EDIT EVENT
SUNDAY / 2022.01.09
俺たちなりのageHa Supported by Jägermeister
俺たちなりのageHa Supported by Jägermeister
PARTY REPORT
2022.01.09.SUN
|
秋葉原・MOGRA、川崎・月あかり夢てらす、渋谷・clubasiaがageHa Final Monthに奇跡の集結!! | |||
-
俺たちなりのageHa
- ■ LINE UP (A to Z)
- AZK
- D-YAMA
- Genick
- DJ HACK
- hara
- kz(livetune)
- Masayoshi Iimori
- Mura
- okadada
- TAKU INOUE
- DJ WILDPARTY
- youthaqua
- 国士無双
- ひろてる
- ■ VJ
- haquxx
- mika(midori-gumi)
- Naohiro Yako
- ScreenSaver
- yonayona graphics
- ちゃー
- 上京
-
秋葉原 MOGRA STAGE
- ■ LINE UP
- BUDDHAHOUSE
- colate
- Dotnoi × Tom-i
- fu_mou
- H.K.WORKS
- KAN TAKAHIKO
- DJ kaw*kaw
- kei。
- melo × Oblonger
- monolith slip
- DJ Shimamura with MC STONE
- ■ VJ
- COCOA*
- おちゃ
- そる
- ムラタナナ
-
月あかり夢てらす STAGE
- ■ LINE UP
- forest.
- ko-dai☆
- あり
- ウンメイ
- かじゅー
- きよどん
- くりやま
- けんちゃそ
- パルム
- もぐたん
- やましげん
- ゆべし
- ■ VJ
- いっちー
- せう
- 幼女
-
clubaisa STAGE
- ■ LINE UP
- Batsu B2B KOTONOHOUSE
- Generation Z
- has
- imai
- in the blue shirt
- kamome sano
- PARKGOLF
- Pa's Lam System
- Redcompass
- YUC'e
- ■ VJ
- chlumi
- osirasekita
- rio
ARTIST ANNOUNCE
-
kz (livetune)
kz (livetune)
音楽プロデューサー/DJとして活動。 数多くのJ-POP楽曲を手掛ける一方で、複数の名義を使い分け、ZEDD、Afrojackなどの世界的なEDMアーティストを始め多数のダンスミュージックよりのRemixワークを手掛ける”テン年代”最重要クリエイターの一人である。 またソロプロジェクトlivetuneとしても活動しており、初音ミクを使用した作品を多数制作。 中でも2011年12月に “Google Chrome - 初音ミク篇 -” の為に書き下ろした「Tell Your World」は国内のみならず、全世界で話題騒然のCMとなり、現在その再生回数は900万回を超えている。 また初音ミク作品以外ではリアルボーカリストを起用した”addingシリーズ”で、これまで中島愛、Fukase(from SEKAI NO OWARI)、Yuuki Ozaki(from Galileo Galilei)などを起用し、3枚のシングルをリリース。 また最近では現代美術家”村上隆”×ファレル・ウィリアムス×初音ミクとのコラボで話題になったlivetune & Pharrell Williams feat. Hatsune Miku「Last Night, Good Night (Re:Dialed) -Pharrell Williams Remix-」やBUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」バージョンで初音ミクのプログラミングで関わるなど、これまでに以上に熱い注目集めている。
http://livetune.jp/
https://twitter.com/#!/kz_lt
http://ifyr.tv/a42f -
Taku Inoue
Taku Inoue
コンポーザー/DJ。「鉄拳」「アイドルマスター」シリーズや「ドラガリアロスト」「チュウニズム」「DANCERUSH STARDOM」などゲームの楽曲をメインに制作活動を行う傍ら、「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」「Back Street Girls -ゴクドルズ-」などアニメの主題歌や、UNICORN、DAOKO、沼倉愛美などアーティストの楽曲/リミックスも手がけている。週末はDJとして国内外の様々なイベントに出演する。
http://ifyr.tv/aaJh -
Masayoshi Iimori
Masayoshi Iimori
