EDIT EVENT
SATURDAY / 2017.01.07

ageHa New Years Party 2017
Day 1 feat. agePa!!

今年も開催!入場無料の新年お年玉パーティー! DJ KAORI × CREAM × agePa!! × MC BATTLEと楽しさ満載で届け!

ageHa New Years Party 2017
Day 1 feat. agePa!!

PARTY REPORT
2017.01.07.SAT
OPEN 23:00
VIP Table
ask : reserve@ageha.com
ageHa SHUTTLE BUS TIMETABLE
シャトル・バス 時刻表
MORE INFO iFLYER

今年も開催!入場無料の新年お年玉パーティー! DJ KAORI × CREAM × agePa!! × MC BATTLEと楽しさ満載で届け!

ageHaが贈る男女入場無料のNew Years Party!
新年一発目はDJ KAORIとCREAMとagePa!! ALL STARSの最強コラボレーションで開催。
GOGO DANCER、POLE DANCER,DRUG QUEENも勢揃い!

次のモンスターは君だ!!!
ISLANDではFRESH presents ageHa MC BATTLE Episode-1が開幕!
新たなMC BALLTEがここに生まれる!
毎回ゲストMCに挑戦するMC BALLTE、エントリーMC達がトーナメント方式で戦い
優勝者はゲストMCに挑戦し賞金(お年玉 3万円)をゲットするチャンスが!
今回のゲストMCは、フリースタイルダンジョンでお馴染みの掌幻 (しょうげん)!!
また、本大会の優勝者は6月にメインフロアで行われる本大会の決勝の出場権も!
HIPHOP、RAP好きは要チェック!
そして司会は、B-BOY PARK MC BATTLE・ULTIMATE MC BATTLE優勝や数々のLIVEで功績を残す晋平太!

WATERはHOUSE LOUNGEとして
様々なブランドのパーティで活躍中のEITA,RENが極上のWINTER HOUSEをお届け!

BOXは五十嵐恭雄、吉本芸人のデッカチャンらがEDMでアゲアゲな一夜をメイク!

全館オープンでお届けする最高のエンターテイメント!

■MCバトルエントリーの方へ
当日集合は23時までに最終エントリー受付を終わらせてください。
集合場所は入り口付近にてお願いする予定です。運営スタッフが対応させていただきます。
また、バトル開始は一番盛り上がる時間帯である
3:00‐5:00を予定しております。

  • ageHa New Years Party 2017

    GUEST
    DJ KAORI
    CREAM
    LINE UP
    U5
    HOSAKA
    皿師和太鼓
    DJ SWEEET
    VJ
    REi TOMiNAGA
    MC
    RYUJI
    LIGHTING
    rainbow Lite
    DANCER
    agePa!! Dancers
    ageHa POLE DANCERS
    EDM / HIP HOP / TOP40
  • FRESH presents
    ageHa MC BATTLE Episode-1
    お正月スペシャル

    GUEST MC
    掌幻
    BATTLE ENTRY MC's
    絶賛募集中!
    司会
    晋平太
    LINE UP
    SELECT
    BEBE
    EKUBO
    NoRi
    Supporter
    MAD BENN
    MC BATTLE / HIP HOP
  • WINTER HOUSE LOUNGE

    LINE UP
    EITA
    REN
    HOUSE
  • ageBeat!

    LINE UP
    五十嵐恭雄
    デッカチャン
    YURINA
    Neighborhood music
    IRUMI
    FERIO
    TO/MO
    EDM
ARTIST ANNOUNCE
  • DJ KAORI

