sagami original Presents SABISHINBO NIGHT 2021

sagami original Presents SABISHINBO NIGHT 2021
2021.12.25.SAT
|
SABISHINBO NIGHT 2021 |
ARTIST ANNOUNCE
-
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
BIG Z、DABO、DELI、GORE-TEX、MACKA-CHIN、SUIKEN、S-WORD、XBSの8MCから構成されるグループ。96年頃から渋谷・宇田川町を中心に活動を開始。HIPHOPシーンとしては驚異的なセールスを上げ続け、日本のHIPHOPファンから海外のメディアまでの幅広い支持と注目を集める。メンバー8人全員がメジャーデビューを果たしており、それぞれの盛んなソロ活動は現在もHIPHOPシーンに多大な影響を与え続けている。
http://ifyr.tv/a3ld -
ゆるふわギャング
ゆるふわギャング
ソロアルバム「Everyday Is Flyday」が各メディアの2016年間ベストに選ばれるなどブライテスト・ホープの呼び声高いRyugo Ishidaと、ソロアルバム「NENE」をドロップしたばかりのNENE (ex Sophiee)、そしてプロデューサーAutomaticによるプロジェクト。2016年にゆるふわギャングを結成し、ミュージックビデオ"Fuckin' Car"がMajor LazorのDiploにツイートされ、海外メディアでも取り上げられる。2017年に発表したファースト・アルバム「Mars Ice House」は、ミュージック・マガジン誌の「日本のヒップホップベスト100」に2017年の作品として唯一ランクインするなど、批評家からの評価も高い。サウンドだけでなくクールなヴィジュアルでも注目を集め、NikeやBeats By Dreなどのタイアップにも起用されている。
http://www.maryjoy.net/artists/yurufuwagang.html
https://twitter.com/dudefunkaholics
https://twitter.com/sophieespeech
http://ifyr.tv/adej -
FNCY
-
Jin Dogg
Jin Dogg
大阪、生野区出身のラッパー。
ヒップホップレーベルHIBRID ENTERTAINMENT(ハイブリッドエンターテイメント)所属。
2016年”HIBRID ENTERTAINMENT”の立ち上げと共に、”Mony Horse”や”Cz Tiger” など、豪華featuring 陣を迎え、
同じレーベルメイトでもあるDJ BULLSETがミックスを手がけたミックステープ ”1stHigh”、”2ndHigh”をリリースしている
TWITTER
https://twitter.com/jindogg_hibrid
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/sadmadjake/?hl=ja
http://ifyr.tv/a5WW -
CREAM
CREAM
シンガーソングライターのMinami(ミナミ)と、ラッパー / トラックメイカーのStaxx T(スタックス・ティー)が結成したニューグループ、CREAM(クリーム)。メインストリームを主軸に、EDM、POP、HIP HOPまでを網羅し、他にはないサウンド"NEW J-POP"を作り出す、1ヴォーカル&1MCのマルチユニット。
個々でも、TERIYAKI BOYZ®やVERBAL、AKLOへのフィーチャリング参加、m-floや安室奈美恵、BoA、V6、Hey! Say ! JUMP、JASMINEといったアーティストへの詞曲提供など、クリエイターとしても精力的に活動している。
自らYouTube上に立ち上げたチャンネル"CREAM VISION"では、オリジナル楽曲やライブ映像のほか、名曲のカバーやリミックスなど、幅広い選曲で動画をアップし続け、トータルビューは2,800万回を、チャンネル登録者も8万人を突破し、現在も記録を伸ばし続けている。
2013年1月23日、テレビや衛星波で11のタイアップ、ラジオは全国で20にも及ぶパワープレイを獲得し、USEN HIT J-POPランキング1位となったリードシングル「Shooting Star」の先行リリースを経て、2013年2月27日にアルバム『DREAMIN'』でメジャーデビュー。iTunes総合チャートでも1位を獲得したほか、全国 24都市29公演にも及ぶ『DREAMIN’』リリースツアーを敢行した。同年7月17日には、EDMを巧みに取り入れたサマーアンセム「Wonderland」を引っさげ、サマーソニック、TOKAI SUMMIT、Sunset Liveなど全国11会場での夏フェスに出演。2ndシングルとなるミドルバラード「Beautiful」のリリースを経て、年末にはプロジェクションマッピングされた大阪城でカウントダウンライブに出演するなど、年間100本を超えるライブをこなした。
