GLOBAL GATHERING JAPAN CLUB FESTIVAL
イギリスを代表するダンスフェスティバルGLOBALGATHRINGが日本に初上陸!。2015年ツアーファイナルとなるageHaにはEDMの超新星KRYDER&TOMSTAARがヘッドライナーとして登場。

GLOBAL GATHERING JAPAN CLUB FESTIVAL
2015.11.28.SAT
|
イギリスを代表するダンスフェスティバルGLOBALGATHRINGが日本に初上陸!。2015年ツアーファイナルとなるageHaにはEDMの超新星KRYDER&TOMSTAARがヘッドライナーとして登場。
ダンスミュージックの本場イギリスにおいて、10年以上に渡って開催されてきた大型野外フェスティバル「Global Gathering(グローバル・ギャザリング)」が2015年、日本に初上陸! |
-
ARENA
GLOBAL GATHERING JAPAN CLUB FESTIVAL
- GUEST DJ
- KRYDER & TOM STAAR
- MITOMI TOKOTO
- LINE UP
- DANTZ
- YOSHIMASA (TCPT/REVAMP)
- TAI IKEZAWA (REVAMP)
- INAGEE (REVAMP)
- Naoto Takaoka (AI AGENT)
- DANCER
- CYBERJAPAN DANCERS
- DANCER
- CYBERJAPAN DANCERS
-
ISLAND
GATHERING FRIENDSHIP FLOOR
- LINE UP
- Hisanori H (ENTIA RECORDS)
- Cartoon
- KOBA☆CHI
- NORIYUKI OMOTO
- DAIJIRO&Moh@
- VJ
- GYRORBIT
-
WATER
The Gathering
- LINE UP
- GAMISUKE
- roommate (Play decibel)
- Gohlem
- 23TO
- JIRO
- 4C
- YURI
-
BOX
Hands Up!
- LINE UP
- HIKARU
- Яinaly
- TAKAHASHI YU×CINQ
- GnaiLs
- ONNY
- KIMMIE
- NIKO
- Genyu
- C.O.I
- VJ
- LIGHTCELL
- sino
- VJ Luci
ARTIST ANNOUNCE
-
Kryder
Kryder
世界中を席巻している EDM シーンで、無名からスターダムを駆け昇ってきたアーティスト、Kryder。 ジャンルにとらわれず、その時の感情とグルーヴにインスピレーションを研ぎ澄ませて作る彼の音楽は、ある場合には斬新「過ぎる」と判断される事もある。 しかし、そのサウンドはオーディエンスを魅了し、"big room firepower"の爽快なテイクは多くのファンをものにした。彼のプレイはジャンルに拘らずストーリー性を重視し、 ピークタイムのフロアを熱狂の渦に巻き込むのだ。 2013年には、Axtone Records からリリースした"Aphrodite"がスマッシュヒットとなり、いくつかの大手レーベルとサインし、 業界のビッグアーティストのリミックスを手掛けるまでになった。 一方、彼は自身のレーベル Sosumi Records を立ち上げ、アンダーグラウンドなアーティストや、フレッシュな才能を見つけ出し、 世に向けて発信している。ロイヤルティやプロモーションサポートまで行い、アーティストの自由を最大限に引き出す事を可能とした革命的プロジェクトだ。 そこからも分かるように、Kryder は何が人に音楽を聴き続けさせるかを考え、アーティストがいかにして自由に音楽を発信し続けられるかを考える、 真のプロデューサーなのだ。
http://www.kryder.co.uk/
http://www.youtube.com/user/KryderTV
https://soundcloud.com/kryder
http://krydermusic.tumblr.com/
http://ifyr.tv/ac4Q -
TOM STAAR
TOM STAAR
エレクトロハウス界に彗星のごとく現れたトム・スター。2012年に彼の手掛けたリミックス曲「My Digital Enemy & Rob Marmot - African Drop (Tom Staar Remix)」はトップDJたちの心を鷲掴みにし、スウェディッシュ・ハウス・マフィア、アフロジャック、Aトラック等からリミックス依頼が次々と舞い込んだ。イギリス「BBC Radio 1」でピート・トンやアニー・マックに紹介されたことで、さらに人気は急上昇。デッドマウスの運営するレーベル”Mau5trap”から楽曲をリリースし、その地位を確実なものにした。トム・スターの卓越した手腕は長年のスタジオ経験によるもので、いまや世界最大のダンス音楽配信サイト「Beatport」ではTOP10チャートの常連となり、You Tubeでは再生回数が100万回を記録。エレクトロ系の最先端をいくレーベル&パーティー”Moda”の創設メンバーでもあるトム・スターのパワフルなDJプレイは、ファットボーイ・スリム、デッドマウス、エロル・アルカン、アニー・マックから支持され、世界各地のクラブ、フェスティバルに出演を果たしている。