    DJ KAORI

    14 才からアナログ盤を集め始め、16 才の頃から自己流で DJ を始める。
    単身でニューヨークへ渡り、クラブでプレイしているところを現地 No.1 Hip Hop DJ、ファンクマスターフレックスの目に留まり、 彼が率いる DJ 集団 Big Dawg Pitbulls に唯一の女性 DJ として迎え入れられる。 その後 NY Times の1面を飾ったり、ニューヨークの No.1ラジオ局 Hot 97 にて日本人としては初となる DJ プレイを披露したり NY 中にその名を知られるようになり、忙しいときには週5本のレギュラーを抱えていたほど。 さらにはマライア・キャリーやP・ディディといったアーティストや音楽界以外でもマイケル・ジョーダン、マジック・ジョンソン、マイク・タイソン等スーパーセレ ブからパーティ DJ のオファーを受けるまでになる。
    今までリリースした MIXCD は異例のトータル売上枚数 400 万枚を突破。 また、2008 年リリースした『RAGGA MIX』『INMIX DVD』はゴールドディスク大賞も 2 部門で受賞。ミックス CD 以外にも、 DOUBLE、安室奈美恵等のリミックスを手掛けたり、May J.のヒット・シングル を筆頭に楽曲プロデュースも手掛けヒット・プロデューサーとしての一面も開花。
    ジャマイカ/キングストンで結成されたレゲエ/ダンスホール・グループ=T.O.K.の最新盤『アワ・ワールド』(09.06.17 発売)での BEST MIX CD 参加や、EXILE TIRIBEのヒット曲をMIXしたDJN KAORI×EXILE TRIBE MIX(13.3.20発売) 、東方神起のディズニー・カバー曲 (09.12.9 発売)へのリミックス参加、NE-YO のベ スト MIX CD『Best Of NE-YO 2012 MIX』(12.10.3 発売)など国内外のアーティストとのコラボレーションも盛んに。
    自身も歌手としてこれまでに DJ KAORI&DOUBLE「Miss DJ」(2007)、DJ KAORI with JAY'ED「You're The Only One」(2008)、 「S・A・Y・O・N・A・R・A」(2009)などをリリースしている。DJ以外にも、全米視聴率No.1 のモンスター番組『アメリカン・アイドル』レギュラー・ナビ ゲーター(FOX インターナショナル・チャンネルズ好評放送中)を務めたほか、ドラマ番組の音楽選曲(ドラマ『チャンス!~彼女が成功した理由~』 フジテレビ 3/7、3/14OA済)なども手掛け、また2011年4月からはフジテレビ系『魁!音楽番付~EIGHT~』のメインMCとして活躍した。
    そのファッションセンスやライフスタイルでも憧れの的となっている。



    http://ifyr.tv/a4T4
  • CREAM

    CREAM

    シンガーソングライターのMinami(ミナミ)と、ラッパー / トラックメイカーのStaxx T(スタックス・ティー)が結成したニューグループ、CREAM(クリーム)。メインストリームを主軸に、EDM、POP、HIP HOPまでを網羅し、他にはないサウンド"NEW J-POP"を作り出す、1ヴォーカル&1MCのマルチユニット。
    個々でも、TERIYAKI BOYZ®やVERBAL、AKLOへのフィーチャリング参加、m-floや安室奈美恵、BoA、V6、Hey! Say ! JUMP、JASMINEといったアーティストへの詞曲提供など、クリエイターとしても精力的に活動している。
    自らYouTube上に立ち上げたチャンネル"CREAM VISION"では、オリジナル楽曲やライブ映像のほか、名曲のカバーやリミックスなど、幅広い選曲で動画をアップし続け、トータルビューは2,800万回を、チャンネル登録者も8万人を突破し、現在も記録を伸ばし続けている。
    2013年1月23日、テレビや衛星波で11のタイアップ、ラジオは全国で20にも及ぶパワープレイを獲得し、USEN HIT J-POPランキング1位となったリードシングル「Shooting Star」の先行リリースを経て、2013年2月27日にアルバム『DREAMIN'』でメジャーデビュー。iTunes総合チャートでも1位を獲得したほか、全国 24都市29公演にも及ぶ『DREAMIN’』リリースツアーを敢行した。同年7月17日には、EDMを巧みに取り入れたサマーアンセム「Wonderland」を引っさげ、サマーソニック、TOKAI SUMMIT、Sunset Liveなど全国11会場での夏フェスに出演。2ndシングルとなるミドルバラード「Beautiful」のリリースを経て、年末にはプロジェクションマッピングされた大阪城でカウントダウンライブに出演するなど、年間100本を超えるライブをこなした。
    2014年4月30日には、待望のセカンドアルバム『#nofilter』をリリース。本作を引っさげた初のワンマンツアーは全会場ソールドアウト、同じくキャリア初となるアジアツアーも成功を納め、海外にも活動の幅を広げている。9月17日には、レンタル&配信限定で新曲となるセツナ系EDM「STAY」を、また12月17日には不安を抱えながらも仲間との絆を信じて生き抜く〝今〟を歌ったワールドスタンダードEDMの「Eternally」をリリースした。


