EDIT EVENT
ASHLEY MADISON présents NOIR
ASHLEY MADISON présents NOIR
SATURDAY / 2017.04.08
ASHLEY MADISON présents NOIR
MASQUERADE 2017
BLACK IN BLACK…黒の仮面舞踏会をテーマとした洗練されたハイクオリティー・パーティ NOIR,Japan's largest Masquerade party returns to ageHa April 8th.

ASHLEY MADISON présents NOIR
MASQUERADE 2017
PARTY REPORT
2017.04.08.SAT
|
BLACK IN BLACK…黒の仮面舞踏会をテーマとした洗練されたハイクオリティー・パーティ NOIR,Japan's largest Masquerade party returns to ageHa April 8th.
4月8日(土)、日本最大級のブラック・マスカレードが新木場ageHaに帰ってくる!”黒の仮面舞踏会”をテーマとした洗練されたハイクオリティ・パーティー ” NOIR MASQUERADE” は、まさに大人の夜の桃源郷。ドレスコードはもちろんBLACK。Noir特製マスクのプレゼントもあるので、お持ちでないお客様でも安心して楽しんで頂けます。テーマに合わせたスペシャルなデコレーションや、Sexyなダンサーたちが皆様をお出迎えするその華やかさは圧巻!さあ、黒色のドレスを纏い、お気に入りのマスクを身に着けて至高の仮面舞踏会へ出掛けよう。 |
-
NOIR MASQUERADE 2017
- LINE UP
- VIVID
- Excellia
- Tha Boogie Bandit
- TOURS
- INAGEE
- DEZHILL
- K HOP
- VJ
- REZ
- LIGHTING
- JUN KIKUCHI
- DANCER
- CYBERJAPAN DANCERS
- ageHa Pole Dancers
-
VIRUS
- GUEST
- SATOSHI HOSHINO
- RESIDENT
- TOMMY
- LINE UP
- NOBUK!
- KITBOY
- ACO
- IRUMI
- TO/MO
- CHIKASHI
-
響entertainment music
presents ON AIR- SPECIAL HEADLINER
- DJ PAIPAI
- HEADLINER DJ'S
- RED
- Y-SK
- ARARE
- LINE UP
- CALORIE
- EM-I
- hashiny
- YOTSU
- HOSTNAVIGATOR
- MC景虎 & DJ KT (Rainbowtown FM)
- SUPPORTED
- 792 TOKYO HOTLINE(Rainbowtown FM)
- SURFIN’ DONUTS(from USA,CA)
- So Cal Style
- RULEZ Feel so good
-
BLACK THUNDER
- LINE UP
- ROLF U DIV
- HIKARU
- Su-pyi
- KENICHI
- DJ ITZ
- Hivicii
- 恋
- and more.
- VJ
- TAJIMA MAKOTO
- Yukkii
- Mohs hardness
ARTIST ANNOUNCE
-
VIVID
VIVID
日本で認知度を上げ続けている外国人DJ、Vivid は10 年近く東京のナイトクラブシーンを支えている。東京で最も人気のあるナイトクラブT2 渋谷、ColoR やELE などでレジデンスをつとめ、彼のエネルギッシュかつ早いペースでのミックススタイルに魅了されたファンは彼のプレイ中、空中にV サインを両手で作り掲げる程である。
しかしVivid が広く知られているのは日本だけではない。彼は韓国のOctagon、The A やGRID といった有数のナイトクラブでもレジデントをつとめている。DJ として活躍していない時間Vivid はトラックの制作に励んでおり、彼が今までにリリースした楽曲はBeatport やiTunes のダンスミュージックチャートにランクインしたものも含め数十曲以上に及ぶ。
彼の最新リミックストラックVIOLENCE は世界的有名なEDM ミュージックブログであるedm.com のフロントページにフィーチャーされ、Vivid のSoundCloudページでは三万回以上もプレイされている。最近ではあのDJ CHUCKIE のレーベルであるDIRTY DUTCH から新曲のリリースが決まっており、大ヒットとなる事は間違いない。
DJ としてのレジデントや楽曲制作だけではなくVivid は彼の会社TURNEDON Inc.にて大規模なイベントをageHa にてプロデュースしており、毎回1,000 人以
上のゲストを惹き付けている。