http://ifyr.tv/a6Ww -
MITOMI TOKOTO
MITOMI TOKOTO
MITOMI TOKOTO (CYBERJAPAN, Cr2 JAPAN, Limited Express)
http://www.cyberjapan.tv/
http://www.facebook.com/MitomiTokoto
http://twitter.com/mitomitokoto
DJ、音楽プロデューサー、リミクサー。クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」と、人気の「CYBERJAPAN DANCERS」のプロデューサーもつとめる。日本人ハウス・プロデューサーとして唯一、4曲を Beatport ランキング TOP 100 にランクインさせ、さらに 「That IbizaTrack」、「Sax @ Arena -MITOMI TOKOTO Remix-」の2曲が、総合チャート・トップ5 にチャートイン。David Guetta、 LFMAO、Fergie(The Black Eyed Peas)から Swedish House Mafia を率いる Axwell までと幅広く世界のトップクラスのアーティストのリミックスも数多く手がける。
日本国内においても、DAISHI DANCE "Sax @ Arena"、倖田來未 "But"、金原千恵子 "String of Life"、Ms.OOJA "Life" などを手がけた。
2011年には、DAISHI DANCE と MITOMI TOKOTO のコラボレーション名義 Limited Express からのアルバム"Party Line" をリリース。
このアルバムは、2011年に全国でもっとも売れたハウスミュージックのアルバムとなった。
2012年には、DJ Set 用にリミックスした 2NE1、BIGBANG らの楽曲リミックスが K-POP ワールドでも話題に。又、フランス人スター DJ Norman Doray とコラボレーションしたニューシングル "Music" をリリース。 その他の楽曲も今後、続々とリリース予定となっている。
http://ifyr.tv/a34 -
DANTZ
DANTZ
DANTZ は日本で最も影響力のある DJ/PRODUCER の一人である。
WOMBやageHaで開催されている世界最大のダンスミュージック誌のイベント"DJMAG PARTY"のヘッドライナーを務め、Philippinesで2500人集めた日本発のダンスミュージックフェス"Tokyo EDM Invation"でもヘッドライナーを務めている。
Holland,Ibiza,Portugal,Croatia,Hong Kong,Macau,Singapore,Philippines など海外を軸に活動をスタート。
ヨーロッパ、アジアでのDJツアーでは、"Amsterdam Dance Event"最終日に"ESCAPE"に出演。HardwellやSteve AokiなどTOP DJが出演しているMeo Spotでメインアクトでプレイをし、Revelin clubではFedde le grand, Danny Avilaと共にヘッドライナーとして出演。
"Mozambique Fashion Week 2014"では"Firebeatz"らと共にヘッドライナーを務めた。
2015年は、世界最大級のダンスミュージックフェス"Ultra Europe"に出演。
その活躍は国境とジャンルを超え、世界のトップアーティスト達と共演している。和とダンスミュージックを融合したパフォーマンスと共に、そのジャンルレスでアグレッシブなプレイスタイルで国内外のオーディエンスを熱狂の渦に巻き込んでいる。2013年から海外を中心に積極的にリリースをスタート。イベリア半島のスターであり、DJMAG TOP#70「DIEGO MIRANDA」の楽曲 "Diego Miranda feat. Stephenie Coker - Can't Say Goodbye"のREMIXを手掛け、ドイツのKosmo Recordsからリリース。
2014年には、"THE MOMENT / SAW TRACK"をポルトガルのLess is More Recordsからリリース。
ドイツのKittball Recordsから"Cosmo Klein - Diggin For GoldのDANTZ Remix"をリリースし、BeatportのIndie/Nu Disco TOP #59にチャートイン。ディープスタイルとしての新たな一面も魅せた。
2015年8月には、Victor Music Entertainmentより"Memories - EP"をリリース。
世界が注目するジャパニーズホープ。
今後、彼は国境を越えたビッグアーティストになることは間違いないだろう。
http://ifyr.tv/a51Y -
YOSHIMASA
YOSHIMASA
YOSHIMASA
「YOSHIMASA」は1976年9月18日、音楽の街として有名な静岡県浜松市にて生まれた。
彼は18歳からDJとしてのキャリアをスタートさせ、20歳で初めてパーティーオーガナイズを経験。
1996年富士山で行われた「RAINBOW2000」を体験し、テクノ、トランスミュージックに心を奪われ、TRANCE DJとして活動をはじめた。