    ■Information
    CREAM official
    http://www.creamofficial.com

    YouTube channel "CREAM VISION"
    http://www.youtube.com/CREAMVISIONJP

    facebook CREAM Official Fan Page
    http://www.facebook.com/creamofficial

    ■Personal Profile
    Staxx T(スタックス・ティー) - Rapper:プロデュース / 作詞 / 作曲 / 編曲
    大阪生まれ大阪育ち。幼少の頃からピアノを習い、両親の影響でソウルミュージックを聴いて育つ。
    15歳の頃にHIP HOPと出会い、マイクを手に取りクラブでのライブ活動を始める。その後、トラック等も含め完全セルフプロデュースをするようになり、同時期にヒップホップファッション誌「TIGHT」マガジンの大阪代表として特集される。また、ファッション誌「411」のコーナー「ラジャスタ」では、アパレルショップ「Serious, Inc.」専属モデルを務めた。また、DJ MASTERKEY / コカ・コーラ主催、10代限定のライブバトル「Teens Creation 2005」のMC / VOCAL部門においては、見事優勝を果たし日本一の座を獲得する。
    近年では、TERIYAKI BOYZ® 「Even More」や、「REVOLUTIONS / 【REVOLUTIONS】SP "Break The Wall" feat.V6 & ☆Taku Takahashi (m-flo)」、その他アーティストの楽曲に作詞として参加。また、AKLOの「NEW DAYS MOVE (REMIX)」に、SALU、KOHH、SHIGO★西成らと共にフィーチャリング参加したほか、YORKの「Let it go!」では、SKY-HI(AAA)とも共演するなど、新世代ラッパーとして活動の幅を増やしている。

    Minami(ミナミ) - Singer:作曲
    香港生まれ。約8年間を香港で過ごし、英語と日本語を話すバイリンガル。
    2009年10月にリリースされた、VERBALプロデュースのBoAシングル「BUMP BUMP! feat. VERBAL (m-flo)」では、VERBALからの直々の誘いによりコンポーザーに抜擢される。それをきっかけにソングライティング能力を開花させ、以降多くの作品に楽曲を提供している。さらには、2009年のTERIYAKI BOYZ®「Even More」において、作曲およびフィーチャリングボーカリストとして参加。 Kylie Minogue、m-flo、安室奈美恵、BoA、RYO the SKAYWALKER、JASMINE、童子-T、JORDYN TAYLOR、その他アーティストにも楽曲を提供している。


    http://ifyr.tv/a625
  • U5 (Prog5)

    U5 (Prog5)

    もはや伝説となったクラブバニラのメインDJを担当し、一躍クラブ業界に名を知らしめる。現在は超人気クラブキャメロットのサウンド・イベントプロデューサー兼、東京スタイルの代表取締役を勤める。彼のコンセプトでもあるDISCO とCLUBの架け橋を目指し、クラブキャメロットではメインDJと企画兼サウンドプロデュースを担当し、毎週末1500名オーバーのレギュラーパーティでプレイしている。彼の繊細かつダイナミックなDJミックステクニックと包み込むようにフロアを作り込んで行くグルーヴは『U5 HOUSE』と形容されており、多くのオーディエンスから支持されている。人脈も幅広く、各ジャンルのTOP DJやアーティストとはもちろん、モデルやスタイリストとも精通しているのも彼の人望の厚さが伺える。また2011年には東京スタイルとしてclub ELFのサウンドプロデュース。2012年から新木場ageHa10周年企画のオールミックスパーティ『PINK Fridays』の合同プロデュースもスタートさせているほか、アパレルブランド『LIP SERVICE 10th Anniversay Party』の全国ツアープロデュース、MARK STYLER「Touch Me 」アフターパーティの制作などプロデュースの幅を広げている。2013年には新木場ageHaにてメインDJを務めるレギュラーパーティ『agePa』がスタートし、早くも話題を集めている。さらに5月には晴海埠頭にて東京の人気クラブ店舗一同に集まる史上初のオールミックス野外フェスティバル『TOKYO ALLMIX FESTIVAL』を総合プロデュースし、初開催に関わらず5000名を動員している。

    DISCOGRAPHY
松本祥平とエレクトロハウスをベースにしたユニット『Prog5』として活躍中。

    ORIGINAL

    ●『BIG LOVE』は全国各地でアンセム化し、HOUSE NATIONにも収録。

    ●『D.I.S.C.O』TV東京『TOKYO DRIFT GIRLS』のテーマソング

    ●『SOMEBODY SCREAM』

    ●『ANTHEM』CD【SUNDAY BEACH CLUB CAMELOT】に収録。

    ●『SHAKE IT』CD『Million Dance』にリード収録

    海外REMIX,COVER SONG

    『QUEEN / WE WILL ROCK YOU 』
『Deep Purple / SMOKE ON THE WATER』
『Mr.BIG / TO BE WITH YOU』
『SHOKING BLUE / VENUS』
『RENT / SEASONS OF LOVE』
『ALEX GAUDINO / JUST BECAUSE OF YOU 』

