EDIT EVENT
SUNDAY / 2025.04.13

TOYOSU BAYSIDE DISCO 2025

TOYOSU BAYSIDE DISCO 2025

2025.04.13.SUN
OPEN 11:00

GET TICKET
MORE INFO iFLYER

家族で遊べる新感覚ディスコイベント!!
キラナガーデン豊洲にて今年も開催決定!!

大人気のBBQスペース”KIRANAH GARDEN”にて、豪華ゲストDJたちが参加、キッズエリアも特設し安心して遊べるファミリー向けディスコイベントがパワーアップして開催!!
毎年お台場にて大型フェスを開催する伝説のイベントagefarreが全面プロデュース!!
まさにファミリーでアゲファーレ!!

地元豊洲近辺の方は入場無料!!

■コンテンツ
①DJステージ
豪華アーティストにagefarreオールスターズが登場!!
16:00以降は大人向けの内容と音量になります。

✔️agefarre DJs
JOHN ROBINSON
TETSUYA
DRAGON
REMO-CON
SHU
KAYA
REW
Ken×2
ERIKO with MDA
Charlie with MCひろくん

✔️SPECIAL DJs
DJ KOO [TRF]
デッカチャン
KOTANI
KEN-GEE
TOSHIO UEKI
AKI
KAGulA
MOMONADY
EMIRI
青山みつ紀
SARIN with SHIMAPARA

✔️DANCER
90's PARTY SUMMIT MILLIANA

②フード
キラナの代名詞でもあるVIP BBQ PLANあり!!
ご希望の方はKIRANAHホームページより予約ください!!
https://www.tablecheck.com/shops/kiranahresort-toyosu/reserve?menu_lists []=67c6a84a8053dcae307a427f

フードフェスにも出店するフードトラックも並びます!!

③キッズエリア・ベビーエリア
キッズスペースにワークショップ、ベビーとママ専用エリアもあります。
(授乳室、おむつ替室、ベビーカー置き場)

④ドリンク
スペシャルドリンクは後日公開!!

⑤VVIP AREA
シャンパン付きのスペシャルシートをご用意しております。
お問合せ・ご予約は reserve@ageha.com まで!!


■会場:キラナガーデン豊洲
https://www.kiranahresort-toyosu.com/
■主催:株式会社アゲハプロダクションズ・株式会社ブロウィン

■入場料
大人:¥3,000(事前購入) / ¥4,000(当日購入)
中学生以下入場無料(未就学児は保護者同伴)
購入URL: https://ageha.zaiko.io/e/toyosubaysidedisco2025

豊洲ネイバーズ:入場無料(別途1ドリンク) ※1
(※1対象地域 江東区:すべての地域 / 中央区:勝どき1~6丁目/月島1~4丁目/晴海1~5丁目/佃1~3丁目/豊海)


■注意事項
・音楽イベントのため音量にご注意ください。
・会場内は、多くのご来場者様で混雑が予想されます。貴重品の管理と迷子には十分お気を付けください。
・ゴミ類はゴミ箱に捨ててください。会場内やおむつ替えルームに放置しないようお願いします。
・イベント会場内でのベビーカーの貸出はございません。
・イベントの内容は天候やその他状況により、予告なく変更/中止させていただく場合がございます。
・駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関(電車・バスなど)のご利用にご協力ください。
・駐車料金のサービスはございません。あらかじめご了承ください。
・中止以外での前売りチケットの払い戻しは行いません。
・ペット入場可。エリアはドッグランとキャビンのみとなります。
・本上記イベントでは、記録用途として会場内の写真撮影・動画撮影が行われる場合がございます。
撮影された写真・動画は内部利用するほか、個人を特定されない形で広告物等に使用される可能性がございます。
また、別途メディアによる取材が行われた場合、映り込みによりテレビ/新聞/雑誌/WEB等に掲載される場合がございます。

予めご了承の上、お越しください。


スポンサー企業様募集中!!
本イベントへご協賛、ブース出展でご協力いただける企業様、メーカー様を募集しております。
詳しくは info@ageha.com までお問い合わせください。

GET TICKET

ARTIST ANNOUNCE
  • DJ KOO (TRF)

    DJ KOO (TRF)

    DJ KOO
    1961年8月8日生まれ、東京都出身、ギネス記録保持者
    TRFのリーダー、DJ、日本屈指の盛り上げ番長!そして、Mr.盆踊り!!