現在彼は活躍の場所を日本や韓国だけでなく、アジア全体を見据えて活動しており、アジアいち有名な外国人DJ になる日も時間の問題である。
http://ifyr.tv/a1Bc -
Excellia
Excellia
日本人離れしたその選曲とMIXはストーリー溢れる空間を作り出し、パフォーマンスはオーディエンスを熱狂の渦に巻き込み、毎回日本人のみならず多国籍な数多くのオーディエンスを虜にし続けている DJ/ミュージックプロデューサーExcellia。
これまでにLaidback Luke, NERVO, Mike Williams, VINAI, Thomas Gold, Bassjackers, Dubvision, Chris Lake, Tujamo, Deniz Koyu, Danny Avila, Sebjak, Wiwekといった世界を賑わせている海外のEDM界のスターDJはもちろん、
国内アーティストでも大沢伸一, DAISHI DANCE, MITOMI TOKOTO,KSUKE 等といったアーティストとの共演を数多く経験している。
出演キャリアは新木場ageHaメインアリーナをはじめ、ATOM TOKYO, Club Camelot, TK Shibuya, Womb, Vision, 等の都内トップクラスのクラブで2,000人規模のクラウドを躍らせ続けている。
イベント単位では、世界的有名ブランドMinistry of Sound, Café Del Mar等のジャパンオフィシャルパーティでの出演経験を持ち、協賛ブランドもadidas, Ray-Ban, Roxy, bebe Los Angeles, Cole Haanをはじめ、SMS AUDIO, Pioneer等々多種にわたる。
プロデューサーとしても華やかな成果を残している。
2016年、世界最大のダンスミュージック配信サイトBeatportと、人気メディアDJ Magの独自のコラボ企画“Booking Barometer JAPAN Bigroom Future picks 2016”では堂々の2位をマーク。
最新楽曲”Lush”はTommie Sunshine主宰のレーベルBrooklyn Fireからリリースされ、Spotify公式プレイリスト Friday Cratediggersと、Electropolisに入る。
同時日に同レーベルからリリースされた"WATCH OUT"は、2020年から新ジャンルとしてBeatportにもカテゴライズされたSpeed Houseのパイオニアとも言えるアーティストHaus of Panda監修のワールドワイドマーケットEP第一弾"The Speed House Movement Vol.1"に収録。唯一の日本人プロデューサーとして参加している。
また、Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love (Excellia Remix)は100,000回、 Adele, Angelika Vee - Hello (Excellia Remix)は50,000回YouTubeでの再生回数を記録し、そのプロデュース力が世界に通用するものだと証明している。
今後もDJパフォーマンスはもちろん、
プロデューサーとしても目が離せない唯一無二のアーティストである。
Spotify
https://open.spotify.com/artist/2nJFzQCTUeipkSshEoVSLe?si=DAYSNGCBQxatY_cBbmwMWw
Facebook
https://www.facebook.com/excellia.official
Instagram
https://www.instagram.com/excellia
Soundcloud
https://soundcloud.com/excellia
Twitter
https://twitter.com/Excellia_KOJI
http://ifyr.tv/a51n -
Tha Boogie Bandit
Tha Boogie Bandit
LA出身、東京をベースに活動するDJ・音楽プロデューサーの「Tha Boogie Bandit」。ハイブリッドトラップ、フューチャーベース、ベースハウスの制作を得意とし、ageHaを始め、WOMB、Sound Museum Visionなどといった様々な箱のメインステージでオーディエンスを沸かせてきた。
2017年はTha Boogie Bandit自身の音楽のスタイルが確立し飛躍の幕開けとなる。ビッグルームのジャンルで、Beatportで16位にも輝いたエレクトロハウストラック「OMFG」から、ハイブリッドトラップにスタイルをシフトし、そこから生み出された「Up In This B*tch」ではトラップチャート17位にランクイン。Tha Boogie Banditの楽曲はSoundcloudとSpotifyだけをとっても400万以上の再生回数を叩き出し、その他特筆すべき楽曲にはオリジナル楽曲「Krazy」や「Prayers」、そしてAIA Trap、Dirty Dutch、Panda Funkなどからも続々とリリースを重ねてきた。
