DANCE ON THE PLANET "PARADISE"
Ace Venturaがキラートラックばかりのコンピ「BEST for JAPAN 」をiTunesで日本限定リリース。ドイツの最強コンビX-DREAMと共に最高峰のトランスでブチ上げる!!
DANCE ON THE PLANET "PARADISE"
PARTY REPORT
2017.12.09.SAT
|
Ace Venturaがキラートラックばかりのコンピ「BEST for JAPAN 」をiTunesで日本限定リリース。ドイツの最強コンビX-DREAMと共に最高峰のトランスでブチ上げる!!
2010年代のサイケデリック・トランスシーンを牽引し、王者というべき人気・実力を誇るアーティスト/プロデューサーがAce Venturaである。そんな彼の珠玉のキラートラックばかりを集めたコンピレーション「BEST for JAPAN compiled by Ace Ventura」をiTunesで日本限定リリース。 |
-
PARADISE
- LINE UP
- ACE VENTURA [Iboga rocords / Swiss]
- X-DREAM [Boshke Beats / Germany]
- ACID BLACK a.k.a ALEX TOLSTEY
- YUTA [Matsuri Digital]
- Yamato [Libero]
- VJ
- HEART BOMB
- VJ Spike-Bloom
- DECORATION
- KANOYA PROJECT
- LIGHTING
- MIURA
-
LDG presents "BOSHKE BEATS JAPAN TOUR IN TOKYO"
- LINE UP
- Alex Tolstey (Boshke Beats)
- Tez (Boshke Beats)
- SO (Labyrinth)
- TOMO HACHIGA (HYDRANT)
- Ayana JJ (Smitten)
- VJ
- VJ KOTA (redscreen)
-
Grasshopper & GreenMagic presents "WINTER OUTDOOR RAVE"
- LINE UP
- DISC JUNKEY (Grasshopper Records)
- HUGO NATION (24/7 Records/U.K)
- IRY (Grasshopper Records)
- MISTER (Green Magic)
- TAKU (Green Magic)
- 426H (Green Magic)
- VJ
- CHRISHOLIC
- DECORATION
- CK13
-
Lightningbolt
- LINE UP
- YOSHIMASA
- ROLF U DIV
- HIKARU
- G-NAILS
- KENICHI
- Aria
- Su-piy
- and more..
- ____________________________________
- EDM / BASS MUSIC
- 【STAR BAR】
- LINE UP
- Hidefumi Watanabe (SPACE FLOWER)
- KASAHRA (SYMPATHY / HIGHTIME)
- Hiroaki Wada (SPACE SEEDS)
- G.T. (LIBERO)
RELATED MEDIA
ARTIST ANNOUNCE
-
ACE VENTURA
ACE VENTURA
今やサイケデリックトランスシーンの真の王者となったACE VENTURAことYoni Oshratは、90年代初頭、世界的に大きなピークを迎えていたトランスシーンに出会い1990年代末よりDJ GoblinとのユニットPSYSEXとして活動をスタートさせた。世界中の最大規模なパーティーやフェスでプレイし、HOMmega Productonsから3枚のフルアルバムをリリース。イスラエルがトランス界で世界の最も重要な国の一つになる上で大きな役割を果たした。
やがて2000年代に入り、Yoniの音楽はよりグルーヴィーな方向性へと向かって行き、2006年にPSYSEXを脱退。プログレッシブトランスのプロジェクトを立ち上げることを決意し、2007年よりACE VENTURAとして活動をスタートさせる。
2000年代のサイトランスシーンは世界的な低迷期にあったが、2010年代に入り状況は一変する。
OZORA、BOOMなどを筆頭に世界中でビッグフェスティバルが勢いを増し、その中で、ハードで盛り上がるダンスフロア志向なスタイルと、のより深くよりグルーヴィーな影響を融合したACE VENTURAのプロジェクトは大成功し、プログレッシブトランスのみならず、2010年代のサイケデリックトランスを代表するトップアーティストとしての地位を確立したのである。
以降の活躍はYoutubeで彼の動画を見れば一目瞭然である。あらゆるフェスティバルのピークタイムを任されるだけでなく、時には5時間を超えるロングセットでフロアを魅了し、ダンスフロアの可能性を拡大し続けている彼の存在は唯一無二にして頂点といえよう。
日本でも2015年のOZORA One Day in Tokyoでの来日でシーンに衝撃を与え、2019年のageHa 19周年では盟友ASTRIXとのユニットALPHA PORTALでもプレイし圧倒的なパフォーマンスを見せつけた。
そして2020年代も彼の存在は、更なる輝きを発し続けるだろう。
http://ifyr.tv/a3n3 -