1996年生まれの音楽プロデューサー。フェスティバルミュージックを貴重に様々なジャンルの音楽をクロスオーバーさせるその才能は世界中の有名プロデューサーにも認められ、Skrillexが主宰するのファミリーレベルより”Whirlwind”、Dipoが主宰するのファミリーレーベルより”Kickin’ Up”、DJ Snakeが主宰するより”Flow”、A-Trakが主宰するより”Hardcore EP”、そしてより”In My Soul”など世界中の数々の著名レーベルからのリリースを行っている。
またリリースされた数々の楽曲はSkrillex, Diplo, Major Lazer, DJ Snake, The Chainsmokers, Mija, Carnage, Anna Lunoe, Alison Wonderland, RL Grime, Baauer,といった様々なアーティストからサポートされているだけでなく、デビューした2015年には自身が所属するTREKKIE TRAXがセフルプロデュースで行った全米ツアー4箇所6公演を成功させ、翌年2016年や2018年にもアメリカツアーを行い成功を収めている。
また日本ではULTRA JapanやEDC Japanといった巨大ダンス・ミュージックフェスティバルへの出演をはじめ、数々の大型フェスティバルや大型ベニューでの公演を行っている。
そしてその才能は数々のアーティストからもラブコールを受け、2018年のメジャーデビューからわずか2年でNHK紅白歌合戦への出場を果たし、日本を代表する人気バンドとなった“Official髭男dism”、HIKAKIN率いるエンターテインメントカンパニーに所属する“アバンティーズ”のプロデュースをはじめ、Youtubeでのチャンネル登録者数が100万人を超える人気女性シンガー“Reol”への楽曲提供、人気メジャーアイドル”CY8ER”のプロデュースなど、その才能はダンスミュージックを越え評価されている。
http://ifyr.tv/aclT -
okadada
okadada
DJ/producer。
東京、関西に限らず全国各地、多岐にわたるパーティーでDJとして出演し、
ネットレーベル「maltine records」やbandcampから楽曲をリリース。
tofubeatsとのユニット「dancinthruthenights」としても極稀に活動中。
大規模な都内のクラブや「lost decade」「LESS」「AUDIO TWO」「now romantic」といったレギュラーパーティーから、
大小、場所問わずコアなパーティーへの出演等、前例に無い幅広い活動で各所に偏在する。
その他各種コンピレーションやRed Bullへの楽曲提供、
FPMのMegamix、ZEN-LA-ROCK、韻踏合組合、夢眠ねむ、ディスク百合おん、小泉今日子、早見優等のRemix、
雑誌ユースカへの執筆、スペシャの番組でカラオケ、ラジオパーソナリティー等、様々に活動。
http://ifyr.tv/a5U2 -
DJ WILDPARTY
DJ WILDPARTY
18歳でキャリアをスタート。当初のブレイクコアから徐々にジャンルの幅を広げていき、頭角をあらわしていく。DOMMUNEのプログラム『MP3 KILLED CD STARS』出演時に、エレクトロ、ヒップホップ、アイドルポップ、アニソン、ゲーム音楽、ブレイクコア、歌謡まで貪り尽くすウルトラ・ボーダーレスなDJを披露し一躍注目を集める。
2012年に入ると3月に自身の初メジャーリリースとなる『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJWILDPARTY』をEMIよりリリースする他、7月にはLAで開催されたANIME EXPOに出演し2000人のオーディエンスをロックし大きなニュースとなった。
その後、覆面ユニット、OL Killerに電撃加入を果たし、FUJI ROCK FESTIVAL 2012に出演。さらに香港で開催された秋葉東京に参加するなど、その活動を世界へと広げている。
http://ifyr.tv/a5tO -
Genick
Genick
主に都内で活動しているDJ/Producer。「音友-Ototomo-」「RIP」「EPITAPH」などを主催。Womb,Vision,Asia,ageHaなどの都内有数の大箱でのDJ経験があり、GarageやBasslineを中心としたサウンドに様々なジャンルを取り入れたDJを得意とする。DJでの経験を元に最近はトラックメイキングに力を入れている。Attack The Music(USA)やLow Pitched Records(UK)など海外レーベルからリリースをし、国内ではDustvoxxやKan Takahikoのコンピレーションなどに参加している今注目の若手トラックメーカー。
http://ifyr.tv/ad1R -
DJ HACK
DJ HACK
■プロフィール
DJ HACK
(風来組/PANDEMI/アニ神輿/脳内解放教会)
東京都出身。