2001年にTRANCE PARTY「TRANCEPORT」を渋谷clubasiaでスタートさせ、4年に渡り、「YOSHIMASA」自身もレジデントDJとして、多くの観客を魅了し続けた。
期を同じくしてPARTY団体「TCPT」を設立。17年間で非常に多くのPARTYを開催し、成功させてきた。
現在では、新木場ageHa,渋谷WOMB,渋谷VISIONなど東京を代表する大きなクラブで定期的にPARTYを開催しており、
2018年3月にはFerry Corstenをゲストに招聘し、17年ぶりにTRANCE PARTY「TRANCEPORT」を復活させることを発表し大きな話題となった。
アーティスト活動としては、「Flashover」から「DIM3NSION」との共作で「HIDAMARI」をリリースをした「RYOJI TAKAHASHI」とのユニット「TINY DUCKS」を中心に楽曲制作を行い
多くのスターアーティストからサポートされ、2014年11月にはファーストアルバム「JUST A STORY」をリリース。
2018年3月にはFERRY CORSTENのレーベル「FLASHOVER」から日本人で初めてとなるコンピレーションアルバム「TRANCEPORT Presents Flashover for Japan - Mixed By YOSHIMASA」を発売
http://tcpt.net/
http://ifyr.tv/a1Jt -
TAI IKEZAWA
TAI IKEZAWA
Tech House, Minimal, Techno, Progressive, Electro, EDM, Tranceをクロスオーバーさせクラウド達を自在にコントロール。国内数々の有名Clubのメインフロアーを熱狂の渦に引き込み、海外でも高い評価を受け活躍する彼が織りなすGrooveはコアなクラウド達の誰もが認め、人種・性別問わず支持を獲得している。
現在は東京を拠点にWOMB / ageha / T2 shibuya等主要CLUBで活躍し、Bingo Players, Dub Vision, Thomas Newson, Astrix, GMS, KARIZMA, Robbie Nelson, Tim Mason, Ken Ishii等、様々な世界のトップアーティスト達と共演。また近年では、韓国 / 中国 / 香港等のアジアを中心にGuestに呼ばれ今後ワールドワイドな展開に期待がかかる。
昨年、2013.12.14に千葉の幕張メッセで開催された1万人規模の冬フェス『WOMB ADVENTURE'13』にも出演。過去には、世界一有名なダンスミュージックレーベルとして名高いMinistry of SoundのレジデントDJとして参加、そのレーベル傘下でもある『housexy』のJAPANオフィシャルDJとしても活動。その他、UK三大PARTYの1つ『Gatecrasher』やIBIZA Amnesiaのジャパンツアー等のBig Partyに参加。
また、インディー レーベルSALVADOSE MUSICを主宰しRemixer / Producerの顔も持ち幅広いジャンルのミックスワークをこなしている。
19年以上に渡り常に第一線で活躍してきた彼の世界観から生み出される繊細かつパワフルな力強いサウンド、パフォーマンスは本来あるべき本当のCLUBの姿を体感させてくれるに違いない。
TAI IKEZAWA, considered one of the hottest rising DJ in Tokyo, has capsized the global crowd with multiple appearances at several of the best clubs in Japan such as, WOMB, ageHa, T2 shibuya, and more.
His music influence has spread beyond Japan, performing Guest Acts in various countries including Korea, China, and Hong Kong, featuring with world-famous artists such as Bingo Players, Dub Vision, Thomas Newson, Astrix, GMS, KARIZMA, Robbie Nelson, Tim Mason, Ken Ishii, and etc.
With more than 19 years of career experience in the music scene, he holds a wide knowledge of various music select genres such as Tech House, Minimal, Techno, Progressive, Electro, EDM, Trance, and so forth. Despite the variation in his crowd's nationality, age, or preference, TAI IKEZAWA has achieved both recognition and respect through his powerful and dynamic DJ sets.