    倖田來未DRIVING HITS REMIX
『Lick Me』『BUTTERFLY』『SLOW』『Can We Go Back』『KO-SO-KO-SO』

    World Cup企画CD『ULTRAS2010』
『SEVEN NATION ARMY』

    K-POP
DOZ 『ありがとうごじゃいます』

    NON-STOP MIX
R&B HOUSE BEST HIT 30 
HouseCream『WEEKEND』『ROCK』『DISCO』
HOUSE NATION TERMINAL DISCO
VANILLA INTERMIX

    Facebook
 https://www.facebook.com/yugo.roppongi
    twitter
 https://twitter.com/DJU5



    http://ifyr.tv/a2TO
  • DJ HOSAKA

    DJ HOSAKA

    2001年より音楽活動を開始し、渋谷club atomを中心にDJとしての実績を積む。
    4つ打ちを軸としたセレクトで多くのクラウドを魅了している。
    2008年にはDJ KENZIとのユニットLOS HERMANOSとして初のプロデュース作「TRANCE WARS」をリリースし、全国ツアーを成功させた。
    また、2014年にはDJ TORAとの共作「WMC -WORLD MUSIC CRUISE-」をリリースし、EDMのMIX CDとしては異例のiTunesダンスチャート1位、総合チャート6位を記録。

    Twitter: http://twitter.com/DJ_HOSAKA
    Facebook: https://www.facebook.com/djhosaka
    Mixcloud: http://www.mixcloud.com/djhosaka/

    http://ifyr.tv/a2De
  • 皿師和太鼓

    皿師和太鼓

    -DJ 皿師和太鼓-

    都内中心に活動し、年間250本以上のDJ PLAYをこなす、若手DJの中でもっとも知名度の高いパーティーDJとして知られている。
    パーティースタイルを基本とし、一度流れに乗ったらオーディエンスを飽きさせることなく、一気にフロアーのボルテージを上げていく様子は正に和太鼓!
    近年では、若者に大人気のサーフ&ストリートマガジン「Fine」のクラブイベント「Fine Night」のツアーDJに抜擢され、日本全国、そしてHAWAIIでもその実力を知らしめた。
    また、様々なエンターテイメント(音楽・アパレル・映像・デザイナー・モデル etc...)の中で活躍している人々とリンクし、自身でも積極的にイベントを企画し、開催している。
    特筆すべきは、「西麻布alife」で開催していた、平日のNIGHTシーンに衝撃を与えた伝説のイベント「BIG WEDNESDAY」の仕掛け人であることである。そのイベントフォーマットは、今の六本木・渋谷の平日イベントの新たな形としてシーンを活性化させた功労者である。
    現在は、日本が誇る最大のエンターテイメント・スペース「ageha」で「agePa」、東京No.1パーティースポット「VANITY」では、平日の六本木でNo.1の集客を誇るイベント「FANCY」を開催している。
    今後の更なる飛躍が確実とさ、今最も注目すべきDJの一人である。

    Official site
    http://www.djsarashi.com/


    DJ SARASHI WADAIKO has a Weekly 4 Reguler Event's in Tokyo, and He Play's 250 Event in Year, As known as YOUNG UNITED 36ers DJ.
    He Plays Party tune as a Basics,And You know He makes the Crowd so Crazy.
    He has been Making Event and lot of Talented person are around him, such as Musician, Model, Film Maker, Designer.
    He has been doing DJ in VANITYT LOUNGE(ROPPONGI) ,Club alife(NISHIAZABU) and DIX(AZABUZYUBAN) , and there are more then 1000 People waiting fir his Play,All the Young Generation's could't stop Watching his Play and Listening his SARASHI EXCLUSIVE PLAY.
    http://djsarashi.com/  

    http://ifyr.tv/a6cw
  • SWEEET

    SWEEET

    2009年より東京にて本格的にDJ活動を開始。 数多くのイベントに出演するにつれ、彼の評判が瞬く間に広がりSEAN PAUL、FRANKIEJ、BABYBASH、NERVO、SYN COLE等の海外大型アーティストから、板野友美、土屋アンナ、DAISHIDANCE、Marc Panther、MAY J、鈴木亜美、DOBERMAN INC、DJ KAORI等国内アーティストと出演を果たし、若手DJとして異例の快挙を達成する。

