Tokyo WonderNight gets TURNED ON -BAD SANTA-
毎回他では体験できないエンターテイメントをお届けし てきたTURNED ONが、世界に誇るエンターテイメントスペースageHaの2015年X’mas パーティを演出する!
Tokyo WonderNight gets TURNED ON -BAD SANTA-
PARTY REPORT
2015.12.26.SAT
|
毎回他では体験できないエンターテイメントをお届けし てきたTURNED ONが、世界に誇るエンターテイメントスペースageHaの2015年X’mas パーティを演出する!
エンターテイメント満載のワンダーランド「Tokyo WonderNight」へようこそ! |
-
TURNED ON
- INTERNATIONAL GUEST
- KAKU
- LINE UP
- VIVID
- EXCELLIA
- Tours
- PeterMan
- SFNails
- and more.
- PERFORMER
- ageHa Dancers
- POLE DANCERS
- SILK DANCERS and more PERFORMERS
-
BANG
- GUEST
- KAZUNARI
- LINE UP
- U-YA
- RED
- WATARU
- RYOTA
- ARARE
- TAMON
-
TURNED ON
- LINE UP
- Chris Cartel
- Dezhil
- Tae
- Erito
- KA2
- Shimajiro
- SAORI
-
Hands Up!
- LINE UP
- ROLF U DIV (TCPT)
- EMiKO (TCPT)
- ED03 (TCPT)
- RACKETY RABBITS (TCPT)
- Eichi×SARAH with MC JUSTIN
- C.O.I
- Sentinel
- and more.
- VJ
- LIGHTCELL
- anemonerecords
- VJ Luci
RELATED MEDIA
ARTIST ANNOUNCE
-
KAKU
KAKU
KAKU is not like any other in the game right now. Growing up in Tokyo and San Francisco, his exposure to different cultures around the world allowed KAKU to develop a unique sound of his own. Bringing the world music that cannot be defined by genres, his main goal has always been to bridge cultures from the East and the West through music. KAKU brought trap and Korean hip-hop together on his latest single “Pass Out”, a collaboration with Nitti Gritti and Gaeko. His “Legend of Wong Fei Hung” remix gave the 30-year-old song a completely different vibe, which immediately made waves in the Chinese market upon release and started a viral trend on Tik Tok.
KAKU has numerous successful releases on notable labels such as Barong Family, Liquid State and Insomniac Records to name a few. Anticipation continues to grow for his debut EP in 2020 with support from artists such as Diplo, GTA, Dillon Francis, Alison Wonderland, 4B, and Wuki, the list goes on.
Not only has he been pioneering the Asia club and festival circuit, but he has also been working on other ventures in his studio BSMNT LABS, a multifunctional space where creative minds come together to break barriers, where talents are nurtured, and opportunities are shared.
KAKU does not intend to ever lay low ensuring his music that comes out of Taipei and beyond is pinned on maps around the world. Unbound by genres and labels, the world can expect an unexpected new sound coming from KAKU in 2020.
http://ifyr.tv/acGi -
VIVID
VIVID
日本で認知度を上げ続けている外国人DJ、Vivid は10 年近く東京のナイトクラブシーンを支えている。東京で最も人気のあるナイトクラブT2 渋谷、ColoR やELE などでレジデンスをつとめ、彼のエネルギッシュかつ早いペースでのミックススタイルに魅了されたファンは彼のプレイ中、空中にV サインを両手で作り掲げる程である。
しかしVivid が広く知られているのは日本だけではない。彼は韓国のOctagon、The A やGRID といった有数のナイトクラブでもレジデントをつとめている。DJ として活躍していない時間Vivid はトラックの制作に励んでおり、彼が今までにリリースした楽曲はBeatport やiTunes のダンスミュージックチャートにランクインしたものも含め数十曲以上に及ぶ。
彼の最新リミックストラックVIOLENCE は世界的有名なEDM ミュージックブログであるedm.com のフロントページにフィーチャーされ、Vivid のSoundCloudページでは三万回以上もプレイされている。最近ではあのDJ CHUCKIE のレーベルであるDIRTY DUTCH から新曲のリリースが決まっており、大ヒットとなる事は間違いない。
DJ としてのレジデントや楽曲制作だけではなくVivid は彼の会社TURNEDON Inc.にて大規模なイベントをageHa にてプロデュースしており、毎回1,000 人以
上のゲストを惹き付けている。
現在彼は活躍の場所を日本や韓国だけでなく、アジア全体を見据えて活動しており、アジアいち有名な外国人DJ になる日も時間の問題である。
http://ifyr.tv/a1Bc -
Excellia
Excellia
日本人離れしたその選曲とMIXはストーリー溢れる空間を作り出し、パフォーマンスはオーディエンスを熱狂の渦に巻き込み、毎回日本人のみならず多国籍な数多くのオーディエンスを虜にし続けている DJ/ミュージックプロデューサーExcellia。
これまでにLaidback Luke, NERVO, Mike Williams, VINAI, Thomas Gold, Bassjackers, Dubvision, Chris Lake, Tujamo, Deniz Koyu, Danny Avila, Sebjak, Wiwekといった世界を賑わせている海外のEDM界のスターDJはもちろん、
国内アーティストでも大沢伸一, DAISHI DANCE, MITOMI TOKOTO,KSUKE 等といったアーティストとの共演を数多く経験している。
出演キャリアは新木場ageHaメインアリーナをはじめ、ATOM TOKYO, Club Camelot, TK Shibuya, Womb, Vision, 等の都内トップクラスのクラブで2,000人規模のクラウドを躍らせ続けている。
イベント単位では、世界的有名ブランドMinistry of Sound, Café Del Mar等のジャパンオフィシャルパーティでの出演経験を持ち、協賛ブランドもadidas, Ray-Ban, Roxy, bebe Los Angeles, Cole Haanをはじめ、SMS AUDIO, Pioneer等々多種にわたる。
プロデューサーとしても華やかな成果を残している。
2016年、世界最大のダンスミュージック配信サイトBeatportと、人気メディアDJ Magの独自のコラボ企画“Booking Barometer JAPAN Bigroom Future picks 2016”では堂々の2位をマーク。