From 2008 to 2010, TAI IKEZAWA resided as the Japan Official DJ at housexy, conducted by the world's most famous record label [MINISTRY OF SOUND]. He also partook in Japan's world party tour, performing in GateCrasher and IBIZA Amnesia. In Dec. 2013, he found his spotlight at one of the biggest open air music festivals, WOMB ADVENTURE 2013, at which more than one million music enthusiasts gathered. He currently operates his own indie music label , where he continues his work as a Remixer and Producer.
http://ifyr.tv/a5Vm -
DJ INAGEE
DJ INAGEE
Eeath Wind & FireのSeptemberが新曲だった頃から札幌でDISCO通い。18歳で上京、キサナドゥ、ナバーナに始まりマハラジャ、ゴールド、M-CARLO、ジュリアナTOKYO、RING、YELLOW、ベルファーレ・・・ほとんどすべてのメジャーダンスシーンを体験。DJキャリアは32年目を迎えた。
クラウドと作り出されるフロアの雰囲気は"DJ INAGEE UNIT”とも
表現される一体感。ジャンルを超える飛び道具満載のMASH UPを
駆使してのプレイを特色としている。
マッシュアップメーカーとしては
MUSTACHE MASH MASTERのクリエーター名も持ち、
各国のDJやRADIO、PODCASTなどで多数使用されている。
数多くの海外のフェスにも参加し、2013年にはベルギーTomorrowlandへの日本発ツアーの
起案者として、JTBのサポートを受けてツアー化させ、70名余りの日本人をフェスに参加させ、
YOUTUBEでの生放送で日本国旗を振る姿が世界に中継されるなど、自他ともに認める
日本を代表するPARTY PEOPLE。2014年、2015年、2016年、2017年もTomorrowlandに参加、
オフィシャルのFACEBOOKページには、2年連続して大写しで写真が掲載された。
現在のレジデンシーはWho Is Ready To Jump!@ageHaなど。
他にもageHaやWOMB、Visionなどで海外アーティストを招いたパーティーを中心に数多くプレイし、
これまでにFERRY CORSTEN,YVES V,HARD ROCK SOFA,TJR,DUBVISION,BASSJACKERS,THOMAS GOLD,DENIZ KOYU,MATISSE&SADKO,KRYDER,TOM STAAR,MATISSE&SADKO,DADDY'S GROOVE,THOMAS NEWSON,MARK SIXMA,LAZY RICH,PARIS&SIMO,Curbi,Ben Nicky,SDJMなどの
来日アーティストと共演。
http://ifyr.tv/a12p -
CYBERJAPAN DANCERS
CYBERJAPAN DANCERS
日本を代表するゴーゴーダンサーチーム「CYBERJAPAN DANCERS」 House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成、25名近くのダンサーを擁するチーム。プロのダンサーから、モデル、ポールダンサー等、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず、海外でのその活躍の場を広げる。
マネージメントは、CYBERJAPAN inc.
日本全国の主要クラブで、もっとも数多く出演、さらにアジア圏 韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブ、イベントにも出演。2012年には、世界最大のフェスUltra Music Festival Koreaにも出演。
PACHA IBIZA, HED KANDI, COCOON, DEFECTED In The House と言った国際的なパーティーブランドにも多数出演。
ダンサーに限らず、日本の人気ランジェリーブランド『Ravijour』にモデルとして出演、TVにも登場するなど、クラブ以外でも大活躍中!