    そしてageHa ARENAで開催される2000人規模のBIG EVENT、agepa!!のRESIDENT DJに抜擢!
    海外では台湾のWAVE TAIPEIやタイ、バンコクのDND CLUBなど海外での活躍も目覚ましい。

    Clubのほかに、アパレルブランドでのインスアDJや、FASHION'S NIGHT OUTの一環として行われた「Emporio Armani 」でのDJ、そしてBACARDIの150周年を記念し豪華アーティストが集められて行われた、BACARDI SCREAMに出演するなど、多方面から注目されている。

    幼少の頃より慣れ親しんだピアノやギターの経験を活かしたグルーブ感、そしてキャッチーで誰しもが踊れる選曲、日本はもちろん海外の最先端の音まで体感させる、類まれなる才能の持ち主ともいえる。Play StyleはHouse,Rock,Popsを軸に幅広い選曲と知識を元にHIPHOP R&B REGGAEまでを網羅する。

    またイベントプロデューサーとしての顔も持ち、都内主要クラブにて様々なイベントも成功させている。

    DJ SWEEET名義でMIXCD「FLASH~80 SONGS MIX~」をリリースし、主要CD-SHOPにてチャートインし、2016年にはitunesにてリリースされたTOKYO CLUB CIRCUIT -Beautiful MIX-がitunesダンスチャートにて3位を記録。

    都内最大級のCLUB SIX TOKYOのRESIDENT DJを勤め上げ、今後フリーランスのDJとして更なる活躍に期待が高まる。

    Facebook
    https://www.facebook.com/djsweet.yuu

    twitter
    https://twitter.com/djsweeeet

    http://ifyr.tv/a6t8
  • VJ REi TOMiNAGA

    VJ REi TOMiNAGA

    VJとして年間300を超えるクラブイベントに出演。
    club camelot、ATOM TOKYO、ageHa DiA tokyoにおいてレギュラー出演。

    映像作家として、TVCM、ミュージックビデオ・トレーラーなどを制作。
    アパレル店・飲食店や街頭広告、ファッションブランドに映像を提供、
    ファッションショーやアーティストライヴの舞台映像演出も手がけている。

    VJとして歌詞やMVを駆使したPLAYが話題を呼び、
    その一方で幾何形体を使った表現や、
    ライティングを意識した色彩感覚が高く支持され、
    昼夜を問わず多種多様の現場を飛び回り
    大型野外フェスや海外クラブへもVJとして出演している。

    東京では、数多くのクラブへ映像を提供し
    近年では日本国内のみならず、海外のクラブへの出演や
    映像提供も行っている。

    [Twitter]
    https://twitter.com/VJ_REi
    [Facebook]
    http://www.facebook.com/reitominaga
    [Instagram]
    https://instagram.com/vjreitominaga/

    http://ifyr.tv/a8iL
  • rainbow Lite*

    rainbow Lite*

    rainbow Lite*

    既存のライティングオペレイティング概念を打ち砕く
    “ライティング セパレート方式”を採用した革新的スタイルで
    国内最大級club[agePa@東京 新木場ageHa]にてレギュラー出演中。

    FB page
    https://www.facebook.com/Rainbow-Lite-1768474890074845/

    http://ifyr.tv/adao
  • 掌幻 (しょうげん)

    掌幻 (しょうげん)

    東京は下町・墨田区が生んだ正統派MC「掌幻」。
    2007年に活動を開始。
    これまでに「THE 罵倒」をはじめとする数々のMCバトルで優勝。
    また、長年代々木公園で開催されてきたヒップホップの “聖地” 「B-BOYPARK」や、
    日比谷野外大音楽堂で開催されたライブイベント「SUMMER BOMB」といったビッグイベントにもライブ出演を果たす。

    2014年には、ACEらと共に渋谷サイファーとして路上ライブをゲリラ開催。それまでのサイファーの形を覆すモノとなり、現在各地のサイファーのベースとなっている。
    そうした実力を買われ舞台「TOKYO:PUNCH-LINER」にRAP指導として参加する。

    2016年シングル「PRIDE」を424枚限定でリリースし、前作「FORK」に続き完売。
    更には現在話題沸騰中のテレビ朝日「フリースタイルダンジョン」に出演。
    AbemaTV「フリースタイルダンジョン特別編 Monsters War」では、TEAM DOTAMA(DOTAMA・掌幻・Dragon One)として出演・優勝し賞金100万円を獲得。
    そして万を時てミニアルバム「てのひらまぼろし」をリリース。

    2017年
    渋木のぼる脚本、演出の舞台「叩いて飛ばして春を待て!」に役者として舞台に初出演。
    4月14日に自身初めてのワンマンライブ
    「オレがやらなきゃ誰がやる!」
    地元墨田区の両国SUNRIZEにて開催決定!

