EDIT EVENT
SATURDAY / 2019.01.12
Re:animation 13
シーンにおける最大規模のイベント”Re:animation 13”の開催が決定! アニソンを自由に楽しむための最高のクラブイベントを創ろう!

Re:animation 13
2019.01.12.SAT
|
シーンにおける最大規模のイベント”Re:animation 13”の開催が決定! アニソンを自由に楽しむための最高のクラブイベントを創ろう!
近年、ますます広がり続けているアニソン系DJシーンにおいて、2010年12月に誕生して以来、常にシーンにおける最大規模のイベントであり、唯一無二の超都市型野外レイヴとして新宿歌舞伎町や中野サンプラザ前等の野外特設会場でアニメファン・アニソンファンが熱狂できる空間を創出するRe:animation。 |
-
Re:animation 13
- LIVE
- buzz★Vibes
- AMADEUS
- MOS
- LINE UP
- AJURIKA
- DJ WAKA
- spacetime
- ふくゐちゃん
- VJ
- REZ
- SIGMA/ASTE
-
Re:animation 13
- LINE UP
- ふみろく from アナタシア
- DJ瞳子
- hirotch
- ジャージ佐藤
- 詩月かりん
- 後藤王様
- 銀星
- VJ
- SabaLeoN
- Son
-
Produced by 沈黙ダンス
- GUEST
- FunFunFun
- KICK OFF
- MK (from Polyphonix)
- LINE UP
- DJ SHINDY
- Lianos
- Onnoji
- Sharph
- Stormy
- Usay
- チリ
- ダイキハヤシ
- 定義/DEF
- とーま
- ダイキハヤシ
- ワンナイトカーニバル
- VJ
- cyan
- ぽつねん
-
Produced by アニソンディスコ
- LINE UP
- アニソンディスコクルー
- 汚茶
- c.c.(しーつー)
- プリキュアおじさん
- and more.
- VJ
- あっちん
- ScreenSaver
ARTIST ANNOUNCE
-
DJ WAKA
DJ WAKA
1993年からDJ活動を始め、クラブシーン重要人物の一人であり現在aoyama fai等のオーナー、DJ VANNEに師事。
翌年からフリーランスとなり、RESIDENT DJ, GUEST DJ として約8年コンスタントに約150本以上の現場をこなしていた。主にぐらす(原宿) , VELFARRE CLUB SPACE (六本木) , CLUB M (青山) , Mission (麻布十番) , aviss (六本木) , RING (西麻布) , TATTO TOKYO AREA (六本木) , VENOUS TOKYO (芝浦) , deros (渋谷) ,THAJI (銀座) etc 都内大箱中心でPLAY。単発PLAYを含めると90年代中期から2000年までの都内主要CLUBと言われる箱をほぼ経験している。ALL GENRE PLAYERだが、箱によりジャンルを変え、そのジャンル単体で1本ロングセットが充分対応していただけに、状況に応じた高い選曲能力を持つ稀なDJである。特に90's HOUSE , 70's ガラージ , NEW JACK SWINGに精通する。
三宿,三軒茶屋に(2010-2017年10月まで)あったW-ダブのオーナー。そこには厳選された3600枚のレコードが設置され、現役TOPレベルのDJもお忍びで足を運んでいる。また、店では初心者に無料でDJを教え、RAPPER等アーティストには表現の場を与え、育成に励んでいた。音源は12inchシングル中心に9万曲保有。
http://ifyr.tv/a6g2 -
spacetime
spacetime
spacetime(dropouters / Re:animation)
消費の記憶を追いかけながら、ひたすら走る”秋葉原系”DJ。
90年代から現代に至るまでの幅広い選曲で、オタクとして生きる楽しさをフロアと共有するべく全国各所で活動中。
アニメ/ゲーム/声優/同人/PC等に傾倒した典型的オタ人生を歩んでいるが、そんな自分がちょっと好き。
Twitter:@spacetime
http://ifyr.tv/a6vi -
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
SIGMA/ASTE
SIGMA/ASTE
VJ / 映像制作 / デザイン
東方projectやBEMANIに魅せられて映像制作やVJを志し、