過去共演したアーティストは、David Guetta (Gogo Dancers & "Everytime We Touch" MV出演), m-flo, 2NE1, Afrojack, Tiesto, Skrillex, Cosmic Gate, Ferry Corsten, DJ Chuckie, Norman Doray, Sven Vath らと言った世界のビッグネームが名前を連ねる。
CYBERJAPAN DANCERS on Facebook
http://www.facebook.com/cyberjapandancers
Agency (CYBERJAPAN)
http://www.cyberjapan.tv/
twitter
http://twitter.com/cyberjapantv
http://ifyr.tv/a2WU -
HIKARU
HIKARU
若手注目株のEDM / DIRTY DUTCH HOUSE DJ。 DJ Hey!!と共に自らがプロデュースするクラブイベント「YNC Presents TRACE」の成功をきっかけに活躍の幅を広げていき、現在ではPARADISE@新木場ageHa Water、EDM NIGHT @ clubasia、EDM SUNDAY @ WOMB SUNDAY AFTERNOONなどEDM系パーティーを中心に月に十数本の現場をこなす。またEDMMMM!!! @ WOMBLOUNGEのオーガナイズも担当。 クラウドをハンズアップさせる為、今日も彼はDJをする。
http://ifyr.tv/a7jA -
G-NAILS
G-NAILS
オーストラリアはMelbourne(メルボルン)のクラブシーンを代表するMelbourne Bounceをこよなく愛するProducer/DJ。
メルボルンバウンスを主軸としたプレイスタイルのDJとしては日本一を自負している。
オーストラリアのクラブシーンを追いかけ、常に自らのセンスをアップデートしている。
最近はMelbourne Bounceのみならず、Minimal、Psytranceも好む。
また、Bass Musicシーン、Hardstyleシーンで徐々に人気が出ているPsystyle/Hardpsyジャンルの楽曲を次々に制作。
(視聴はこちらから: https://soundcloud.com/gnails/ )
ジャンル問わずに食指を伸ばし、良いモノは自分の中に取り入れていくスタイルで地道な活動を続けている。
オーストラリアの有名Producerらを筆頭に有名プロデューサーからサポートを受けており、
Producerとしてもキャリアの成熟期に入った。
Supported by:
TJR
Uberjak'd
Mashd N Kutcher
Alex Kidd
Starx
Vikstrom
KORE-G
Tha Boogie Bandit
CaZ
[G-NAILS]
SoundCloud: https://soundcloud.com/gnails/
Facebook: https://www.facebook.com/gnailsmusic/
Twitter: https://twitter.com/gnailsmusic
Instagram: www.instagram.com/gnailsmusic/
http://ifyr.tv/a9cy -
DJ ONNY
DJ ONNY
2012年7月よりDJ活動を開始し、2012年12月16日のONENESS@Amate-RaxiにてDJデビュー。
2014年3月のONENESS-Whiteday Special-よりオーガナイザーに加わる。
また、2014年8月より新Project『EDM48』をスタートさせ、第一回総選挙でセンターの座を獲得。
現在、不動のセンターとして活躍中。
[プレイスタイル]
さまざまなジャンルの複合MovementであるEDMをあえてProgressive Houseのみの選曲で表現。
「Progressive = 先進的」と訳される意味を体現すべく、プレイの中でTrance寄り、Tech寄り、Disco寄り、
Electroとの中間など『1人ALL Mix』のようなプレイが特徴。
EDMの他、Progressive House, House, Nu Disco, Tropical House, Future House, Future Bass/Downtempo, Techno, Acid House, Drum & Bass, Classic Trance, Hard Dance, Lowbeat等、計13ジャンルをプレイするため、時間帯や出演フロアに合わせた選曲や様々なジャンルを跨ぐ自由な選曲も定評がある。
[過去に出演したイベント]
ONENESS@Amate-Raxi
Cheeese!!@Lounge Neo
Heaven@Solfa
インターギャラクティック@Womb (3F Cheeese!! Lounge)
P.O.W.E.R@Vision (D-Lounge)
UP BEAT! EXTRA@ageHa Box
Tokyo Disco Beat@ageHa Island
Revamp presents Bingo Players@WOMB (Womb Lounge)
TOKYO EDM TV LAUNCH PARTY -COSMOS-@ageHa Water
http://ifyr.tv/a7Dc -
Hisanori H
Hisanori H
Hisanori H (ENTIA RECORDS)