そこから更に進化した楽曲で2018年が始まる。タイ、ラオス、中国でのフェスに招かれ、最近注目を浴びているDubstepのラッパー「Rico Act」とのコラボを実現。更にはDJ Bl3ndのレーベル「LokoSound」やJayceeohのレーベル「Super7」、また、NervoとWolfpackの「Like Air」のオフィシャルリミックスをかの有名なオランダのArmadaより立て続けにリリース。2019年3月にリリースされた最新の楽曲はDodge & FuskiやETC!ETC!と共にリミックスEPに収録された。
注目すべきは、Ultra MiamiやUltra Europe、Ultra Japanのメインステージで2年連続オリジナル楽曲が起用されるという快挙を達成。それに加え、名だたるDJ達(Steve Aoki、Showtek、Afrojack、David Guetta、Ummet Ozcan、Dyro、Chuckie、MAKJ、Ephwurd、Timmy Trumpetなど)により楽曲がプレイされるなど、とどまるところを知らない。それが音楽プロデューサー「Tha Boogie Bandit」である。
http://ifyr.tv/a5Ms -
TOURS
TOURS
Melbourne Australia born club DJ, TOURS has been performing in the clubs since 2001. Currently based in Tokyo Japan Tours is regularly performing at some Tokyo’s most impressive venues including Ageha, Womb, Vision, ELE and Camelot just to name few, playing his unique fusion of hyped up hip-hop, energetic electronic dance and bass music.
Throughout his career in Australia Tours established himself as one of the leading club DJ’s in Melbourne, holding weekly residencies at the top clubs including Alumbra, Seven, Bond, Fusion, Fabrique, Baroq, Key Club, Co. as well as sharing the stage with international artists such as Lil Jon, Sean Kingston, Naughty By Nature and Cash Money.
Kicking his career off as a break-dancer, his interest in hip-hop was piqued, and the knowledge of what beats and grooves got him moving on the dance floor fed his DJ career from the ground up. But with his passion to find new music and keep things interesting, Tours has expanded out from urban music, picking up influences during his travels you can now hear him play more a more multi gegnre set including Bass, House, EDM and Hip-Hop, Tours is undeniably skilled at adapting to his audience and pleasing the tastes of an ever-changing music scene.
Spending hours on exclusive remixes and edits, whether its adding some hype samples, more groove, bigger beats or a surprising flip, Tours strives to deliver an exclusive sound for his energetic hands up club sets that will be sure not to disappoint.
