SUPER BIKINI NIGHT 全エリアビキニ祭り!!
-ageHa Summer 2016 Closing Party-
SUPER BIKINI NIGHT 全エリアビキニ祭り!!
PARTY REPORT
2016.09.24.SAT
|
-ageHa Summer 2016 Closing Party-
CYBERJAPANによる大人気パーティー・ビキニナイトがageHaの夏を締めくくる!! |
-
“SUPER BIKINI NIGHT”
- GUEST
- DAISHI DANCE
- 中田ヤスタカ
- RESIDENT
- MITOMI TOKOTO
- JapaRoLL
- DANCER
- CYBERJAPAN DANCERS
- LINE UP
- SONE
- VJ
- REZ
- LIGHTING
- ASHIMINE / MIURA
-
“下町ブギー” ~ありがとう築地、そして豊洲へGO!!~
- LIVE
- CHOP STICK
- BISCO KID
- Tetsuya Umemura (ageHa@STUDIO COAST)
- ACCO
- 釈迦楽
- TIGER KID
- 2FACE & GEMINI with きんぐちゃん
- and more.
- SOUND
- パッションノットファッション
- ベーコンレタスサウンド
- DJ JET BARON
- NO-ID SOUND
- TUKA
- DONDADA SOUND
- IYO chang
- ITO-KINGSTON
- タクチャまん
- POWER SLAM
- and more.
-
“Cafe Del Mar”
- GUEST from IBIZA
- DEEP JOSH
- RESIDENT
- KIKIORIX
- NAOKI SERIZAWA
-
HORNET
- LINE UP
- ROLF U DIV
- KOZO
- HIKARU
- NIKO
- KENICHI
- yuri
- LeoN
- K-CHEL♡
- U-TA
- DANCER
- NODOKA
- RIE
- DIAN
- aska
- VJ
- LIGHTCELL
- Chiiwang
- sino
RELATED MEDIA
ARTIST ANNOUNCE
-
DAISHI DANCE
DAISHI DANCE
札幌を拠点に活動するHOUSE DJ/PRODUCER。メロディアスなHOUSEからマッシブなHOUSEまでハイブリッドでカッティングエッジなDJスタイルでダンスフロアに強烈なピークタイムと一体感を創り出す。札幌の老舗CLUB“PRECIOUS HALL”でのレギュラーパーティは16年目に突入し毎月5時間~8時間ものロングセットDJを披露している。2008年からは、札幌以外にもアジア最大のクラブイベントageHa【ARENA】東京をはじめ、大阪GRAND Cafe・京都WORLD・福岡O/D・韓国などの国内外の大型メジャーク
ラブでレギュラーパーティをスタート!各地のCLUBにてDJとして出演していて年間150回以上のギグをこなしている。ピアノやストリングスを軸としたメロディアスな楽曲プロデュースが特徴的で2006年から”the P.I.A.N.O. set”、”MELODIES MELODIES”、”theジブリset”、”DAISHI DANCE Remix.”、”Spectacle.”と毎年自身のアルバムをリリースし、いずれもロングセールスを記録している。多数のリミックスやプロデュース作品、コンピレーションや家電製品への楽曲提供など活動は多岐にわたる。
2012年3月にビートを完全撤去したダイシダンス裏ベスト的なピアノリラクゼーションアルバム”beatlessBEST...Mellow Relaxation.”をリリース。
2012年11月14日に3年ぶりのオリジナル4thアルバム”Wonder Tourism”をリリース。デビュー当初から韓国での活動も本格的に行っていてSEOUL最大のCLUB ELUUIでのレギュラーDJを務める他、BIGBANG、AFTERSCHOOL、RAINBOWをはじめ韓国の人気アーティストへの楽曲提供も多数手掛けている。
http://www.daishidance.jp/
http://ifyr.tv/aCX -
中田ヤスタカ
中田ヤスタカ
音楽家・DJ・プロデューサー
‘01年に自身のユニットCAPSULEにてデビュー。日本を代表するエレクトロシーンの立役者であり、Kawaiiダンスミュージックからハードなトラックまで、その独自の感性によって世界中のアーティストから支持を受けている数少ない日本人アーティスト。Madeon、Porter Robinson、Sophie(PC Music)など海外の第一線で活躍中の彼らも「強くインスパイアされたアーティスト」として中田ヤスタカの名を挙げるなど、シーンへの影響力は絶大。