X-Dream
X-Dream
結成以来、十数年に渡ってリスナーに新鮮な驚きを与え続けてきた不世出のカリスマ、X-Dream。絶対的なオリジナリティーに溢れた彼らのサウンドは、常に時代の一歩先を進んで来た。近年はヴォーカリストArielの加入によってその魅力がさらにパワーアップ。トランス/テクノ/ブレイクビーツを融合した衝撃の最新アルバム『WE INTERFACE』とX-Dreamの軌跡を輝かしく彩る伝説的名曲を厳選して二枚組で発表した初のベストアルバム『THE BEST 1991- 2001』も、共に世界各地で大反響を呼んでいる。彼らの不屈の前衛精神とアーティスティックなヴィジョンを凝縮した独創的なライヴパフォーマンスは、芸術性の高い至福のサウンドトリップを醸し出してくれる。
http://ifyr.tv/adS -
YUTA
YUTA
2003年よりキャリアをスタート。DJを軸に、オーガナイザー・レーベルA&R・ブッキングマネージメント等、遊び心から生まれるアイデアと溢れるビジョンを形にし続け様々な角度から「トランシー・アシッディー・トリッピーTECHNO」と「サイケデリックなDOWNBEAT」を仕掛ける国内パーティシーンのプロデューサーとして中核を担う。
2010年以降に世界規模で発生したレトロゴアトランスのリバイバルブーム旋風を巻き起こした仕掛け人の一人としてトランスシーンに大きな功績を残し、世界的に注目される。
「一滴が水面に創造する波紋状な音と空間」を根底に2016年09月にPsychedelic Technoレーベル&パーティ “Liquid Drop Groove” を発足、日本全国・世界各地で展開する。さらには2017年にブッキングエージェント “Matsuri Beats Bookings”、2019年には「絶景で聴きたい音楽」をテーマにディープ・モダン・サイケデリックなDOWNBEATレーベル&パーティ “Landscape” を始動。
メインアクティビティとするDJでは、時に螺旋を描き、時に波紋状に広がる深く壮大な世界観の構築を得意とするプレイで世界を渡り歩く。
3度に渡るECLIPSE FESTIVAL、ハンガリーOZORA、オランダPsy Fi、スペインLost Theory、クロアチアModem、パナマTribal Gatheringや他多数、テルアビブ・マドリード・バンコク・深?・マカオ等のクラブに、国内においては春風、Re:birth、Mother、SOLSTICE、rural、Reboot等に出演。
OZORAが主宰するインターネットラジオ “radiOzora” では自身のポッドキャストを持ち、Dommuneにて一定サイクルでレーベルショーケース開催、国内最高峰ミュージックマガジン “クラベリア” を筆頭にWEBマガジンにその活動を取り上げられる。
2019年もヨーロッパやアジア全域を中心に、オセアニア、中近東、中米など世界中からオファーが絶えない日本人の一人。自身のレーベルから多くのリリースも控えている。
アジアでの一人旅をきっかけに自分の感性を信じ、人生=サイケデリック・アートと悟り「意識改革」となる活動を続けている。
[YUTA]
Liquid Drop Groove
http://www.liquiddropgroove.com
https://www.facebook.com/LiquidDropGroove
https://soundcloud.com/liquiddropgroove
https://www.youtube.com/channel/UCU2rrfOUttw79YorB0z6XRQ
Mixcloud
http://www.mixcloud.com/goadjyuta
[Release Info]
DJ MIX “Tribe On Goa” from Sunflowers Of Today
http://www.sunflowers-of-today.org/release_yuta.html
KORE KOSMOU Ride Remix from Wakyo Records
https://pro.beatport.com/label/wakyo-records/3715
Release from Liquid Drop Groove
https://www.liquiddropgroove.com/release
Past release from Matsuri Digital
http://matsuri-digital.jp/?page_id=398
Past release from Matsuri Chill
https://www.beatport.com/label/matsuri-digital-chill/67093
http://ifyr.tv/a68r -
YAMATO
YAMATO
■DJ YAMATO
Dj YAMATO drops the vibes of the music parties he ever experienced around the world into the center of Tokyo. holding the party called ‘LIBERO’ and also holding【Stained glass】produces the stylish space with perfect music. and also organized his own
open air summer seaside event called【Goonies】.