http://ifyr.tv/a7Hg -
DJ INAGEE
DJ INAGEE
Eeath Wind & FireのSeptemberが新曲だった頃から札幌でDISCO通い。18歳で上京、キサナドゥ、ナバーナに始まりマハラジャ、ゴールド、M-CARLO、ジュリアナTOKYO、RING、YELLOW、ベルファーレ・・・ほとんどすべてのメジャーダンスシーンを体験。DJキャリアは32年目を迎えた。
クラウドと作り出されるフロアの雰囲気は"DJ INAGEE UNIT”とも
表現される一体感。ジャンルを超える飛び道具満載のMASH UPを
駆使してのプレイを特色としている。
マッシュアップメーカーとしては
MUSTACHE MASH MASTERのクリエーター名も持ち、
各国のDJやPODCASTなどで多数使用されている。
数多くの海外のフェスにも参加し、2013年にはベルギーTomorrowlandへの日本発ツアーの
起案者として、JTBのサポートを受けてツアー化させ、70名余りの日本人をフェスに参加させ、
YOUTUBEでの生放送で日本国旗を振る姿が世界に中継されるなど、自他ともに認める
日本を代表するPARTY PEOPLE。2014~2018年もTomorrowlandに参加、
公式カメラマンとも親交が深く、オフィシャルのFACEBOOKページには、
2年連続して大写しで写真が掲載された。
現在のレジデンシーはWho Is Ready To Jump!@ageHaなど。
他にもageHaやWOMBなどで海外アーティストを招いたパーティーを中心に数多くプレイし、
これまでにFERRY CORSTEN,LUCAS&STEVE,SANDER VAN DOORN,FLORIAN PICASSO,YVES V,HARD ROCK SOFA,TJR,DUBVISION,BASSJACKERS,THOMAS GOLD,DENIZ KOYU,MATISSE&SADKO,KRYDER,TOM STAAR,ALPHA9,STADIUMX,MESTO,THOMAS NEWSON,CURBI,SDJMなどの来日アーティストと共演。
http://ifyr.tv/a12p -
Dezhill
-
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
CYBERJAPAN DANCERS
CYBERJAPAN DANCERS
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。
プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。
日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。
2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 「DEFECTED In The House」 と言ったインターナショナルブランドにも多数出演。また、ダンスに限らず、ランジェリーブランド「Ravijour」のモデルも務め、テレビメディアなどクラブ以外でも活躍中。
これまで、David Guetta (Gogo Dancers & "Everytime We Touch" MV出演), m-flo, 2NE1, Afrojack, Tiesto, Skrillex, Cosmic Gate, Ferry Corsten, DJ Chuckie, Norman Doray, Sven Vath ら世界の大物アーティストとも共演。
■MEMBER
https://cyberjapan.tv/artist
■OFFICIAL WEBSITE
https://cyberjapan.tv/
https://www.universal-music.co.jp/cyberjapandancers/
http://www.cyberjapan.tv/
■OFFICIAL SNS
https://twitter.com/cyberjapantv
https://www.instagram.com/cyberjapan/
https://www.facebook.com/cyberjapandancers
■OFFICIAL YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCATC7a3C7maWUe_uymIoq-g
http://ifyr.tv/a2WU -
SATOSHI HOSHINO
SATOSHI HOSHINO
現在日本国内で活動するオールラウド DJ/ プロデューサー。