    トータルCDセールスが2100万枚を超え、盛り上がるときのベストソングとして多くの人に愛されるづけている。

    “触れ合う人々をエネルギッシュに!元気に!笑顔に!”をモットーに精力的に活動する中、創作日本舞踊、孝藤右近(UKON TAKAFUJI)との出会いをキッカケに、世界中へ日本の文化である“お祭り”“盆踊り”を広めていくことや、日本の舞踊の新たな“進化”と“深化”をテーマに、日本伝統芸能の発展と世界発信を目指すお祭りエンターテインメントユニット「UKOON」(ウコーン)を結成し、現在精力的に活動中。

    2018年第69回NHK紅白歌合戦にて、三山ひろし氏の歌唱時にけん玉の大皿を124名連続で成功させるというギネス記録に挑戦し、2年越しに成功を収める。

    “One Asia, One World”
    世界をピースに! 世界中に笑顔の輪を!

    DJ KOOのエンターテイメント型ジャパンカルチャーの世界発信に、ぜひ注目してほしい!


    http://ifyr.tv/aegB
  • John Robinson

    John Robinson

    1990年代初頭から東京を拠点とした活動を始め、ハウス やテクノ、トランス等ダンスミュージックを扱うクラブDJとして活動。

    1991年(平成3年)に開業した大規模ディスコ 『ジュリアナ東京』(東京・芝浦)ではメインDJを務め、同店名を冠したコンピレーション・アルバム(エイベックストラックス)にも出演した。1994年(平成6年)に同店が閉店すると、同年末に開店した同じく大規模ディスコ『ヴェルファーレ』(東京・六本木)のレジデントDJとなり、同店の運営にも参加するようになった。

    2000年頃になると自身の活動内容がポップ・ミュージックや音楽ビジネス、ショービズまでに分散してしまったことを反省、原点であるクラブDJとしての活動へ回帰・集中することを試みるようになった。その後は、中華人民共和国やインドネシア・バリ島、オーストラリアなどを含むアジア - オセアニアの各所における様々な音楽イベントに参加、2007年(平成19年)には、バラエティ番組 『SMAP×SMAP』(関西テレビ・フジテレビ)への出演によって、日本のテレビにも復帰した。

    2010年6月、ロンドンおよびサウス・イースト・イングランドに生活の拠点を移す。

    2018年現在は、アメリカ、ネバダ州に生活の拠点を移し、本拠地でレギュラーパーティーを持つほか、来日の際は全国各地はもとより、自身のレジデントパーティー【PLANET LOVE】や、今年2017年夏からスタートした【SANCTUARY】、毎秋開催の【agefarre】にも出演している。

    http://ifyr.tv/a5Q1
  • TETSUYA
  • DRAGON

    DRAGON

    クラブDJの枠に留まらず様々な分野で活躍中。 1988年よりプロDJとして都内のあらゆる主要ClubでPLAY。また、国外でもLondon,Hong Kong、IndonesiaBALI、Thailand、Shanghai、BeijingにてDJ Play。DJ以外にも竹芝NO NAMEプロデューサーとして活躍。TOKYO NO1 SOULSET の初代メンバーとしてシングル3枚発表。その後もTHE BIG BAND!!のヴォーカルでシングル4枚アルバム1枚発表,小室哲哉、映像作家 原田大三郎 とGABALL名義でアルバム1枚DVD1枚発表など小室哲哉のbrainとなり数多くの作品に関わる。2002年日韓共催World Cup、サッカーサポーターULTRASとアルバムを制作し島唄、AIDAなどのREMIXを手掛け日本中を巻き込み国立競技場にて三万人のサポーターの前でDJ!スタジアムを大いに湧かす!現在、武田真治とBLACK JAXXを結成しアルバム1枚をリリースしている。