He is based in Tokyo and plays at the major clubs such as WOMB,ageHa and Christn Cafe etc, coupled with his experience for playing at Mother, Ozora one day in Tokyo, IBOGA20, PSY-FI warming up Tokyo,Dance on the planet, Solstice, Green Magic etc.
He has also received great feedback for his DJ appearances outside Japan such as Goa in India and Brazil 's Universo Paralello Festival as well as France's largest Trance Festival called Hadra where he moved a lot of the audience with his music.
His DJ style is mainly Psy Progressive-Trance mixed with the elements of tribal, techno, electro, deep, house, and minimal. The range of his music goes from dark to light, from deep to high power – his music turns into various expressions.
He will rock the dance floor with the vibes of the overseas parties, lounges, music festivals and big clubs that he ever played for!
◉Check out the information for the latest parties on his official Facebook page here↓↓
◉Facebook Officialページから最新パーティー情報はこちらから↓↓
https://www.facebook.com/Libero-yamato-official-1076180752415314/
◉Check out his Sound Cloud↓↓
◉最新のMixはこちら↓↓
https://soundcloud.com/shimpei-yamato-ozawa
◉DJ YAMATOのオーガナイズする【 LIBERO 】は、世界各国で体験した野外PartyのVIBESを東京の中心に落とし込み、強力な音源をスタイリッシュな空間で演出するパーティー【 Stained glass 】、夏のシーサイドパーティー【 GOONIES 】を開催してきた。
又、東京近郊ではWOMB、ageHa、Christn Cafe等の主要CLUBで活動をし、Mother、OZORA one day in Tokyo、IBOGA20 in Tokyo、PSY-FI warming Tokyo、Dance on the planet、Solstice、Green Magic等でフロアを沸かせて来た実績を、現在進行形で行っている。
海外では、インドのGOAやブラジルのUniverso Paralello Festival、フランスのHADRA Trance Festivalで多くのオーディエンスから絶賛された。
そのPlayスタイルはPsy Progressive-Tranceを軸にTribal,Techno,Electro,Deep,House,Minimal,等の要素を持つ曲をグルービーにクロスオーバーさせ、ダークから光輝く音、Deepな音からFullPowerな音をクラウドに合わせて変幻自在に紡ぐ。
今迄プレイして来た、海外リゾート、野外フェス、ラウンジ、大型クラブのバイブスでダンスフロアーを沸かせるだろう!!