ソロアーティストとして、日本人初となるUltra Music Festival世界公式アンセム(2017)を手がけた「Love don't lie(feat.ROSII)」、Zedd「Stay」のリミックス、Charli XCXとのコラボが話題となった楽曲「Crazy Crazy」、国内においては映画「何者」(’16)の主題歌「NANIMONO(feat.米津玄師)」、日清カップヌードル チリトマトヌードル 「White Mystery篇」CM曲で話題となった、中田ヤスタカの十八番とも言えるボーカルカットアップが特徴のカラフルな楽曲「White Cube」を発表。
音楽プロデューサーとしてはPerfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど数々のアーティストを世に送り出し、国内外のポップシーンを常に牽引してきた。
また、国際的なセレモニーへの楽曲提供などパブリックな作品の他、「LIAR GAME」シリーズのサウンドトラックなど、数々の映画の楽曲制作にも携わっており、ハリウッド映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」では監督であるJ・J・エイブラムスと共同プロデュースによる劇中曲も手がけた。
2018年2月7日には、「クラブ・カルチャー × ゲーム・サウンド× ネオトーキョー 」最新のモードがコンパイルされたソロアルバム「Digital Native」を発表し、iTunesアルバム総合ウィークリーチャートで1位を記録。
クラブシーンを核に、時代をナナメに切り取る独自のセンスによって、ゲーム、ファッション、映画まで、その活動は多岐に渡る。
http://ifyr.tv/a1yJ -
MITOMI TOKOTO
MITOMI TOKOTO
MITOMI TOKOTO (CYBERJAPAN, Cr2 JAPAN, Limited Express)
http://www.cyberjapan.tv/
http://www.facebook.com/MitomiTokoto
http://twitter.com/mitomitokoto
DJ、音楽プロデューサー、リミクサー。クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」と、人気の「CYBERJAPAN DANCERS」のプロデューサーもつとめる。日本人ハウス・プロデューサーとして唯一、4曲を Beatport ランキング TOP 100 にランクインさせ、さらに 「That IbizaTrack」、「Sax @ Arena -MITOMI TOKOTO Remix-」の2曲が、総合チャート・トップ5 にチャートイン。David Guetta、 LFMAO、Fergie(The Black Eyed Peas)から Swedish House Mafia を率いる Axwell までと幅広く世界のトップクラスのアーティストのリミックスも数多く手がける。
日本国内においても、DAISHI DANCE "Sax @ Arena"、倖田來未 "But"、金原千恵子 "String of Life"、Ms.OOJA "Life" などを手がけた。
2011年には、DAISHI DANCE と MITOMI TOKOTO のコラボレーション名義 Limited Express からのアルバム"Party Line" をリリース。
このアルバムは、2011年に全国でもっとも売れたハウスミュージックのアルバムとなった。
2012年には、DJ Set 用にリミックスした 2NE1、BIGBANG らの楽曲リミックスが K-POP ワールドでも話題に。又、フランス人スター DJ Norman Doray とコラボレーションしたニューシングル "Music" をリリース。 その他の楽曲も今後、続々とリリース予定となっている。
http://ifyr.tv/a34 -
JapaRoLL
JapaRoLL
「Martin Garrix、David Guetta、Hardwell、Nikcy Romeroなど、世界屈指のトップDJ達からサポートを受ける唯一の日本人DJ/プロデューサー」
クリエイティブエナジー飲料ブランド「burn(バーン)」が主催する世界規模のDJコンテスト「burn WORLD DJ CONTEST 2014」の日本ファイナリストで、DJ MAG JAPANによる国内DJランキング総合4位、国内BEST PRODUCER部門では1位の実績を持つ。
2016年にMichael Brun主宰の大手レーベル、Kid Coconutより「Move That Body」をリリースし、Beatport Chartで日本人EDMプロデューサー最高位の15位を記録。更には1001 Tracklistの総合チャートで堂々の世界2位を記録。同時に世界のトップDJにヘビープレイされ、更にはFedde Le Grand本人が選ぶBeatportチャートにもピックアップされるなど、2016年上半期のトレンド曲となった。