    http://ifyr.tv/aVq
  • REMO-CON

    REMO-CON

    アーティスト活動11年目を迎え、自身のレーベル「rtrax」を昨年立ち上げたREMO-CONの歴史は、05年のシングル"G-Sigh"から始まる。 その後"Cold Front"(Anjunabeats/UK) 、"Atavism"(DJ MAG Review ☆9")といったキラートラックスを次々に発表。 09年には、第一期の集大成とも言える1stアルバム 『a life with remote controllers 』 を、11年にはソロ名義では初となるDJミックスCD 『VIBLE 02 mixed by REMO-CON』 をリリース。その後もシングル"FUZE"がbeatport Hard Dance チャート1位を、2ndアルバム『rhetoric』がオリコン初登場13位をそれぞれ獲得し、活動10周年にはその記念碑的な作品"DECADE 05-15"を発表。さらにクリエイターとしてもSINDEN 、Alex Kenjiなどの海外勢から浜崎あゆみ、AAAなど国内勢まで多くのアーティストの楽曲アレンジやリミックスを担当している。
    また、DJとしては93年より活動し、2001年には velfarre「Cyber TRANCE」にレギュラーとして参加。その知名度を確立する。その後も日本各地は勿論、イギリス、カナダ、オーストラリアなど世界各国にてプレイ。さらに09年にはオランダの大型のフェス"Dance Valley"に、12年には"SUMMER SONIC"に出演。そのソリッドながらバラエティに富んだプレイスタイルは高く評価されており、 国内DJランキング 「DJ 50/50」 においては3位→2位→3位と上位をキープ。新たなる試みとして自身がホストを務めるラジオDJライブ『Remote Control』(block FM)や『Friday Night Hot Mix』(FMヨコハマ)も好評を博し、いまや国内のみならず海外にもその名を馳せるマスターピースの活動は、ダンスシーンの明日をも担っているといえるだろう。

    http://www.facebook.com/remocon.dj


    http://ifyr.tv/a1WE
  • DJ SHU

    DJ SHU

    1985年からDJを始めプロとして1987年にデビューしてから現在までDJキャリア30年を誇り、常に第一線で都内大型店舗、人気店舗でPLAYし培ってきた感性、スキル、センスは現在でも常に日本トップクラスであり、店舗プロデュース並びにサウンドプロデューサーとしても数多くの店舗を成功させている。彼のジャンルを問わないグルーブ感溢れる選曲には定評があり、多数のオーディエンスを魅了し続ける日本では数少ないオールジャンルプレーヤーである。近年では渋谷T2のサウンドプロデューサー並びにチーフDJとしてサウンド、演出、若手の育成等に精力的に活動し国内トップクラスの店舗として成功をさせ現在はTK SHIBUYAのサウンドプロデューサーとしてその地位を築いている。また、Remix Team「B4 ZA BEAT」のプロデューサーとしての顔も持ち、国内、海外問わず数多くの作品を手掛けHIT曲を送り出しシーンを築いてきた。なお今までリリースした作品はREMIX、楽曲制作、NON STOP-MIX等トータル200作を超えまさにマルチプレーヤーとしての力を発揮している。

    http://ifyr.tv/a5bi
  • Kaya

    Kaya

    渋谷から数々のムーブメントを仕掛け、クラブシーンを熱狂の渦に巻き込んできたトレンドセッターであり、手がけたコンピレーションの通算セールスは100万枚を誇る、名実共に日本を代表するオールラウンドDJ。

    ジャンルレスなプレイ・スタイル=K-STYLEで、どんなクラブをも熱狂の渦に巻き込み、「渋谷アトム」「渋谷キャメロット」で行われているJ-POPナイトでは、平日にもかかわらず、1,000人規模という脅威の動員を誇るオーディエンスを揺らす。2006年には、2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイングのDJをつとめ埼玉スタジアムに集まった3万人のサッカーファンを熱狂させる。そして、東方神起4thアルバム「The Secret Code」のノンス トップ・ミックスから「神戸コレクション」のDJ、さらには楽曲プロデュースまで手がける幅広い活動領域から、シーンの注目が常に彼に注いでいる。