90年初頭よりDJとしてのキャリアをスタート。国内外問わず無数の現場でプレイ他、様々なアーティストと共演、LIVEサポート、ライブDJ、楽曲提供、MIXCD、イベント制作など行う。
2013年より改たにアニソン/ボカロ/JPOPなど、より日本のカルチャーを主軸とするDJ HACKとしての活動も開始する。
アニソンボカロDJVJダンスライブイベント「PANDEMI」主宰。
近年では「2013 川添智久20周年ライブ」台湾「日本動漫音樂趴2014」「冬の宴2014」「Re:animation8」「MOSHI MOSHI NIPPON2015」 RODEO DECADE G10 ROCK☆SHOW2015 」などのビッグフェス、イベント、ライブへの出演,サポート他「Re:Rodeo mixed by Re:animation」RODEO初のRemix Albumへリミキサーとしての参加や2016年9月キングレコードより発売の田村直美フルアルバム「 Śāntiḥ Śāntiḥ Śāntiḥ」への楽曲提供など。多岐にわたり活動中。
【Blog】
http://dj-hack-net.tumblr.com/
【Twitter】
twitter.com/2013_hack
http://ifyr.tv/adcE -
hara (HyperJuice)
hara (HyperJuice)
hara (HyperJuice)
1991年生まれ。
00年代中期のアンダーグラウンドに影響を受け2007年からDJとして活動を開始。
レコードショップのクラブバイヤーを経て、2013年に盟友fazerockとサウンドチーム「HyperJuice」を結成。
都内を中心に全国各地のクラブでプレイし、「ULTRA JAPAN」「Outlook Festival Japan」等の大型フェスに出演。
海外アーティストのサポートアクトを多数行い、ButterzのElijah & Sklliamにピックアップされ「Boiler Room Tokyo」でもプレイした。
UKグライムシーンの雄・StormzyからライブDJに指名され「adidas Originals by NIGO」のプロモーションムービーに参加。
クラブミュージック専門ラジオ局「block.fm」でレギュラー番組「HYPE ME RADIO」のパーソナリティーを担当。
東京の次世代を牽引するDJの1人。
https://soundcloud.com/haraqlo
http://block.fm/program/hype_me_radio/
https://twitter.com/haraqlo
http://ifyr.tv/a9UG -
Mura(月あかり夢てらす)
Mura(月あかり夢てらす)
みぃまぐるーぷ社長。
神奈川県川崎市でアニソンを聞ける場所「月あかり夢てらす」を経営する傍ら、
地上波、AT-Xを駆使しアニメを観ることに生きがいを感じる日々を送る。
2008年アニソン原曲主体のクラブイベント「ヲタリズム」を立ち上げ、
クラブシーンに大きな感動を与える。
現在は川崎を中心に常に更新されるお気に入りアニメをDJの立場として宣伝活動中。
アニソン原曲を主とした作品への感想を込めたプレイスタイルは自身で高い評価をしている。
川崎から極力離れようとしない。ぬいぐるみ愛好家DJ。アニメは宇宙。
http://ifyr.tv/acYA -
国士無双
-
BUDDHAHOUSE
BUDDHAHOUSE
平成元年生まれ。札幌 山鼻出身のDJ / Producer
05年からDJとしての活動を開始。道内外での活動ののち16年に拠点を東京へ移す。14年、フィンランドの名門レーベルTop Billinと東京のネットレーベルTREKKIE TRAXによる「TREKKIE TRAX JAPAN VOL.1」への参加や、同郷のPARKGOLF、Qrionらとコンピレーションアルバム「VANDCAMP」を制作。16年、国内老舗ネットレーベルsabacanrecordsから初となるEP「Summer Breeze」をリリース。17年7月、シングル「Mango!」をデジタルリリース、同年9月にDJによる楽曲のリリースに特化した自主レーベル「FRUIT PARLOR」の立ち上げと共に同レーベルより「See you.」をデジタルリリース。
18年4月、自身初となるミニアルバム「禁忌」をFRUIT PARLORよりリリース。
iTunes electronic アルバムチャートで1位獲得。BUDDHAHOUSEと並行し、サイエンスフィクションに重点をおいた別名義「BDH」を始動させ、幅広い現場で活動中。
http://buddhahouseblog.blogspot.jp/
http://ifyr.tv/aaNJ -
KAN TAKAHIKO
KAN TAKAHIKO
▼KAN TAKAHIKO
2005年よりTRACK MAKERとして活動開始。
2010年、ROC TRAXのコンピレーションアルバム“ROC TRAX JAM REMIXES”に収録されたDEXPISTOLSのリミックスが大きな話題となる。