下半期もその勢いはとどまることを知らない。あの世界的大手レコード会社Armada Musicと楽曲契約を交わし、その楽曲「Japafunk」は同年2016年に開催されたULTRA JAPANのメインステージでFedde Le GrandとKnife Partyにプレイされるという日本人初の偉業を成し遂げている。更にはBeatport Top 100チャートで世界的ビッグDJと並ぶ13位にランクインされた。
彼がこれまでリリースした楽曲は、日本人で唯一「Hardwell」のラジオ番組「Hardwell On Air」
「NikcyRomero」のラジオ番組「Protocol Radio」などでピックアップされており、他にもDavid Guetta、W&W、Blasterjaxx、Ummet Ozcan、Sick Individuals、Knife Party、Fedde Le Grand、Dada Life、Dannic、Sander Van Doorn、Swanky Tunes(その他多数)といった数々の海外トップDJ達からサポートを受けている。
http://ifyr.tv/aaJb -
CYBERJAPAN DANCERS
CYBERJAPAN DANCERS
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。
プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。
日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。
2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 「DEFECTED In The House」 と言ったインターナショナルブランドにも多数出演。また、ダンスに限らず、ランジェリーブランド「Ravijour」のモデルも務め、テレビメディアなどクラブ以外でも活躍中。
これまで、David Guetta (Gogo Dancers & "Everytime We Touch" MV出演), m-flo, 2NE1, Afrojack, Tiesto, Skrillex, Cosmic Gate, Ferry Corsten, DJ Chuckie, Norman Doray, Sven Vath ら世界の大物アーティストとも共演。
■MEMBER
https://cyberjapan.tv/artist
■OFFICIAL WEBSITE
https://cyberjapan.tv/
https://www.universal-music.co.jp/cyberjapandancers/
http://www.cyberjapan.tv/
■OFFICIAL SNS
https://twitter.com/cyberjapantv
https://www.instagram.com/cyberjapan/
https://www.facebook.com/cyberjapandancers
■OFFICIAL YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCATC7a3C7maWUe_uymIoq-g
http://ifyr.tv/a2WU -
SONE
SONE
2007年よりDJ活動開始。2019年、日本トップクラスの集客を誇る「ATOM TOKYO」のResidentに就任。過去にはageHa , ELE TOKYO , OCTAGON TOKYOのResidentも務めた。
海外アーティストのイベントにLine upされることが多く、過去には〝Afrojack″〝Don Diablo″〝R3hab″〝TJR″〝Ookay″〝W&W″〝Yellow Claw″など70組以上の人気アーティストのサポートActを行った。2018年には幕張メッセで開催されたZEDDの単独ツアー「ZEDD ECHO TOUR」のオープニングアクトで出演。同年Nicky Romeroの単独公演のオープニングアクトを2年続けて担当した。2017年にはCreativeman主催の国内最大EDMフェスティバル「electrox」へ初出演。また世界三大フェスの一つで通年の動員数が100万人を超えるEDCの東アジア初開催となった「EDC JAPAPN」にも出演。2016年にはFC東京ホームグラウンドの味の素スタジアムにて開催されたランフェスの代名詞とも言える「エレクトリックラン」にも出演。2013年にはLos Angelsのダウンタウン最大級のCLUB「Exchange LA」にGUEST出演し現地で喝采を得る。 2016年にはThaBoogieBanditとPepe Orroと共作で『Bring It Back』をPeakhour Recordsよりリリース。この曲がBeatport ELECTRO HOUSE Chartにおいて、日本人アーティストとして最高位の23位を獲得した。Camelot,WOMB,VISIONと言った日本を代表するCLUBのメインフロアでもSpinし、地方のCLUBへの出演や台湾や上海やセブなどASIA国への出演も近年増えている。
