にDJを開始。
2018年、アジア最大級のダンスミュージックフェスティバル「S2O JAPAN」にて、オリジナル楽曲『You Gotta Stab Her』が最優秀賞を受賞。
同年、自身初となるオランダ公演「ADE(Amsterdam Dance Event)」を成功させた。
さらに自動車メーカーHONDAが主催するオープン・イノベーション・プロジェクトに公式クリエーターとして招聘され、オリジナル楽曲を提供するといった方向性も兼ね備え、ダンスミュージックの枠を超えた活動も行う。
自身の才能が評価され、リッチーホウティン、石野卓球やケンイシイ等から支持を受ける、HIROYUKI ARAKAWA主宰レーベルSPECTRAより、2020年2月にファーストアルバム、『0 to X』をリリース。
2021年には、DJ HAUS主宰ロンドン発レーベル、Unknown To The Unknown及びDance Traxより『Fancy Dome』EPをリリース。
また、DJ MAG British Awardで1位を獲得した、Ewan McVicarの "Pnch the wall "のリミックスも手がける。
2023年、一時期オランダ・アムステルダムに拠点を移し、毎週1000人以上の来場者を集めている大人気パーティー「Techno Tuesday」のレジデントを努めた。
http://ifyr.tv/ad6o -
YOSHIMASA
YOSHIMASA
生まれ育った音楽の街、静岡県浜松市で1976年9月18日に誕生した「YOSHIMASA」。
彼の音楽への情熱は、18歳でDJとしてのキャリアを刻み始めることで明らかとなった。
2001年にはPARTY団体「TCPT」を立ち上げ、その後の20年間で数々の大規模なPARTYを成功させることとなる。
新木場ageHaでのビッグアーティスト、DON DIABLO来日公演をはじめとするイベントは、数千人を魅了する大イベントとして知られている。
さらに、2019年からは新宿WARP SHINJUKUや大阪PICCADILLYで、次世代のダンスミュージックファンを対象としたパーティーを開始し、音楽シーンの拡大に尽力してきた。2021年 伝説のクラブ ageHa最後のカウントダウンのメインフロアで大トリDJを務め、2023年現在は話題のスポット歌舞伎町タワー内、ZERO TOKYOのモンスターイベント「Alive」のレジデントDJを務める。また同年、ULTRA JAPANに出演した。
アーティストとしてのYOSHIMASAの才能もまた、注目に値する。
彼は「RYOJI TAKAHASHI」と結成したユニット「TINY DUCKS」での楽曲制作が中心であり、その実力は多くのトップアーティストからのサポートを受けている。
2014年11月には待望のファーストアルバム「JUST A STORY」をリリースし、翌年、AUDIO TOKYO 2015のメインステージでのパフォーマンス。
そして2018年3月、日本人初となるFERRY CORSTENのレーベル「FLASHOVER」からのコンピレーションアルバム「TRANCEPORT Presents Flashover for Japan - Mixed By YOSHIMASA」をリリースした。
http://ifyr.tv/a1Jt -
TAKAHASHI YU
TAKAHASHI YU
1984年7月9日生まれ、神奈川県小田原市出身。2012年STEVE AOKI、Laidback Lukeのプレイを実際に観て影響を受けた事が彼がDJを始めるきっかけであった。 都内BARなどで経験を積み2013年8月より本格的にDJ活動を開始。EDM、Electro House、Progressive Houseを中心に攻撃的なサウンドからメロディアスな サウンドまで場の雰囲気に合わせ様々なサウンドを繋ぎ合わせ観客を魅了する。 現在では新木場ageha、渋谷VISION、渋谷WOMB、渋谷asia等、国内トップクラスのクラブを中心に出演を果たしている。
http://tcpt.net/dj/dj_azjumperz
http://ifyr.tv/adrj -
23TO
23TO
Electro Houseを主軸にDnB, TRAP, DubStep, Hard Style, を織り交ぜ緩急をつけたプレイスタイルを得意とする。 特にオリジナルMashupには定評があり、海外のDJからも評価され使用されている。 次々と繰り出されていくスピード感溢れるプレイと、複数の曲が重なり合って作られるオリジナルなサウンドでクラウドをロックし、 BIGイベントでは欠かせない存在となっている。
Fumito mostly spins ElectroHouse, DnB, Trap, DubStep, HardStyle, varying the tempo to create his set. His original mashup tracks in particular have gained fame and are also used by international DJs. He creates his signature sound by overlapping tracks with speedy mixing, rocking the crowd at big events and becoming an established presence.
https://www.mixcloud.com/23TO/418-at-ageha-who-is-ready-to-jump-23to-promo-mix/
http://ifyr.tv/acuJ -
AKI-HIRO
AKI-HIRO
AKI-HIROは東京を拠点に活動しているDJ/Producerで1989年7月28日生まれの東京都出身。
彼はBig RoomのDJ/Producerとして活動しており、Big Roomサウンドでアグレッシブかつパワフルなプレイが彼のプレイスタイル。
日本で最も大きなクラブとして君臨していた今や伝説となったクラブageHa Tokyoでは海外ビッグアーティストとも数多く共演してきた。
彼の活躍はクラブだけにとどまらず、2019年にはULTRA KOREAに出演、2023年にはULTRA JAPANメインステージに出演するなど世界的にも有名なミュージックフェスティバルのビッグステージにおいても活躍をしている。
プロデューサーとしては彼の楽曲は多くのDJからもサポートされている。
代表的なアーティストとしては
Hardwell,W&W,Timmy Trumpet,Dimitri Vegas&Like Mike,Showtek,Blasterjaxx,Bass Jackersなど。
また、ULTRA Music Festival,Tomorrow Land,EDCなどのミュージックフェスティバルでも彼の楽曲がPlayされている。
Hardwell主宰レーベルRevealed Recordings、Dimitri Vegas&Like Mike主宰レーベルSmash The Houseからのリリースなど、海外ビッグレーベルからリリースをしており、2020年には自身初のアルバムNights In Japanをリリース。
そして2023年にはW&W主宰レーベルRave Cultureから日本人初のリリースを果たす。
2024年にはAXMO,Groove Coverageとのビッグコラボ曲"Poison"をRave Cultureからリリースするなどアーティストとしても大きな活躍をしている。
http://ifyr.tv/adAK