盟友SOCCERBOYとの共作によるGRIME MC RQMのリミックスはBEATPORT DUBSTEPチャートにランクイン。世界基準のサウンドクオリティである事を証明した。
☆TAKU TAKAHASHI主宰TCY RECORDINGSからのリリース、
そしてTHE LOWBROWSのアルバム“EMOTION”への参加等
東京を代表するTRACK MAKERの一人としての地位を築きつつある。
http://kantakahiko.blogspot.com/
http://ifyr.tv/a2xH -
DJ Shimamura
DJ Shimamura
2001年に国内初のハードコアレーベル『DYNASTY RECORDS』を立ち上げ、2015年にはBlock FMにて番組『RAVE-A-RIDE』をスタートさせるなどシーンの牽引役を果たしているHARDCORE RAVEアーティスト/DJ。
DJでは《BANGFACE WEEKENDER(イギリス)》《So Stoked(アメリカ・サンフランシスコ)》《HARDCORE UNDERGROUND (イギリス)》《Hardcore Synergy (アメリカ・シカゴ)》《Hardcore Havok (アメリカ・ハワイ)》《CCG(中国・上海)》《Nocturnal Commissions (カナダ・トロント)》などに出演。国内でも新木場ageHa、渋谷clubasia、秋葉原MOGRAを中心に全国のパーティーに出演。HARDCORE RAVE (UK HARDCORE / HAPPY HARDCORE)をメインに、BREAKS・RAVE・OLDSKOOL・HARD DANCEなどロンドン郊外のティーンエイジパーティーのような高揚感過積載なセットでファンも多い。
制作ではm-flo、倖田來未、London Elektricity、Deco*27、NIRGILIS、GRANRODEOなどのリミックスも手掛けており、2018年3月にリリースされたQ-Tex - The Power Of Love (DJ Shimamura Remix)はBeatport HARDDANCEチャートにて1位を記録。国内外より大きな評価を得ている。
コンポーザーとしても、アイドルへの楽曲提供やマルチアーティスト榊原ゆいに提供した「Eternal Destiny」「Ready Go!」が記録的なセールスをはたしている。人気ゲーム『beatmania IIDX』シリーズにも楽曲を提供しユーザーからの支持を獲得している。
自身の作品では、UKの大手ダンスコンピレーションにトラックが収録され、音楽誌『M8』にて人気DJ Kutskiがベスト5に選んだり、アルバムリリース時にはBBC Radio 1の中で特集が組まれ、3週連続ヘビープレイされるなど、海外でも多くの支持を集めている。
Official: http://www.djshimamura.com/
Twitter: https://twitter.com/djshimamura
Instagram: https://www.instagram.com/djshimamura/
http://ifyr.tv/a1gN -
Batsu
Batsu
15歳の年に親戚からの勧めでDJ活動を開始。2013年大阪で行われたサブカルチャーイベント「GIRAMATE(ジラメイト)」で同世代のDJに触発され
自らもアニソンやインターネットミュージックでもDJを行うようになる。
現在は関西にとどまらず、その活動の幅を広げている。また同時にトラックメイクも行っており、2015年に「ゆざめレーベル」から、2016年には「TREKKIE TRAX」からオリジナルの楽曲をリリース。近年では「終物語」放送完結記念〈物語〉MIX(monogataRemix)やAIKATSU! ANION “NOT ODAYAKA” Remixへの楽曲提供等、リミキサーとして高い評価を受けている。
https://twitter.com/batsuxxxx
https://soundcloud.com/batsu_x_hayato
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012267166677
http://ifyr.tv/adYN -
KOTONOHOUSE
-
has
has
ダンスミュージックを軸にHouse、Disco、FutureBeats、Bass Music、J-POPなどイベントにより新旧様々なジャンルをプレイ。大規模な都内のクラブや、自身主催の「BOUNCE UP」、YOSAとTAAR主催の「MODERN DISCO」、秋葉原MOGRAの歴史あるパーティー「elemog」のレギュラーから、大小問わず様々なパーティーに出演。アーバンな雰囲気や空間づくりに定評があることからカフェ、ホテルやナイトプールなどのクラブ外の出演や都内だけでなく地方各都市でもファンを増やし評価を得ている。国内アーティストだけではなくLido、 Nina las vegas、Breakbot、SHIFT K3Y、 Hoodboiなどの海外アーティストとの共演も果たし一躍注目を集める傍ら、オーガナイザーとしても積極的に活躍。自身が主催するパーティ「BOUNCE UP」では、LH4L、R3LL、Night Tempo、Pure100%らを海外から招致し、国内のシーンでも注目を集めている。都内の主要クラブでのイベント制作・サポートや若手や地方のアーティストを起用するなど裏方としてもシーンを支えている。