    クラブやライブハウスは勿論、路上やテレビ、ラジオ 更にバライティや舞台まで幅広く活躍中!

    http://ifyr.tv/adil
  • 晋平太

    晋平太

    MC
    1983年東京都生まれ
    埼玉県狭山市育ち
    フリースタイルMCバトルを特技としており
    2005年BBOY-PARKMCバトルの優勝をはじめ
    2010年2011年には日本最大のMCバトル
    ULTIMATE MC BATTLE(以下UMB)
    にて史上初の決勝大会2連覇
    戦極MCバトル初代&10代目王者
    などの記録を残している。
    2013年よりUMBの総合司会者として全国各地の大会に参加
    ADIDASORIGINALやREDBULLのイベントでもMCを務めている。

    テレビ出演も多数しており
    NHK
    「携帯大喜利」
    日本テレビ
    「 さんま岡村の日本人なら選びたくなる二択ベスト50」
    テレビ朝日
    「初めて〇〇やってみた」
    テレビ朝日
    「 フリースタイルダンジョン」
    SSTV
    「ジュニアの鼓膜」
    などに出演


    また全国各地でラップ講座を開き
    日本語ラップとフリースタイルの
    普及活動を行っており
    主な生徒には千原ジュニア氏等がいる
    座右の銘はDO MY BEST
    生涯現役を目指す日本一のフリースタイル馬鹿である


    DISCOGRAPHY
    ■2004年 アルバム『SHOW ME LOVE』 リリース
    ■2006年 DJ WATARAIプロデュースアルバム『City of Angel』 リリース
    ■2009年2月 BUZZER BEATSプロデュースアルバム『ARE YOU HAPPY?』 リリース
    ■同年8月 晋平太 & DJ JUN MIX CD 『LOST & FOUND vol.1』を自身のレーベルRUDE CAMP RECORDSからリリース
    ■同年9月12月 ZIPSIESプロデュースアルバム『I CAN FLY』 リリース
    ■2011年 YMGプロデュースのiTunes先行配信シングル『FREESTYLE IS DEAD』を含むBACH LOGICプロデュースのシングル『99.9%』 リリース
    ■同年10月 国内最強フリースタイルバトラーを決める『UMB2010』を自身が制するまでの一年間を追ったドキュメントDVD『はじめの一歩』 *①リリース
    ■同年11月 UMB2010を制してから一年間の集大成のアルバム『REVENGE』 をリリース。UMB2008王者・般若が客演参戦でUMB二世代王者の共演が実現。更にプロデュース陣にはDJ WATARAI, DJ YUTAKA, BACH LOGIC, DIORI, YMG, BUZZER BEATSといった晋平太の歴代アルバムに携わった豪華なDJ陣が一挙に集結!!
    ■2012年4月自身初のアルバムリリースワンマンライブを渋谷@27destinyで開催
    ■2013年1月アルバム『TODAY IS A GOODDAY TO DIE』をリリース
    ■2015年10月シングル『CHECK YOUR MIC』をリリース
    ■2016年1月アルバム 『DIS IS RESPECT』をリリース予定

    MC BATTLE戦績
    2005年 B-BOY PARK MCバトル 優勝
    2005年 Tuff City MC バトル 優勝
    2010年 DARTHREIDER主催 8人選抜MCバトル 優勝
    2010年 R-Festa2010 優勝
    2010年 戦慄MCバトル VOL.16 優勝
    2010年 UMB2010 東京予選 優勝
    2010年 UMB2010 本戦 優勝(全国総エントリーMC1000人超)
    2011年 シンプルMCバトル 優勝
    2011年 3ON3 MC BATTLE 2011 GRAND CHAMPION SHIP 優勝
    2011年 UMB2011 REVENGE 優勝
    2011年 BACA MC BATTLE 優勝
    2011年 UMB2011 本戦 優勝(全国総エントリーMC数1100人超)
    2012年 戦極MC BATTLE VOL.1 優勝
    2012年 WARUGAKI★G.P BATTLE 優勝
    2012年 ULTIMATE MCBATTLE 東京予選優勝
    2014年 戦極MCBATTLE代十章優勝