    プロデュースワークでは、今やJ-POPイベントのマストソング、 May J.「Garden」のUNITED COLORS Remixが全国のクラブで大HITし、配信・パッケージのスマッシュヒットの原動力となった。そして、その活躍が認められ、 EXILE「Someday」のHOUSE Remixを手掛けると、クラブヒットとして爆発的な人気楽曲となり、2009年11月11日発売のシングル「ふたつの唇」に収録される。さらに、同楽曲は多くのクラブDJによりプレイされ、クラブで日本のDance Musicがフロアを揺らすという新しい文化が生まれた。

    常に時代の一歩先を行くDJ KAYAの活動は、更なる可能性を求め、すでに単なるDJの枠を超えて進みだしている。


    http://ifyr.tv/a2R
  • DJ PIROYUKI

    DJ PIROYUKI

    Coming soon...

    http://ifyr.tv/adpv
  • REW

    REW

    日本でTOPのクラブ系レーベルFARM RECORDSの制作ディレクター兼DJ。
    DJとしても集客4000人を記録し、日本TOPのクラブageHaで年に一度開催されるモンスターパーティーcyberTranceを始め多くのビックパーティーでもプレイしている。

    http://ifyr.tv/a4FF
  • Ken×2

    Ken×2

    DJ Ken×2(KONNEKT)

    1996年よりDJ活動開始。

    東京を拠点にageHa,WOMB,VISIONなど都内主要クラブにて
    自身のレギュラーイベント含め多数出演。
    特に毎週日曜日六本木Coreで行われていたトランスイベントPARADE
    (通称コアパレは都内でも5本の指に入る程の人気で、現在でも伝説として名を残している。
    また、都内での活動以外でも、地方・海外でのゲスト出演としての
    数々の大きな舞台を経験。

    また、Men’s Club名義での楽曲制作活動として、CISCOチャートNo.1を得るなどマルチな活動を展開。
    HOUSE・Tech Houseを中心としながらも、常に会場の雰囲気を察知し、状況に合わせたジャンルレスな選曲チョイスで、クラウドを大いに湧かせる。
    また、ファッションイベント・企業のローンチパーティーなど
    イベント制作での経験も多く、運営側・サウンドクリエイター側の
    両方の視点からの演出が出来る、稀なクリエーターとして
    注目を集めている。


    Kenx2 started DJing in 1996. Experience in local and overseas guest appearances each regular event of major clubs in Tokyo,
    Activities as a multi-activity music production as a Men's Club, such as obtaining a CISCO chart No.1.
    But with a focus on HOUSE ・ Tech House, always sense the atmosphere of the venue,
    In a genre-less choice song selection to suit the circumstances, I let a lot of cloud springing.
    Many experience in producing a variety of events, can be directed from the point of view of both the management side and sound creator side,
    Has attracted attention as a rare creator.

    http://ifyr.tv/a9Uw
  • DJ DEKKA(デッカチャン)

    DJ DEKKA(デッカチャン)

    【DJ DEKKA】
    日本一汗かくDJのDJ DEKKA。

    1997年芸人デビュー。ずっと気になる存在感でお馴染みのデッカチャン。

    身長183cm体重0.13tの巨体を活かし「デッカチャンだよ!」ネタで話題に。

    エンタの神様では、「響け気付いちゃったマーチ」のキャッチコピーで出演し、世間を騒が・・・ザワザワさせる。

    クラブで爆音でJPOPを聞いて衝撃を受けDJへの興味を抱く。

    始めはお笑いのトークライブの合間などから始め、機材は高価で買えないので、出演する現場現場でDJとしてのスキルを磨く。

    ジャンルとしては、ALLMIX DJ!( J–POP、EDM、HOUSE など)
    最近は都内クラブ(主に渋谷)をメインに全国各地や、フェスなどに出演中!