主に東京・渋谷を拠点に活動し、現在までに数々のヒットチューンやコンピレーションアルバムを武器に日本の音楽シーンにインパクトを与える今、若手の中でも最も注目される、東京渋谷のメインキーパーソンである。 2008 年“Glutton Boyz”名義にて衝撃のユニットでデビュー、国内インディー&メジャーレーベルよりリリースを重ね、日本を代表するシンガーからプロデューサーまで国内外の豪華アーティストが参加した、「MEGA TRANCE」「TRANCE RAVE BEST」シリーズは、今もなをロングセールスを記録中。2009 年自身初となる iTunes デジタルコンピレーション ALBUM「MEGA TRANCE Presents Glutton Boyz Selection vol.1」では iTunes ダンスチャート第 3 位にランクイン。翌年、「TOKYO CAMP Global 4 Beat DJ Non Stop Mix 01 Rough Mixed by DJ U☆HEY? & DJ SATOSHI」をリリースすると、自身初のiTunes ダンスチャート 第 1 位を獲得。 個人名義では念願である、「NO.1 PARTY MIX R&B HOUSE BEST -Mixed by DJ SATOSHI-」を自身のレーベルよりリリース、すると、iTunes R&B チャートでは 12 週連続 1 位を獲得ロングセールスを記録中。自身の楽曲プロデュースでは「PLANET EARTH / DJ SATOSHI」をリリースするなど、2013 年はまさに DJ SATOSHI の名を世に広く知らせるべく、立て続けにリリースを重ね、累計販売枚数2万枚以上のセールスを記録している。近年では彼の活動が、日本で最も人気のある POP アーティスト「ナオト・インティライミ」の目にとまり、専属バック DJ に抜擢されるなど、TV やライブを中心にメディアで大活躍中。更には、TV 番組企画「鳥羽さんぽ」、では、日本が誇る大物演歌歌手「鳥羽一郎」氏と異色ともいえる、演歌と CLUB MUSIC の融合を企画、共演を果たす。またファッション業界のオピニオンリーダーとしてもドメスティックストリートブランド「UNFINISH」のモデルとして起用され、彼独自のファッションセンスも注目を浴びるなど活動は多岐に渡る。
http://ifyr.tv/a53e -
DJ PAIPAI
DJ PAIPAI
DJ PAIPAI -Biography-
東京の5星ホテルやナイトクラブを拠点にニューヨークやヨーロッパなど海外にも活躍の幅を広げるインターナショナルDJ & イベントプロデューサー。
2000年に都内のNight Clubでキャリアをスタート。
2012年に開催されたイタリアのカーブランドAlfa Romeo主催の「100DJ's Contest」において"No,1"に輝き、FIAT社のオフィシャルラウンジFIAT CAFFE & SPACEのサウンドプロデューサーに就任。現在はANA InterContinental Tokyo 36F "MIXX BAR"のレジデントDJを務めながら自身のイベントプロダクション「PIGHT CLUB」のイベントプロデューサーとして大手シャンパンブランドのレセプションパーティープロデュースやNewYork FashionWeek AfterPartyのオーガナイズなど様々なPARTYのプロデュースを行う。
東京ではShangri-La Hotel、The Peninsula、Hilton、Andaz Tokyo、八芳園など世界を代表する5星ホテルでのイベントプロデュースやageHa、WOMB、alifeなど都内トップクラスのクラブにおいてDJ出演やオーガナイザーとして数々のPARTYを主催。
ニューヨークにおいてもW Hotel、Empire Hotel、Bryant Park Hotel、Sky Room、Monarchなどマンハッタンの人気Hotel RooftopをはじめSpace Ibiza NYC、Webster Hall、Highline Ballroom、Hudson Terrace、Le Baron、Slateなどの主要なNight ClubでゲストDJとしてブッキングされる。
またスイスNo,1 Night ClubのMAD CLUBやドイツのハンブルクにある最もHOTなNight ClubのDu Nord、スペインのバルセロナにあるReyDonJaime Hotel、中国大連のJD's Bar、カンボジアのPontoonなどヨーロッパをはじめアジア諸国にもゲストDJとしてブッキングされる。
「誰もが楽しめるPLAY」をコンセプトにTOP40やHOUSE、LATIN、90's POPなど年代問わずジャンルレスな選曲をベースに自身のMashUpを織り交ぜる"Open Format Style"で多くのオーディエンスから支持されている。
今後更にフィールドを広げワールドワイドに活躍が期待される"SAMURAI PARTY ROCKER"である。
【Instagram】 http://instagram.com/djpaipai
【Facebook】 http://www.facebook.com/djpaipai
【MixCloud】 https://www.mixcloud.com/djpaipai
【SoundCloud】 http://soundcloud.com/djpaipai
★DJ Booking★ info@pightclub.com
http://ifyr.tv/a2uW -
RED
-
ROLF U DIV
ROLF U DIV
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。
特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。
Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。
新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。
過去には
「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」