    ULTIMATE MC BATTLEとは…
    ライブラレコード主催UMB実行委員会の企画による究極のMC BATTLEの大会。勝敗の全てを観客が決定する、全員参加型のヒップホップイベント。

    http://ifyr.tv/a807
  • Eita Godo

    Eita Godo

    東京生まれ東京育ち。
    小学校三年生の頃から教室で好きな楽曲を収録したカセットテープを3年間毎日かけ続けたという、ある意味DJの原点ともいえる経歴を持ち、バンド経験などを経て18歳よりDJとして始動。
    ダンスフロアではレコードを中心としたDisco/Houseを軸としながらも、長年ハイエンドなホテルでのレギュラーDJで培ったダウンテンポ〜JAZZ〜R&Bなど、さまざまなロケーションで選曲してきた経験に裏付けられたハイブリッドな選曲に定評がある。
    都内主要クラブではもちろんのこと、青山OATHの週末【THE OATH】のレギュラーDJとして第二土曜日を担当。OATH移転後はすぐ下のTunnelにて第二土曜日をKikiorixらと任されている。
    2017年12月には表参道VENTにてKnockと共にニューパーティー【KEWL】をスタート。Floating Points、Hunee、Tom Trago、Legowelt、Mr.G、The Mole(Live)を招聘。
    StarFesやULTRA JAPANなどのフェスティバル、FENDI、Dior、JIL SANDER、Jimmy Chooなどトップメゾンのパーティーはもちろん
    新宿Park Hyatt Tokyo 41FでのレギュラーDJ、The Peninsula TokyoのカウントダウンDJやCORONA SUNSETS SESSIONなど、CLUB以外のギグもオファーが絶えない。
    また今年で10年目を迎えるサンセットパーティー”Sunset The MARINA”のオーガナイザーの一人でもあり、近年はDJとしても登壇しジャンルを超えたバレアリックなスタイルで選曲をし独自のスタイルを確立しつつある。
    村上隆氏の個展のアフターパーティーでのプレイや蜷川実花氏のショーでの選曲も高い評価を獲得した。
    また2020年からは日本橋兜町にオープンしたマイクロ複合施設ホテル”K5”の客室用レコードのセレクトも担当するなど、活動の幅を広げている。
    2022年1月には20年の歴史を持つ新木場ageHaグランドファイナル公演のアリーナステージでプレイ。
    ダンスミュージックからラウンジミュージックまで。そのプレイは音楽そのものへの愛に溢れている。

    http://ifyr.tv/a5mp
  • REN YOKOI

    REN YOKOI

    1992年、この世に生を享けたその日からヒップホップの英才教育を受け、多感な時期を過ごしたテン年代のUSボストンにおけるストリートカルチャー影響下にて、ダンスミュージックから強烈な洗礼を受け、DJとしてのキャリアをスタートさせる。
テクノ〜ハウスグルーヴに、ヒップホップやディスコ、ソウルなどのブラックネスを宿したハイブリッドなDJセットは、自身の血脈に導かれたオリジナルスタイルとして確立されている。
帰国後2014年に都内主要クラブへの登壇を果たし、その評価から、Contactの第1と第3月曜日に開催されているレジェンドパーティWorld Connectionのレギュラーに抜擢。親ほども年の離れた御大たちとの競演は、DJ道の果てなき深淵を覗かせ、その経験は現在、Oath第2土曜日のレジデントという大役に昇華されている。
また感度の高い一部メディアの注目を密かに集めているプロダクションワークは、某ラッパーへの楽曲提供、アパレルブランド99%ISによるランウェイの映像音楽などを手がけ、今後、自身主宰のレーベル設立に備えている。
当年とって25歳ではあるが、何よりもドメスティックアーティストの進化が、シーンに未来をもたらすと信じ、この世代だからこそできることを常に自問自答、誠心誠意先人を敬い、前人未到の先駆けとなるべく、日夜全力で邁進中である。

    http://ifyr.tv/ad2t
  • 五十嵐恭雄

    五十嵐恭雄

    DJ
    2006年からDJ活動スタート。数々の国など、旅から得た感性で、独自のスタイルを確立。
    メロディアスなHOUSEやアッパーなHOUSEを中心に、現場において対応するDJスタイルで
    フロアを湧かす。都内でのゲスト出演はもちろん、地方でのプレイや、ジャンルを問わず国
    内外大物アーティストとの共演も多い。さまざまな場所でプレイし、年間100本を超えるDJをこなす。その傍らカメラマンという顔を持つ。2011年夏『BLUE WINDY ZONE』powered by MILD SEVENのレジデントDJとなる。
    ユニットMELODRAMATIC
    で現在楽曲制作も精力的に行い、1st SingleのShooting Star!!は佐賀美少女図鑑TV番宣CMに抜擢される。