    2013年10月には大阪城ホールでNMB48の「3rd Anniversary Special Live」のオープニングDJの経験もあり。
    近年はDJ DEKKAとしてオリジナルEDM音源「PANIC SAMBA」(未発表)や、
    日本初!?の唐揚げEDM 『カラアゲイション』を配信中!
    YOUTUBEでPV観れるのでチェックしてから遊びにくるとより楽しめます。

    目標は海外でも活動できる世界一汗かくDJ DEKKAです!



    http://ifyr.tv/a4pE
  • DJ Kotani

    DJ Kotani

    1993年に本格的にDJ活動を開始
    HOUSE,TRANCEなどの四ツ打ち系中心のALL MIXを得意とし時代時代に流行ったCLUBでレジデントDJとして活躍し2000年よりDJクルー&音楽制作ユニット『ZI-ZONE』を立ち上げる。現在も第一線でDJをしつつ若手DJ,アーティストの育成に日々つとめている

    http://ifyr.tv/aaQT
  • KEN-GEE

    KEN-GEE

    大阪にて7年、東京にて9年の活動を経て今に至る。過去様々なパーティに出演、主宰、DJ magのランキングDJとの共演し続け、現在は2010年より始動したGlobal Airwaves @ ageHaを自身のメインイベントとして主宰し、毎回メインタイムを担当している。Global Airwavesは国内では数少ないヨーロピアントランスパーティの一つして終始フロアは盛り上がり続けおり、今後も精力的に活動を展開している。プレイスタイルはプログレッシブからトランスを縦横無尽に渡り歩き、培われた経験とスキルを元に自分なりの解釈で自在に操りフロアをサウンドメイクし続けている。
    制作面においては、2009年にオーストラリアのElektrax Progressiveより「December EP」、Ren De Rivesの「Tilly – KEN-GEE Remix」をリリース、代表曲「December 23」は同レーベルのベストコンピレーションアルバムに、続いてフランスのレーベル「Believe Electro」のコンピレーションアルバムに収録される。Ryoji Takahashi氏との共作も定期的にこなし、2011年7月31日にGlobal Airwaves 6th anniversary @ ageHa BOXの同日にGlobal Airwaves Anthemを国内良質レーベルR135 Tracksよりリリース。2012年には「Ocean Lovers」をドイツのCondura Recordsから、「Big Thing」をイギリスのItch Recordsから立て続けにリリース。2013年にはGlobal Airwaves Anthemの国内外気鋭アーティスト達によるremixesを発表、UKの大御所トランスアーティストMike Koglin主宰レーベルNOIZ MUSICよりMike Koglin vs Energy Daiの「reloaded」のremixをリリース。2014年2月には大御所トランスアーティストWoody van Eyden主宰のHevensGate 10th anniversaryコンピにG.Y.R.O(縄田寿志氏)とのコラボオリジナルトラックKIBOUが収録され、彼らの持つ膨大なGig現場やラジオショーを初めとする世界的メディアへ発信中である。
    今後もオリジナルトラックをはじめ、国内外のアーティストのリミックスワークもこなし、精力的に楽曲制作も行っていく。
    2014年8月にはドイツの巨大フェスNature Oneへの出演が決定。