http://ifyr.tv/a5Tr -
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
Lightist Future
Lightist Future
ageHa専属ライティングエンジニア。
http://ashimine.wix.com/lighting
http://www.facebook.com/LDKproductions1996
http://www.ageha.com/
http://ifyr.tv/a6fq -
LIGHTING MIURA
LIGHTING MIURA
新木場・STUDIO COASTで開催されていたクラブイベント「ageHa」で19年間専属照明担当。
2022年閉館を機に独立。
独立から1年後、2023年4月に合同会社FRANKを設立。
アーティスト指名による専属ライトエンジニアとして、FUJI ROCK FESTIVALをはじめとする音楽フェスティバルのライトエンジニアとして全国を股にかけて活動。
過去にはRichie Hawtin・Tiësto・Paul van Dyk・Joris Voorn・Steve Aoki・Fatboy Slim・DJ HARVEYなど多くの海外アーティスト来日公演のライティングを担当した。
また、芸術大学サマープログラムの講師として後継者育成も担う。
http://ifyr.tv/a6X8 -
CHOP STICK
CHOP STICK
CHOP STICK News 明治時代より120年続く蕎麦屋の次男坊として東京は日本橋に生を受ける。 最初のバイトが中華ソバ屋の出前持ちだった事で祖父より勘当。 以来、REGGAE DeeJayとしてのキャリアをスタート。 口癖は"オレの人生高三の春休みから変わってない" 2008年3月ドクタープロダクションより1stフルアルバム“ラガマフィンウェイ"をリリース。 今後もダンスにリリースに大忙しなDee Jayである。
http://ifyr.tv/a6kZ -
BISCO KID
-
TETSUNITED aka テツヤザダディ
TETSUNITED aka テツヤザダディ
TETSUNITED aka テツヤザダディ(ageHa)
職歴
2002年 ageHaの会社に入社
2023年 今に至る
http://ifyr.tv/acBJ -
釈迦楽
-
パッションノットファッション
-
ベーコンレタスサウンド
-
DJ JET BARONG (高野 政所)
DJ JET BARONG (高野 政所)
インドネシア国内だけで流行するダンスミュージック”FUNKY KOTA”"FUNKY HOUSE""FUNKY DANGDUT"をプレイする日本人のDJです。オリジナルトラックも製作しています。 DJブッキング、いつでも受け付けています。あなたのクラブイベントに一風変わったサウンドを添えてみませんか? DJ JET BARONG aka 高野政所 from LEOPALDON
http://ifyr.tv/a3Yj -
NO-ID SOUND
-
DONDADA SOUND
-
IYO chang
-
ITO-KINGSTON
-
KIKIORIX
KIKIORIX
2000年代、ロンドンを拠点としてTomoki Tamuraと共に、HOLICのレジデントとしてキャリアをスタート、2007年東京に帰国、TRESVIBES SOUND STSYEMとしてFuji Rock Festival 2016年Red Marqueeへの出演、ソロとしてもRUSH HOUR x RDCによるSomewhere in Amasterdamを始め、Dusk Camp Los Angeles、Fabric London、THE END/AKA London、Space Ibiza、Tresor Berlin、さらにはハワイ、中国、タイ、スリランカなど世界中のクラブに招致されている。
Rainbow Disco Clubでは、デザインとDJを担当。
http://ifyr.tv/a1ZZ -
NAOKI SERIZAWA
NAOKI SERIZAWA
1999年に楽曲制作を開始し、その後DJとしてのキャリアをスタート。現在は、1998年創刊の音楽誌「FLOOR」の編集長も務める。これまでDJとして国内外でプレイし、同時に音楽エディターとしても世界中の名だたるフェスティバルやクラブを巡り、最先端のシーンに触れ、そこで得たものを自らのパフォーマンスやメディア、イベント・プロデュースなどに還元し、多角的な表現を可能にしている。