    MELODRAMATIC
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=4724417
    MySpace  http://www.myspace.com/melodramatic
    2009年結成。
    名の由来である「メロディアスでドラマチックなメロディーの楽曲」をテーマに、ハウスを軸としながらもクラブミュージック全般からJ-POPまでを幅広く網羅したハイセンスな楽曲を製作する。 2009.12月に1stSingle[Shooting Star]をiTunes Music Storeにて配信、ダンスチャート23位を記録。 続いて2010.1月に2ndSingle[GONE WITH THE WIND]、3月に3rdSingle[Believe]をリリース。 新年早々に麻布WARE HOUSE712にてBlackEyedPeasのTABOOもゲスト出演する中ライブを行い、勢力的に活動の場を広げている。

    http://ifyr.tv/a4K7
  • DJ DEKKA(デッカチャン)

    DJ DEKKA(デッカチャン)

    【DJ DEKKA】
    日本一汗かくDJのDJ DEKKA。

    1997年芸人デビュー。ずっと気になる存在感でお馴染みのデッカチャン。

    身長183cm体重0.13tの巨体を活かし「デッカチャンだよ!」ネタで話題に。

    エンタの神様では、「響け気付いちゃったマーチ」のキャッチコピーで出演し、世間を騒が・・・ザワザワさせる。

    クラブで爆音でJPOPを聞いて衝撃を受けDJへの興味を抱く。

    始めはお笑いのトークライブの合間などから始め、機材は高価で買えないので、出演する現場現場でDJとしてのスキルを磨く。

    ジャンルとしては、ALLMIX DJ!( J–POP、EDM、HOUSE など)
    最近は都内クラブ(主に渋谷)をメインに全国各地や、フェスなどに出演中!

    2013年10月には大阪城ホールでNMB48の「3rd Anniversary Special Live」のオープニングDJの経験もあり。
    近年はDJ DEKKAとしてオリジナルEDM音源「PANIC SAMBA」(未発表)や、
    日本初!?の唐揚げEDM 『カラアゲイション』を配信中!
    YOUTUBEでPV観れるのでチェックしてから遊びにくるとより楽しめます。

    目標は海外でも活動できる世界一汗かくDJ DEKKAです!



    http://ifyr.tv/a4pE
  • YURINA

    YURINA

    イベントオーガナイズや[渋谷のゴミ拾い]などのエコ活動を精力的に行うなど様々な顔を持つチーム[JOINT]の一員として、麻布十番WAREHOUSEでのWADAKENレジデント平日モンスターイベント[Social Meeting](NIGHT DORESS)を主催している。またDJとしてPROGRESSIVE HOUSE・TECH HOUSEからUPPER
    HOUSE・ELECTROまでこなし、自らのパーティーだけでなく代官山AIR・西麻布alife・渋谷camelot・麻布十番fBAR・DIX LOUNGEなどで1000人規模のイベントを沸かせる傍らアパレル業界での経験を活かし自身でクラブ系レディースブランド[Lily's Shop/ http://lilys-shop.jp ]をプロデュースする二面性を持つ。
    音楽とファッションを融合させた独自の感性で新しいクラブカルチャーを発信し、観客を魅了している。


    http://ifyr.tv/a67j
  • IRUMI
  • TO/MO

    TO/MO

    2013年、DJとしてデビュー。
    ロシアの血を引く彼女はアーティストの他にモデル、タレントの顔も持ち、ミスコンテストグランプリを受賞するなど多数のジャンルで活躍中。
    DJとしては新木場ageHaをはじめとする都内レギュラーイベントに出演し、楽曲制作にも取り組んでいる。
    独自のセンスで作る”音”は斬新奇抜であり、
    現場では彼女のキュートな外見とオーラからは想像もつかない程の良い意味でフロアを裏切るプレイスタイルが好評。
    現在オファーが都内は勿論、地方、海外からも絶えない。
    様々な年齢層から確実に支持を得ている彼女は今後の更なる飛躍が期待される存在である。

    http://ifyr.tv/acv8