2002年にDJ活動をスタート。GlamorousかつEmotionalなHouse Soundから硬質的なTechno,Progressive House Soundをプレイスタイルに、SPACE COWBOY、Kaskade、Fedde le Grand、RASMUS FABER、NORMAN DORAYといったビックアーティストと数多く響宴。
2010年には国内最大最高峰のエンターテインメント・スペース"ageHa"が誇る看板パーティ『House Dream』のARENA Floor Resident DJとして大抜擢。2012年には世界No.1ナイトクラブ&レーベル「Ministry of Sound Japan」の名古屋におけるResidend Djに就任するなど、名実共に着実に成長を遂げている。
2012年冬にHisanori HARADA名義でのリリースや盟友らが所属するダンスミュージックレーベル「ENTIA RECORDS」を設立し、遂に待望のオリジナル楽曲『THE ENTIA』がリリースされた。
クリエイターとしての活動は多岐にわたり、学士(芸術)取得後の2000年にアパレルブランドを立ち上げ全国のセレクトショップで展開。後に自身がディレクター・デザイナーを務めるクリエイティブ・ワークス「ENTIA Creative Co., Ltd.」を旗揚げ、デザインや空間プロデュースといった各種クリエイティブワークの他、国内外の著名アーティストを招聘したパーティや某大手企業のプロモーション、ローンチイベント等において数多くの企画・制作・運営を手掛けている。
独特なバックグラウンドを生かし、ミュージック・ファッション・アートなどの国内外様々なシーンで活動する今後の活躍に乞うご期待。
□Official HP: http://www.entia-creative.com
□facebook: http://www.facebook.com/hisanori.harada
□twitter: https://twitter.com/HisanoriH
http://ifyr.tv/a36v -
DJ cartoon(CATN)
DJ cartoon(CATN)
最新リリース『COVERS-Wake Me UP-CATN feat.Yui Mugino』、『LuXWALTZ selected by DJ cartoon』がiTunesダンスチャート、初登場2作連続、TOP5入りで話題沸騰中。名古屋発、東京経由、世界発信。DJとして東京都内で10年のキャリアを持ち、都内有名CLUBは勿論、品川のホテル内THE LANDMARK SQUARE TOKYOや松本零士氏デザインの船JICOOなど東京を彩るLUXURYスポットでプレイ。地元名古屋のFMラジオ局FM愛知にて毎週水曜20時半〜『LuXWALTZ』の番組パーソナリティとしても活躍。雑誌『NAGOYA GIRL』でのインタビュー紙面や名古屋芸術大学での特別講義、あいちトリエンナーレ2013への参加等、幅広い分野での活動の側面もみせている。DJ10周年を機にソロユニットCATNとして、リリース作品も立て続けにヒット、『good morning ▲▲▲/Namy Remix』が雑誌“BLENDA”の表紙のメイキング動画に採用されなど、ファッション業界からも注目を浴びている。現在ファッションビルPARCOやWEDDING会場のサウンドプロデュースなども行っている。2014年は海外での活動も開始し、イタリアのインターネットラジオ『ENJOY NETWORK』にて毎週金曜日の60minのDJ MIXの担当をしている。
【FM愛知番組HP】
http://fma.co.jp/pc/program/luxwaltz/
【Facebook】
http://www.facebook.com/akayujin.djcartoon
【関連リンク】
雑誌BLENDA5月号表紙メイキングタイアップ
http://www.youtube.com/watch?v=HsM-w29Bb80& ;feature=youtu.be
★Release News!★
初登場iTunesダンスアルバムチャートTOP5入り!!!!
FM愛知で毎週水曜日20:30より放送中の人気番組「LuXWALTZ」より、コンピレーションアルバムが発売。
全国のクラブで活躍する番組パーソナリティーcartoonがコンパイルするだけあって、収録されるトラックも完全フロア仕様。自身のプロジェクト「CATN」としての最新トラックも含めたパーティーチューン満載、必聴のEDMアルバムに仕上がっている。
「LuXWALTZ selected by DJ cartoon」収録曲
1 Get Up (Rattle) [feat. Far East Movement]//Bingo Players
2 Better Than Yesterday (Radio Edit)//Sidney Samson & will.i.am
3 GENERATED //CATN
4 RED// CATN
5 Beautiful Life (Extended) [feat. Tony T.& Big Ali] // Sasha Lopez
6 Loca People //Sak Noel
7 INTERCONNECT //CATN
8 Can't Stop Me (Radio Edit) // アフロジャック &Shermanology
9 COME OUT CATN
10 Reason //ナーヴォ & Hook'N'Sling
11 DELTA //CATN
12 Wonderful //Firebeatz