http://ifyr.tv/a4Na -
HEART BOMB
HEART BOMB
映像ディレクター、ビデオインスタレーション、VJチーム。
DK SOUND , MOTHER , CLASH , WIRE , FUJI ROCK FESTIVAL , SUMMER SONIC , ROCK IN JAPAN FESTIVAL , COUNTDOWN JAPAN , ULTRA JAPAN , ZOUK OUT , DOMMUNE , Mixrooffice 等でプレイ。
http://ifyr.tv/a228 -
Spike-Bloom
Spike-Bloom
Spike(神経発火)がBloom(咲く)という意味のVJ名。
Industrial RockのVJとしてhide museumなどのイベントでVJキャリアをスタートし、
オリジナル作品となるVJ用映像素材"Rainbow Candy"を発表後、数多くのレイヴに出演。
M.M.Delight森田勝(故)、DOMMUNE宇川直宏に師事し、
Psychedelic TranceシーンのVJとしてキャリアを積む。
海外アーティストの日本公演、ageHa企画でのVJなどを手がけ、
その映像素材を使用したYoutubeでの関連動画は、合計800万回再生を超える。
(株)GAINAXのとの共同企画として
Panty and Stockeing with Garterbeltオフィシャルクラブイベント
"No Pan Night 1st&2nd"を企画。
http://ifyr.tv/a2wp -
KANOYA PROJECT
KANOYA PROJECT
関東を中心に活動する空間演出家Shinichiro.Iによるプロジェクト。本格始動からわずか2年足らずではあるが、ノーコンセプトをコンセプトに、ひとつの型にとらわれることなく常に
実験的な試みや新しいスタイルを提案し続け、現在では数千人から1万人超規模のものから100人規模のパーティーまで、関東のみならず日本各地、また野外、屋内、年間数十ものデコレーション&空間演出を手がけるようになる。また一方では、東芝、三井住友、kobelco等のブースデザインからtokyo disney seaの装飾、その他ウインドウディスプレイ等も手がけ、その活動は多岐に渡る。新しい刺激と自己満足の先にある何かを求め今も猛進中。
http://ifyr.tv/a2bp -
LIGHTING MIURA
LIGHTING MIURA
新木場・STUDIO COASTで開催されていたクラブイベント「ageHa」で19年間専属照明担当。
2022年閉館を機に独立。
独立から1年後、2023年4月に合同会社FRANKを設立。
アーティスト指名による専属ライトエンジニアとして、FUJI ROCK FESTIVALをはじめとする音楽フェスティバルのライトエンジニアとして全国を股にかけて活動。
過去にはRichie Hawtin・Tiësto・Paul van Dyk・Joris Voorn・Steve Aoki・Fatboy Slim・DJ HARVEYなど多くの海外アーティスト来日公演のライティングを担当した。
また、芸術大学サマープログラムの講師として後継者育成も担う。
http://ifyr.tv/a6X8 -
TEZ
TEZ
97年より関西で活動を開始。
00年にスペインのテックトランスレーベル『BOSHKE BEATS』のオフィシャルDJに抜擢される。
現在は東京へ上京し新しいオーガナイズパーティー『77ELECTRO』を不定期に開催。
05年には、東京発、ダブテクノレーベル『GEMINI RECORDINGS』のDJ・トラックメーカーとしても活動の幅を拡げ、最近では西麻布の『COLORS STUDIO』で行われているエレクトロテックパーティー『TRINITRON』のレジデントとして、グローバルな視点で音楽を提供し続けている。
http://ifyr.tv/a2 -
TOMO HACHIGA
TOMO HACHIGA
TOMO HACHIGA ( HYDRANT / OBSIDIAN )
東京都出身。1997年から音楽学校でSTUDIO WORKのイロハを学び、1998年にTECHNO DJとしてデビュー。
DJ HACHIGAとして2003年7月にCLUB ASIAで「融合」を開始する。2008年1月よりSOLSTICE MUSICのRESIDENTS DJに就任。DJ RYOの前座を務め上げた。
その2年後、TOMO HACHIGAに改名。「NO BORDERS」「NEO TOKYO.LAB」「HYDRANT」をオーガナイズ。不定期開催ながらも異色の存在感を放つ。
基本プレイスタイルは4ch、External。
トラックメーカーとしてはBOSHKE BEATSをはじめ様々なレーベルから50タイトル以上をリリース。それらはダークテクノと称され、世界中のDJ達によってプレイされる。
PSYCHEDELICシーンとTECHNOシーンを渡り歩いてきた孤高のミニマリストである。
https://soundcloud.com/tomo_hachiga
http://ifyr.tv/a25n -
DISC JUNKEY
DISC JUNKEY
東京ストリートカルチャー出身の2人から成るHybrid DJ Unit 。