    With 6 years of experience rocking dancefloors in western Japan’s largest city Osaka followed by another 8 years at the forefront of the club scene in Tokyo, KEN-GEE has attained the role of a true leader of Japan’s electronic dance music scene.
Drawing from a repertoire of progressive and trance, KEN-GEE manipulates the movement on the dancefloor with his own unique musical sense and DJ style. KEN-GEE’s gigs as well as his own events have seen him play at the top clubs across the country alongside countless other famous DJs and artists, but the biggest jewel in his crown of achievements would be his widely respected European trance party Global Airwaves, which has been a regular event at ageHa BOX since 2010. In a country where events focusing on European trance are few and far between, Global Airwaves has found its following growing consistently stronger as it continues to maintain its lead at the cutting edge of sound and visuals, never failing to satisfy the audience’s hunger for something fresh and exciting.
KEN-GEE’s DJ activities are not simply limited to Japan, however. In October of 2011, KEN-GEE was invited to perform at the massive Halloween party at club Double Eight in Seoul, South Korea. Furthermore, he returned to Seoul again later that year for another wild night behind the decks, this time bringing Global Airwaves to an ecstatic Club Volume on Christmas Eve.
Beyond leading the scene as a DJ and event organizer, KEN-GEE takes things a step further by releasing high quality original tracks and remix work as well. In 2009 he released his “December EP” on Australia’s Elektrax Progressive and also remixed Ren De Rives’ track “Tilly.” KEN-GEE’s track “December 23″ later made a re-appearance on the same label’s best-of compilation as well as on another compilation album from French label Believe Electro. More recently, he released his “Overnight EP” from the same label, and from R135 Tracks, released “Global Airwaves Anthem,” which he co-wrote and co-produced with label owner Ryoji Takahashi. KEN-GEE’s collaboration work with Ryoji Takahashi continued in a more worldwide-oriented direction in 2012, which saw the release of their tracks “Ocean Lovers” on Germany’s Condura Recordings and “Big Thing” on London-based Itch Records. From here on out, trance and progressive fans around the world can look forward to hearing more and more of KEN-GEE’s original works as Japan’s premier trance DJ also rages ahead as Japan’s leading trance and progressive producer.


    http://www.djken-gee.com
    http://www.global-airwawaves.com
    http://www.youtube.com/user/GlobalAirwavesJapan


    - Original Sound
    http://soundcloud.com/djken-gee

    http://ifyr.tv/aG1
  • TOSHIO UEKI

    TOSHIO UEKI

    TOSHIO UEKI (GIGA / VINYLIZE)
    TOSHIO UEKI (GIGA / VINYLIZE)
     10年以上に渡ってダンスシーンの表/裏舞台に立ち続ける、気鋭のテックダンスDJ兼音楽ライター。03年にスタートした「HARDTRANCE HEAVEN」を経て、04年2月より「GIGA」に参加。その後プロデュース業も担当する「VINYLIZE」をスタートさせ現在に至る。LOUD誌が主催する「DJ TOP 50/50」においては、03年度から5年連続で50位以内にランクイン。また、親交のあるYOJI氏のアルバム用ライナーノーツを始め、各種テキスト作成も担っている。豊富な知識をベースに現在は楽曲制作にも取りかかっており、 07年12月にリリースされたVINYLIZE TRAX"TECH DANCE EP"にはオリジナル楽曲"R BAR"が、また08年6月にはCHARLIE Gのシングル"LIVING FOR"のリミックスワークがそれぞれリリースされている。

    http://ifyr.tv/a3dP
  • KAGuLA

    KAGuLA

    幼少より様々な楽器やダンスをしていた経験を活かし、2011年12月よりDJ活動をスタート。

    Bass Musicを軸に様々なジャンルを織り交ぜるスタイルで、ageHaやVISIONなど大型クラブでメインアクトをこなしている。見た目からは想像できない男勝りなサウンドと他に類を見ない選曲センスを武器に様々なイベントに出演し、大物国内アーティストにとどまらず世界TOP DJとも共演を果たしている。

    2013年12月に行われたBurn DJプレコンテストでは見事優勝し、2014年4月に行われた本大会に準決勝シード枠で出場した。また、2014年1月に幕張メッセで開催されたEDMの大型フェス"electroX"ではibizaステージでの出演、2014年8月ににはsummer sonic2014でDJ出演を果たすなど、確実に活躍の場を広げている。

    新しい映像表現として話題のプロジェクションマッピングの音楽制作もこなし、夏の大型フェス"summer sonic2012"ではメインゲートの音楽も手がけ、オリジナルの作曲活動にも励んでいる。

    今後の活躍から目が離せない若き才能だ。


    ■twitter
    https://twitter.com/djkagula

    ■Instagram
    https://instagram.com/djkagula/

    ■Ashurascope Installation Co.LTD(Projectionmapping)
    http://www.projectionmapping.biz


    http://ifyr.tv/a5Zs