など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。
http://ifyr.tv/a8qy -
HIKARU
HIKARU
若手注目株のEDM / DIRTY DUTCH HOUSE DJ。 DJ Hey!!と共に自らがプロデュースするクラブイベント「YNC Presents TRACE」の成功をきっかけに活躍の幅を広げていき、現在ではPARADISE@新木場ageHa Water、EDM NIGHT @ clubasia、EDM SUNDAY @ WOMB SUNDAY AFTERNOONなどEDM系パーティーを中心に月に十数本の現場をこなす。またEDMMMM!!! @ WOMBLOUNGEのオーガナイズも担当。 クラウドをハンズアップさせる為、今日も彼はDJをする。
http://ifyr.tv/a7jA -
Su-pyi
-
KENICHI
KENICHI
1980年生まれ 千葉県出身
得意とするEDMやHOUSEを中心に、HIPHOPやLATINなどのロービートな曲から、HARDSTYLEやDrum'n'Bassなどのハイビートな曲まで、テンポの変化に全く違和感を感じさせない絶妙なテンポコントロールにより、多種多様な曲を巧みに使いこなす。
2018年10月には、ELE TOKYOで行われたDON DIABLOの来日公演にて、DEEP HOUSE中心の選曲にてオープニングアクトを務めるなど、プレイジャンルの幅広さを伺える。
また、最新の現場機材の特殊機能をも網羅し、マッシュアップやノンストップMIXを直感で実行するにもかかわらず、正確に実現させる。
http://ifyr.tv/ad2N -
DJ ITZ
DJ ITZ
東京都目黒区生まれ。
2015年より本格的なDJ活動を開始する。
デビュー2年で100本以上のイベントに出演し、その精力的な活動で経験と実力をつけ、
ZERO TOKYO、STUDIO COAST ageHa、WOMB、WARP SHINJUKU、CELAVI TOKYO、ELE TOKYO、V2 TOKYO、SOUND MUSEUM VISION、CLUB camelot、Sankeys TYO、Club Asiaなど国内トップクラブでの出演を果たしている。
幅広いジャンルに対応しており、BPMやジャンルの壁を飛び越えたプレイでフロアをロックしている。
近年ではZERO TOKYOのメインフロア、Z-HALLでの出演を果たし、DUBVISION、DYRO、DA TWEEKAZ、RETROVISION、MIKE WILLIAMSなどのビッグネームと共演、MESTOやLUCAS&STEVEの前座を務めるまでに成長した。
クラブだけではなく、NPO法人ETF-JAPANで沖縄の半孤島(大宜味村宮城島)のビーチや北海道のルスツリゾート、長野黒姫高原、群馬嬬恋、岩手安比高原などのゲレンデでDJをしたり、日本各地で積極的にDJ活動を行なっている。
その他にも、銀座Giovanni × 南紀白浜温泉 ホテル川久のSpecial Dinner Showや楽天ファッションウィーク 2023 PH MODE × TYO by MFF (Manila Fashion Festival)のショーでDJを担当した。
また、DJ MaGARiとのDJユニット、 “team J.I.N”としても”Anahera@ageHa”や”Tears Of Trance@WOMB”や”BLACK OUT@WOMB”などのTranceやBass Musicのビッグイベントに数多く出演し、
世界的なPsy-Tranceアーティスト、Hi-Profileとの共作"Love On Fire"がDM7 Recordsからリリースされ、Hi-Profileのアルバム"From My Heart"に収録されるなど、制作面でも精力的な活動を続けている。
http://ifyr.tv/adl8 -
yukkii
yukkii
2011年初めて行ったクラブでVJの存在を知り興味を持つ。
2012年6月CSH4@WOMBでのデビューを果たしその後、数々のオーガナイザーからのオファーを受けてパーティーに独自の彩りを添えている。 いつも楽しんでVJすることをモットーにしている。
http://ifyr.tv/acZJ -
Tat Matsumoto
Tat Matsumoto
Tat Matsumoto(A.K.A. Mohs/Mohs hardness)
TECHNO/HOUSE/ROCK VJ
”Despite its simplicity and lack of precision, the Mohs scale is highly relevant for field geologists, who use the scale to roughly identify minerals using scratch kits. The Mohs scale hardness of minerals can be commonly found in reference sheets. Reference materials may be expected to have a uniform Mohs hardness.”
More Informaton
web: http://www.ijcbht.com/
http://ifyr.tv/acBQ