10年以上のキャリアを誇るDJとしての現場経験と、専門誌の編集者としての深い音楽知識。双方の要素を併せ持ち、ハウス、ファンク、ラテン、ジャズ、レアグルーヴまでジャンルを問わず新旧織り交ぜた幅広い選曲で、フェスティバルからクラブ、レセプション、展示会など、様々なプレイフィールドで活躍。国内では世界的な人気を誇るクラブWOMBで開催しているレジデントパーティ「LiLiTH」を中心に、「ULTRA JAPAN」や「FUJI ROCK FESTIVAL」といった大型フェスティバルでもプレイ。一方で、「Rainbow Disco Club」や「Big Beach Festival」といったコアな音楽ファンから支持される音楽フェスティバルにも出演。
さらには「JAPAN FASHION WEEK」や「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT」といったファッション系イベントから、東京国際映画祭のアフターパーティ。はたまた世界的に展開しているシークレット・ディナーパーティ「Dîner en Blanc」などのオンリーワンなカルチャー・イベントや「Red Bull Air Race」などスポーツ・イベント、そしてハイブランドのレセプション・パーティまで、音楽、ファッション、アートとあらゆるシーンで活躍する音楽、選曲のスペシャリスト。
http://ifyr.tv/a23Z -
ROLF U DIV
ROLF U DIV
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。
特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。
Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。
新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。
過去には
「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」
など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。
http://ifyr.tv/a8qy -
HIKARU
HIKARU
若手注目株のEDM / DIRTY DUTCH HOUSE DJ。 DJ Hey!!と共に自らがプロデュースするクラブイベント「YNC Presents TRACE」の成功をきっかけに活躍の幅を広げていき、現在ではPARADISE@新木場ageHa Water、EDM NIGHT @ clubasia、EDM SUNDAY @ WOMB SUNDAY AFTERNOONなどEDM系パーティーを中心に月に十数本の現場をこなす。またEDMMMM!!! @ WOMBLOUNGEのオーガナイズも担当。 クラウドをハンズアップさせる為、今日も彼はDJをする。
http://ifyr.tv/a7jA -
KOZO
KOZO
2009年より都内でDJ,オーガナイザーとしてのキャリアをスタート。大学生という傍らclub asia,Axxcis,solfa,amate-raxi等を始め、精力的に活動の幅を増やしている。 また現在、自身のオーガナイズするイベント【MORE MUSIC】を渋谷Under Deer Loungeにて開催しており、サンデーアフタヌーンパーティーとしては異例の盛り上がりを見せている。 HOUSE,TECHNO,ELECTROを軸に攻撃的かつ緻密に創り上げられたナンデモアリのプレイは常にフロアとの一体感を生み出し、全ての人が笑顔に溢れている。 今後も次世代のシーンを担うDJ,オーガナイザーとして彼の活動に注目は高まるばかりである。
http://ifyr.tv/acrV -
NIKO
-
KENICHI
KENICHI
1980年生まれ 千葉県出身
得意とするEDMやHOUSEを中心に、HIPHOPやLATINなどのロービートな曲から、HARDSTYLEやDrum'n'Bassなどのハイビートな曲まで、テンポの変化に全く違和感を感じさせない絶妙なテンポコントロールにより、多種多様な曲を巧みに使いこなす。
2018年10月には、ELE TOKYOで行われたDON DIABLOの来日公演にて、DEEP HOUSE中心の選曲にてオープニングアクトを務めるなど、プレイジャンルの幅広さを伺える。
また、最新の現場機材の特殊機能をも網羅し、マッシュアップやノンストップMIXを直感で実行するにもかかわらず、正確に実現させる。
http://ifyr.tv/ad2N -
LIGHTCELL
-
Chiiwang
Chiiwang
2011年10月に渋谷No Styleで開催されて以来、店の様々な記録を塗り替えている
クソバカ酔っぱらいパーティー『STACK PACK』を始め、『TOPOLOZY』『ArijuaNa』『NEXJAM』『VIDEOGRAM』といった様々なパーティでVJを務める。
flashやQuartzComposerを中心とした素材で、DJの音を七(色の)萬(華鏡)に染め上げる。
http://ifyr.tv/a6N9