2014年4月30日には、待望のセカンドアルバム『#nofilter』をリリース。本作を引っさげた初のワンマンツアーは全会場ソールドアウト、同じくキャリア初となるアジアツアーも成功を納め、海外にも活動の幅を広げている。9月17日には、レンタル&配信限定で新曲となるセツナ系EDM「STAY」を、また12月17日には不安を抱えながらも仲間との絆を信じて生き抜く〝今〟を歌ったワールドスタンダードEDMの「Eternally」をリリースした。
■Information
CREAM official
http://www.creamofficial.com
YouTube channel "CREAM VISION"
http://www.youtube.com/CREAMVISIONJP
facebook CREAM Official Fan Page
http://www.facebook.com/creamofficial
■Personal Profile
Staxx T(スタックス・ティー) - Rapper:プロデュース / 作詞 / 作曲 / 編曲
大阪生まれ大阪育ち。幼少の頃からピアノを習い、両親の影響でソウルミュージックを聴いて育つ。
15歳の頃にHIP HOPと出会い、マイクを手に取りクラブでのライブ活動を始める。その後、トラック等も含め完全セルフプロデュースをするようになり、同時期にヒップホップファッション誌「TIGHT」マガジンの大阪代表として特集される。また、ファッション誌「411」のコーナー「ラジャスタ」では、アパレルショップ「Serious, Inc.」専属モデルを務めた。また、DJ MASTERKEY / コカ・コーラ主催、10代限定のライブバトル「Teens Creation 2005」のMC / VOCAL部門においては、見事優勝を果たし日本一の座を獲得する。
近年では、TERIYAKI BOYZ® 「Even More」や、「REVOLUTIONS / 【REVOLUTIONS】SP "Break The Wall" feat.V6 & ☆Taku Takahashi (m-flo)」、その他アーティストの楽曲に作詞として参加。また、AKLOの「NEW DAYS MOVE (REMIX)」に、SALU、KOHH、SHIGO★西成らと共にフィーチャリング参加したほか、YORKの「Let it go!」では、SKY-HI(AAA)とも共演するなど、新世代ラッパーとして活動の幅を増やしている。
Minami(ミナミ) - Singer:作曲
香港生まれ。約8年間を香港で過ごし、英語と日本語を話すバイリンガル。
2009年10月にリリースされた、VERBALプロデュースのBoAシングル「BUMP BUMP! feat. VERBAL (m-flo)」では、VERBALからの直々の誘いによりコンポーザーに抜擢される。それをきっかけにソングライティング能力を開花させ、以降多くの作品に楽曲を提供している。さらには、2009年のTERIYAKI BOYZ®「Even More」において、作曲およびフィーチャリングボーカリストとして参加。 Kylie Minogue、m-flo、安室奈美恵、BoA、RYO the SKAYWALKER、JASMINE、童子-T、JORDYN TAYLOR、その他アーティストにも楽曲を提供している。
http://ifyr.tv/a625 -
NORIKIYO
NORIKIYO
SAG DOWN POSSE(相模腰履自警団)、SD JUNKSTA、諭吉レコード所属。
通称”相模の眼鏡”。2007年の1stアルバム『EXIT』は、その年に行われたアワードで軒並み年間ベストアルバムを受賞し一躍シーンの最前線に躍り出る。BACHLOGICが全曲をプロデュースした2008年の2nd『OUTLET BLUES』も大きな話題を呼ぶ。
前作OUTLET BLUESのリリース後、約3年の沈黙を破って2011年6月10日に3rd Album『メランコリック現代』をリリースする。
http://ifyr.tv/a2oH -
J-REXXX
J-REXXX
“あの”J–REXXX。
彼のパフォーマンスを体感した事がある方なら
ご理解いただけると思う。
“あの”J–REXXXである。
岡山県津山市に生まれた彼は
ラバダブという歌い手同士が切磋琢磨する
レゲエ特有の文化の中でスクスク育ち
幾多のタイトルを獲得し今では
レゲエフェスにはなくてはならない存在に。
時にストレートなメッセージ
時にびっくり人間級の早口スキルを武器に
全国各地の老若男女を盛り上げ続け
時に真面目な大人に怒られながらも成長し
昨今では自身のバンドを率いて京都大作戦2019を
興奮の渦に飲み込み関連サイトの投票で
ベストアクトに選ばれるなどジャンルレスに活躍。
リリースした作品達は…
ここまで書いてきて野暮なことを
してしまったとようやく気づいた。
“あの”J–REXXXである。
ここまで読んで彼に興味がわかなくても
数年後か数ヶ月後か数週間後かに思い出すはず。
そう”あの”J–REXXXである。
http://ifyr.tv/a6gJ -
Tokyo Young Vision