HIPHOPを中心に互いの様々なバックボーンから影響を受けた感性を軸に、クールでファンキーかつクレイジーなパーティサウンドをMIXし、オリジナリティ溢れるスタイルを発信。
国内においては、アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまでと、大小関わらず多数のブッキングを重ね、国外ではブラジル最大のカウントダウンビーチフェスティバル、303 Art Festival、Universo Paralello、メキシコのClover Festival、Mechanoids Festivalと、数万人規模のフェスティバルでの海外ツアーでの成功に続き、コンピレーションV.A./NEW DIMENSIONSをリリース。
そして、2016年、2人にとっても待望のヨーロッパデビューとなる、ハンガリーで行われるO.Z.O.R.A FESTIVALのメインステージでのGIGを獲得。
また、インパクトあるネーミングでも好評ではあるが、自分達のスタイルを込めつつもDisc Jockey(DJ)をもじっただけに過ぎない。
http://ifyr.tv/a4cb -
IRY
IRY
1998年生まれ・愛知県名古屋市出身、5歳よりトランスDJとして活動を開始。
少年時代から渚音楽祭、いのちの祭り、Sunshine Festival、Green Magic、Re:birthなど全国の様々なパーティーに出演。
18歳より拠点を東京に移し、都内の主要クラブであるWOMB、ageHa、台湾のMiracle Festival、タイのThe Experience Festivalでは2年連続出演しクロージングを務めた。近年では日本を代表するトランスイベントSolstice Musicにも出演。
またグラフィックデザイナーとしても活動し、国内外のアートワーク、フライヤーデザインを手掛ける。現在26歳、2024年からは多ジャンルへとDJスタイルを広げ、イベントプロデュースも行うなど様々な角度から挑戦し続けている。
http://ifyr.tv/acsg -
MISTER
MISTER
「自然・宇宙の壮大さを表現する為、2006年Ambient・Goa Trance DJとして
スタート。色彩感のあるGoa Tranceと、宇宙空間を表現するAmbient Musicで幾多のクラウドを壮大な宇宙に導いてきた。最近は、PsyProgressive Tranceの魅力に取り付かれ、太いキックと高揚感溢れるトラックを駆使し新たな表現形態を模索中。」
[Facebook] https://www.facebook.com/gogreenmagic
http://ifyr.tv/abQO -
CHRISHOLIC
CHRISHOLIC
みんなを光で迷子にしたい。
愛と祈りを込めて照らします。
Life is a party!!
Life is a trip!!
2011年3月よりVJとしての活動をスタート。
主に都内のクラブや野外パーティーなどで映像による空間演出を担当。
サイケデリックな音ならジャンル問わず。
現在はTrance系のイベントでの演出がメインだが、Technoやambient系の音での演出も行う。
四角いスクリーンに打つよりもデコレーションと組み合わせた空間演出的な要素の演出を得意とする。
http://ifyr.tv/a5if -
YOSHIMASA
YOSHIMASA
生まれ育った音楽の街、静岡県浜松市で1976年9月18日に誕生した「YOSHIMASA」。
彼の音楽への情熱は、18歳でDJとしてのキャリアを刻み始めることで明らかとなった。
2001年にはPARTY団体「TCPT」を立ち上げ、その後の20年間で数々の大規模なPARTYを成功させることとなる。
新木場ageHaでのビッグアーティスト、DON DIABLO来日公演をはじめとするイベントは、数千人を魅了する大イベントとして知られている。
さらに、2019年からは新宿WARP SHINJUKUや大阪PICCADILLYで、次世代のダンスミュージックファンを対象としたパーティーを開始し、音楽シーンの拡大に尽力してきた。2021年 伝説のクラブ ageHa最後のカウントダウンのメインフロアで大トリDJを務め、2023年現在は話題のスポット歌舞伎町タワー内、ZERO TOKYOのモンスターイベント「Alive」のレジデントDJを務める。また同年、ULTRA JAPANに出演した。
アーティストとしてのYOSHIMASAの才能もまた、注目に値する。
彼は「RYOJI TAKAHASHI」と結成したユニット「TINY DUCKS」での楽曲制作が中心であり、その実力は多くのトップアーティストからのサポートを受けている。
2014年11月には待望のファーストアルバム「JUST A STORY」をリリースし、翌年、AUDIO TOKYO 2015のメインステージでのパフォーマンス。
そして2018年3月、日本人初となるFERRY CORSTENのレーベル「FLASHOVER」からのコンピレーションアルバム「TRANCEPORT Presents Flashover for Japan - Mixed By YOSHIMASA」をリリースした。
http://ifyr.tv/a1Jt -
ROLF U DIV
ROLF U DIV
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。