2013年より現名義での活動、及びVJを始める。
クラブミュージック/同人音楽・ゲーム・アニメの境界線に立ち続け、"音楽とその先にある作品という問に対する答えを映像に出す"ことをモットーに、"愛故の世界展開"を各地で披露。「灯幻舞」「今様妖怪操楽」のレギュラー出演など、東方・サブカル系を中心に年間50本以上のクラブイベントに出演している他、2015年以降は作品公式のクラブイベントや「Re:animation」などのフェス型イベントへの出演も果たし、活躍の場を確実に広げているサブカルチャーVJである。
また、東方女子流、Amateras Recordsなど、数々の同人サークルにおいてMVの制作を手がけている。
出演実績
企業主催イベント
■2017
■2016
さーくるふぁいあー、Re:animation 9
■2015
Re:animation SP in HAF / 8
フェス・同人(大型)イベント
■2016
博麗神社うた祭、幻夢奏2016、A-Oneワンマンライブ”ALIVE!!2016”、Polyphonix Countdown 2016-2017
■2015
Extage Coreground、幽閉樂祭2015、A-Oneワンマンライブ”ALIVE!!2015”
http://ifyr.tv/adAJ -
ジャージ佐藤
ジャージ佐藤
ジャージ姿がトレードマークのナイスガイ。
アニメソング、J-POP、CMソング、歌謡曲、演歌、オールディーズのディスコチューンや、どこかで聴いたことがあるような気がする洋楽まで、様々なジャンルやネタを駆使し、フロアを笑いと熱狂の渦に巻き込む面白プレイが特徴。
その場の空気に応じ、ジャージ姿からは想像が出来ないようなクールでアダルティなプレイをすることもあり、お客様の心を魅了してやまない。
お客様の様々な要望に応えるべく、自ら"面白コンシェルジュDJ"と名乗り、今日もどこかの現場で様々な音楽をお伝えしている。
Twitter
https://twitter.com/takuya_sato_tak
Facebook
https://www.facebook.com/takuya.sato.tak
Mixcloud
https://www.mixcloud.com/takuya-sato6/
SoundCloud
https://soundcloud.com/jersey-sato
公式サイト
http://takuyasatoinfo.wixsite.com/jersey-sato-web
http://ifyr.tv/acJi -
hirotch
hirotch
a.k.a.CINDERELLA MASSIVE。
Cinderella St@r!!&チャラ★アニ!オーガナイザー。
シンデレラガールズDJ。THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSの楽曲を中心に
ダンスミュージックのDJしてます。
http://ifyr.tv/a4VH -
後藤王様
後藤王様
新宿でDJキャリアをスタートしディスコ、クラブ、オタクカルチャーの狭間で活躍中。
ハウスを軸にアニソン、JPOP、北欧ダンスPOPをオールミックスでプレイ。
自身のオーガナイズパーティClub Loversは開催10年を超え新宿オールジャンルスタイルを定着させる。
秋葉原MOGRA開催ANISONINDEXでのレギュラープレイ、2010.2011年東京ゲームショー
でのプレイやY150横浜開港博覧会でのステージDJ兼ディレクション等活動は多岐に渡る。
「アニメーション×レイヴ」パーティ=Re:animationのレジデントDJとして活躍。
最近ではCountDownAsia 2015Djakarta、
GRANRODEO LIVE 2015 G10 ROCK☆SHOWのOPDJ、
AJ Night2016にて ありがとう!ラブライブ!μ's
にて公式DJとしてもプレイし話題を呼ぶ。
Traktor Scratchを使いMCとターンテーブルを使った
現在進行形のオールドスクール。
http://ifyr.tv/a5PD -
DJ SHINDY
DJ SHINDY
2014年にDJ活動・イベント主催を開始。Electro HouseやPOPSを中心とした選曲、お客さんと一体となってイベントを楽しむプレイスタイルで活動の幅を広げる。渋谷WOMBや新木場ageHaなど都内を中心に活動。
お喋り禁止のクラブイベント「沈黙ダンス」はメディア・新聞社に取り上げられ話題となる。ほか定期開催に、視覚を奪うクラブイベント「暗転ダンス」や初心者向けのクラブイベント「初心者ディスコ」など多数。
2019年8月に活動休止。
http://ifyr.tv/adRk