http://ifyr.tv/aepf -
PARKGOLF
PARKGOLF
北海道札幌市出身。2013年にネットレーベル「Maltine Records」からのリリースで注目を集める。15年にSeiho主宰のDay Tripper Recordsより1stアルバム『Par』をリリース。自身初となる配信曲「KissMe」はiTunesのエレクトロニックチャートで1位を獲得。以降、tofubeatsや藤井隆らのリミックスを手掛け、DAOKOのメジャーデビュー作ではプロデュースを務めるなど幅広い活動を展開。17年には2ndアルバム『REO』をリリース。18年には韓国のラッパー・Jvcki Waiとのコラボレーションシングル「xaradise」を発表。ゲスの極み乙女。、唾奇のリミックスやchelmico、あっこゴリラなど数多くのアーティストに楽曲提供も行う。
https://soundcloud.com/parkgolf
http://ifyr.tv/aaw9 -
Pa's Lam System
Pa's Lam System
2012年よりハイクオリティーでキャッチーなダンスミュージックを
ジャンルを横断しながら制作し続けている3人組トラックメーカーユニット。
2014年5月にフリーダウンロードでリリースされた楽曲「I'm Coming」は
国内のDJだけでなく、海外のDJ達にも広がり高い評価を得た。
Porter RobinsonといったポストEDMトラックメイカーによるサポート、
BBC Radio1をはじめとする国内外有名ラジオ局での放送、
Skrillex傘下のWEBメディアNESTHQや、世界中に影響力を持つ
アメリカのインディ系音楽情報Pitchforkといった各種メディアでも
紹介されグローバルに注目を集めた。
さらに2016年8月には日本のメジャーレーベルである
TOY'S FACTORYから初のデジタル配信EPとなる
「TWISTSTEP」をリリースし、国内のシーンでも話題を呼んでいる。
http://ifyr.tv/a9UB -
Redcompass
Redcompass
コンピレーション企画"FOGPAK"主宰。横浜出身。2012年1月よりDJとしての活動を始める。過去にササクレフェスティバル、IdleMomentsなどの大型イベントや、Bobby Tank, Sweatson Klank aka Take, Dean aka Funk Bast*rd, Visionist, Puzzle, Fennesz, Lusineなどの来日公演に出演。魔術をキーワードとした選曲で、Beats~Bass~Jersey Club~Trap~Dreamwave~Jukeなど様々なジャンルをiPadでサーフする、タッチパッドDJ世代のデジタルネイティブである。
自身の主宰する企画"FOGPAK"では、各回ごとに参加者にテーマを与え、そのテーマから連想された音像をコンピレーションとして整合性のあるものにまとめている。インターネットにより広大になった音楽の海を航海するためのコンパスとして、私たちを役立てて欲しい。
FOGPAK:
http://fogpak.bandcamp.com
SoundCloud:
http://soundcloud.com/chimerairborne
Twitter
@Rdcmpss
http://ifyr.tv/a6Dc -
YUC'e
YUC'e
YUC'e(ゆーしえ)
福岡生まれ。幼少期より劇団に所属し、舞台やミュージカルでの活動。アメリカの高校に入学。音楽の授業を専攻にとり音楽に興味を持つ。知り合いだったクリエイターさんに誘われ、別名義でボーカルとしての活動を開始。歌っていく中で自身も作曲に興味を持ち、DTMを始める。2015年にYUC'eとしての活動を開始。
作詞・作曲・編曲・歌・ミックスまで1人で行う。
「DTMと歌を軸にたくさんの人たちと色々な音楽ができたら最高だなーって思っています。」
http://ifyr.tv/adkj


















kz (livetune)
Taku Inoue
Masayoshi Iimori
okadada
DJ WILDPARTY
Genick
DJ HACK
hara (HyperJuice)
Mura(月あかり夢てらす)
国士無双
BUDDHAHOUSE
KAN TAKAHIKO
DJ Shimamura
Batsu
KOTONOHOUSE
has
PARKGOLF
Pa's Lam System
Redcompass
YUC'e