特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。
Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。
新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。
過去には
「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」
など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。
http://ifyr.tv/a8qy -
HIKARU
HIKARU
若手注目株のEDM / DIRTY DUTCH HOUSE DJ。 DJ Hey!!と共に自らがプロデュースするクラブイベント「YNC Presents TRACE」の成功をきっかけに活躍の幅を広げていき、現在ではPARADISE@新木場ageHa Water、EDM NIGHT @ clubasia、EDM SUNDAY @ WOMB SUNDAY AFTERNOONなどEDM系パーティーを中心に月に十数本の現場をこなす。またEDMMMM!!! @ WOMBLOUNGEのオーガナイズも担当。 クラウドをハンズアップさせる為、今日も彼はDJをする。
http://ifyr.tv/a7jA -
G-NAILS
G-NAILS
オーストラリア、メルボルンのアンダーグラウンドクラブシーンを代表するMelbourne Minimal/Melbourne Bounceをこよなく愛するProducer/DJ。
2017年にリリースしたParty Favor - WAWAのHard Psy BootlegはTJRを初めとする有名Producerらにサポートされた。
その後もBounce、Minimalの楽曲を制作し、2019年には本場メルボルンで1,2の人気を争うイベントCloudNineへの出演を実現。日本人ならではの選曲で本場のクラウドをロックした。
日本では知名度が低いMelbourne Minimalを普及させるため、地道に活動している。
Supported by:
TJR
Uberjak'd
Olly James
Lookas
Crankdat
Mashd N Kutcher
STARX
Alex Kidd
Mitomoro
RayRay
EXODUS
[G-NAILS]
SoundCloud: https://soundcloud.com/gnails/
Facebook: https://www.facebook.com/gnailsmusic/
Twitter: https://twitter.com/gnailsmusic
Instagram: www.instagram.com/gnailsmusic/
http://ifyr.tv/a9cy -
KENICHI
KENICHI
1980年生まれ 千葉県出身
得意とするEDMやHOUSEを中心に、HIPHOPやLATINなどのロービートな曲から、HARDSTYLEやDrum'n'Bassなどのハイビートな曲まで、テンポの変化に全く違和感を感じさせない絶妙なテンポコントロールにより、多種多様な曲を巧みに使いこなす。
2018年10月には、ELE TOKYOで行われたDON DIABLOの来日公演にて、DEEP HOUSE中心の選曲にてオープニングアクトを務めるなど、プレイジャンルの幅広さを伺える。
また、最新の現場機材の特殊機能をも網羅し、マッシュアップやノンストップMIXを直感で実行するにもかかわらず、正確に実現させる。
http://ifyr.tv/ad2N -
Dj Aria
Dj Aria
DJ Aria
2013年夏、DJを始めその約1ヶ月半後にはDIANAにてクラブデビューを果たす。彼女が幼少の頃から得意とするダンス、歌、ピアノで培ったリズム感やパフォーマンス能力で、Hip-hop、R&B、Dub-stepからEDM、HOUSE、tech-house、Trance、psy-tranceを巧みに使い分けフロアを操る。彼女のDJは、時間によっては気持ち良く美味しいお酒が飲めるし、激しく音を共有し爆発することだって出来る。これからは、クラブだけではなく色んなシーンで活躍が期待される注目の若手DJの1人である。
都内を中心にageHa、WOMB、VISION、icon、axxcis、ESPRIT、DIANA、Clystal loungeなど、他にも様々なクラブへ出演を果たす。
最近は地方でゲストDJとして呼ばれる事も多々あり、長野のneverlandではレギュラーパーティをもつ。
また、クラブ以外の活動も活発に行っている。
DeNAが監修するSHOWROOMのTOKYO EDM TVには2014年11月の放送初回からレギュラー出演。
「Ariaのばくおどりナイト」のホストを務める。
千葉のハーバーサーキットにてカーレースのバックDJを務めた経歴もある。
2015年夏にはフジテレビ主催、お台場冒険王メインステージに出演。
彼女の合言葉は「どんな時も全力プレー」
歌も歌えるという彼女、これからが楽しみである。
http://ifyr.tv/acRO -
HIDEFUMI WATANABE
HIDEFUMI WATANABE
■HIDEFUMI WATANABE(SPACE FLOWER)