13 Get Loose (Tiesto Remix) //Showtek &Noisecontrollers
14 OVERSTAND //CATN
15 REACHING FOR//CATN
16 World In Our Hands //Quintino &Alvaro
17 RAW (Original Mix) //Fedde le Grand
18 Hell Yeah (Original Mix) //Kurd Maverick& ジャーメイン・デュプリ
19 SOMEBODY FOR ME// CATN
20 STEP DOWN //CATN
21 Stellar (Extended Club Mix) //Daddy'sGroove
22 Livin 4 The City //Shermanology &R3hab
23 24_7 //CATN
24 Sunrise (Won't Get Lost) [ShockOneRemix] //The Aston Shuffle & トミー・トラッシュ
25 Mammoth Dimitri Vegas, MOGUAI & LikeMike
26 The Lion (Original Mix) // ThePartysquad
27 Don't Blame The Party (Mode) [RadioEdit] [feat. Heather Bright] // Bingo Players
28 Kangaroo Sander van Doorn & Julian Jordan
29 Where's Your Head AtFirebeatz
30 Call Me A Spaceman (Radio Edit) [feat.Mitch Crown] //Hardwell
リリース元
http://www.farm-records.com/dl/fadg0104.html
http://ifyr.tv/a6xM -
NORIYUKI OMOTO
NORIYUKI OMOTO
▪︎NORIYUKI OMOTO
1992/4/27/北海道根室市出身/札幌在住/DJ&PRODUCER
18歳の時にHOUSE_TRIBAL HOUSE_DEEP HOUSEを
中心とした選曲でDJ活動をスタート
はじめてわずか4年で札幌の大型メジャークラブ
alife、Riviera、moleで自身がRESIDENT DJを務めるPARTYを主催
最近では、渋谷T2やATOMでGUEST出演をしている。
札幌のみならず全国で幅広い活躍をしている
代表的なレギュラーイベントに毎月Rivieraで開催されている
毎月1000名オーバーのモンスターパーティGILRS❤︎GILRS❤︎
Riviera各月開催のFESMORI、alife各月開催のEDM TRIBE!!など
700名オーバーのレギュラーイベントを数多く開催し
札幌で新たなムーブメントを作り出している
またアーティスト、ファッションショーのアフターパーティで
DJをするなど美容、服飾系との繋がりも深い
初期の頃は哀愁系HOUSEやTRIBAL HOUSEを軸にPLAYしていたが
近年ではEDMの中にTRIBAL_HOUSE_DEEPの要素を取り入れ
ダイナミックなパフォーマンスかつ繊細なMIXでフロアをロックしている
2015年コンサドーレ札幌のオープニング&選手紹介BGMをプロデュース
そしてプロバスケットチーム”レバンガ”のサウンドを
トータルプロデュースするなど楽曲制作にも力を入れている
twitter : https://twitter.com/noriyuki427
Instagram : https://instagram.com/noriyuki0427/
Facebook : https://www.facebook.com/djnoriyukiomoto/?ref=hl
http://ifyr.tv/a983 -
GYRORBIT
GYRORBIT
3DCG を駆使したデジタルパフォーマンスユニット GYRORBIT 。
アジアや世界との最高の起点として注目されている都市福岡のイベント会場であるMILLSを拠点に日本屈指のageHaやWOMBでもパフォーマンスを行う。
2015年にはDJ MARK KNIGHTとの共演も果たし、国内でも頂点クラスの集客レベルを誇るDAISHI DANCEの福岡・鹿児島のVJを担当するなど、常にワールドワ イドな最先端を走るJAPANブランドの最先端なビジュアルクリエーターの伝説を作り上げている。2015年ULTRA EUROPEが開催中のクロアチアでは自身の名前「GYRORBIT」名を冠にしたCLUB EVENTをスプリットのCLUB会場で開催するなどクラブミュージックの世界で名を轟かせている。
メンバーのD-MANは2001年よりVJをスタートし、現在は年間100件の演出を手掛けるデジタルプレーヤー。
KOBA は、得意とする3D映像を主軸に、魅惑と迫力ある映像演出の王道を手掛けてきたクリエーター。
この2人と共に、プログラマーやクリエイターが集まる母艦としてGYRORBITを設立。
唯一無二のマッピング技術を組み込んだ映像演出。 BPMとシンクロする最高品質の演出を世界に発信しており、数百回にもわたる現場経験から積み上げたハイクオリティーなビジュアルコントロールで観客の心を音楽の世界へと没頭させている。さらには次世代の日本のアーティストの発掘にも貢献をしており、人間性と能力を兼ね備えた夢の発信源でもある。
これからの彼らの活動が世界のクラブミュージックの栄光の架け橋を背負っているといっても過言ではない。
http://ifyr.tv/ac4M -
LIGHTCELL