Japanese
2012年6月、彼自身のイマジネーションを具現化するプロジェクト"SPACE FLOWER"を設立。DJ・イベントプロデューサー・オーガナイザー・アートディレクションなど軸に、柔軟でありつつもSPACE FLOWERブランドを色濃く残した活動展開を見せている。
DJとしては、海外パーティへの出演(France)・WOMBメインアクト出演・ダンスミュージック配信番組DOMMUNE出演・総動員数30,000人以上の大型フェスAUDIOへの出演など、都内主要クラブでシーンをリードするDJの一人として活躍し、その勢いは止まらない。
Technoを軸にあらゆるジャンルから選曲されたトラックを、高く評価されているMIX技術で1つの物語を紡いで行くDJスタイルは、踊らずにはいられない高揚感と、独特の世界に誘引されてしまう深さとを併せ持つ。彼の空間に足を踏み入れた者へ、常に感動と歓喜を与え続けている。
SPACE FLOWER設立と同時に始動した自身の携わるオーガナイズパーティでは海外アーティストに拘り、これまでにビッグネームのJames Zabiela(Renaissance/Hooj Choons)やMarcus Henriksson(Home Records/Minilogue/Nobody Home/from Sweden)、Yotto(Anjunadeeep)を始め、世界のTOPアーティストを召喚、サポート。SPACE IBIZA25周年ワールドツアー・Mother@ageHaなど、BIGパーティ・BIGフェスのフロアプロデュースのオファーが後を絶たない。
English
“SPACE FLOWER” is a realized project based on Hidefumi Wanatabe’s personal image since June 2012 .
Following November of the same year, he started to invite the Top artists someone big name like James Zabiela etc.. come to performance together at his own organized party.
Hidefumi always DJing with a very international point of view, finally he was invited to play his first oversea gig in France August 2013.
Last year he played at club WOMB(Tokyo) as a main artist and also had a wonderful experience of DJ at a web broadcasting program “DOMMUNE” . How excited he will also DJ at a more than 30000 people big festival “ AUDIO2015” at Harumi Passenger Ship Terminal July this year.
After his event produce talent comes to know, the very endlessly party produce offers comes from many BIG party and festival organizer. As you may still remembering the SPACE IBIZA 25 Anniversary produced by him this year.
DJing a story based on Hi-end quality techno music with a perfect mixing skill. His DJ style holds the high groovy sense to make a non-stop dance floor and also able to make us falling deeper to his deep world. He always receiving the best of reputation from the dance floor, endless sensation and happiness from the people who in the party around the world.
■Bookings
info@spaceflower.jp
■hidefumi on soundcloud
http://m.soundcloud.com/dj-hidefumi-watanabe/
■SpaceFlower web site
http://www.spaceflower.jp/
■SpaceFlower on facebook
http://www.facebook.com/spaceflower.page
■SpaceFlower on twitter
https://www.twitter.com/SpaceFlowerJp
■hidefumi on facebook
http://www.facebook.com/DJhidefumi
http://ifyr.tv/a6vf