最新楽曲”Lush”はTommie Sunshine主宰のレーベルBrooklyn Fireからリリースされ、Spotify公式プレイリスト Friday Cratediggersと、Electropolisに入る。
同時日に同レーベルからリリースされた"WATCH OUT"は、2020年から新ジャンルとしてBeatportにもカテゴライズされたSpeed Houseのパイオニアとも言えるアーティストHaus of Panda監修のワールドワイドマーケットEP第一弾"The Speed House Movement Vol.1"に収録。唯一の日本人プロデューサーとして参加している。
また、Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love (Excellia Remix)は100,000回、 Adele, Angelika Vee - Hello (Excellia Remix)は50,000回YouTubeでの再生回数を記録し、そのプロデュース力が世界に通用するものだと証明している。
今後もDJパフォーマンスはもちろん、
プロデューサーとしても目が離せない唯一無二のアーティストである。
Spotify
https://open.spotify.com/artist/2nJFzQCTUeipkSshEoVSLe?si=DAYSNGCBQxatY_cBbmwMWw
Facebook
https://www.facebook.com/excellia.official
Instagram
https://www.instagram.com/excellia
Soundcloud
https://soundcloud.com/excellia
Twitter
https://twitter.com/Excellia_KOJI
http://ifyr.tv/a51n -
TOURS
TOURS
Melbourne Australia born club DJ, TOURS has been performing in the clubs since 2001. Currently based in Tokyo Japan Tours is regularly performing at some Tokyo’s most impressive venues including Ageha, Womb, Vision, ELE and Camelot just to name few, playing his unique fusion of hyped up hip-hop, energetic electronic dance and bass music.
Throughout his career in Australia Tours established himself as one of the leading club DJ’s in Melbourne, holding weekly residencies at the top clubs including Alumbra, Seven, Bond, Fusion, Fabrique, Baroq, Key Club, Co. as well as sharing the stage with international artists such as Lil Jon, Sean Kingston, Naughty By Nature and Cash Money.
Kicking his career off as a break-dancer, his interest in hip-hop was piqued, and the knowledge of what beats and grooves got him moving on the dance floor fed his DJ career from the ground up. But with his passion to find new music and keep things interesting, Tours has expanded out from urban music, picking up influences during his travels you can now hear him play more a more multi gegnre set including Bass, House, EDM and Hip-Hop, Tours is undeniably skilled at adapting to his audience and pleasing the tastes of an ever-changing music scene.
Spending hours on exclusive remixes and edits, whether its adding some hype samples, more groove, bigger beats or a surprising flip, Tours strives to deliver an exclusive sound for his energetic hands up club sets that will be sure not to disappoint.
http://ifyr.tv/a7Hg -
PeterMan
-
KAZUNARI
-
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
DJ U-YA
DJ U-YA
2000年から都内での活動を始め、様々なイベントに出演、2003年からは福生の横田米軍基地の近隣のCLUBにて約一年半毎週金曜日レジデントDJとしてPLAYし、横田の米軍基地内でのDJ PLAYも経験。これまでにHARLEM、VUENOS、asia、axxcis、NUTSなど様々なHIPHOP CLUBでレギュラーイベントを持つ。
その後、渋谷CLUB XANADOのRESIDENT DJや、関西地区を中心に地方でもゲストDJとして多数活躍した後、現在は毎週末一夜にして1000名以上の動員を誇る超人気CLUB「六本木SIX TOKYO」を中心に、渋谷・六本木様々なNIGHT CLUBでそのイベントの中核となるDJとして活動している。
2010年頃からはDJとしてだけでなく、自分の思うままの一晩を創り上げる事が出来る「イベントオーガナイズ」にも魅了され没頭。大小CLUBイベント、クルージングパーティ、エクストリーム系野外フェス、など様々な空間をプロデュース、どの企画も大反響を呼び、その手腕を見事に開花させる事となる。現在は、来年10周年を迎え平日ながら毎回300名以上の動員を誇る「PEACHFUL JOURNEY@渋谷CAMELOT」、自身の代名詞でもあり毎回発売と同時に即完売が相次ぐ魅惑のクルージングパーティ「PARTY CRUISING IN 夏クル」、渋谷初・2000-2005年のBLACK MUSICに焦点を当てたスローバックイベント「GET BACK!!」、を中心に様々な人気PARTYを多数手掛けている。
DJプレイにおいては、ハードなナンバーからメローな楽曲まで変幻自在に使い分け、とにかく踊らずにはいられないグルーヴ感を最大の持ち味としている。多現場で培われた豊富な経験値とそのプレイスタイルから、堪らない渋さを醸し出す『燻し銀』的存在として今日もオンリーワンな輝きを放ち続けている。
[FB] https://www.facebook.com/djuya.jp
[Twitter] https://twitter.com/DJU_YA
[Instagram] https://instagram.com/dju_ya
http://ifyr.tv/abTL -
Dezhill
-
ROLF U DIV
ROLF U DIV
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。
特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。
Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。
新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。
過去には
「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」
など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。
http://ifyr.tv/a8qy -
RACKETY RABBITS
RACKETY RABBITS
RACETY RABBITSはCODE23。SHINMEI。による、2PIECE UNITである。様々なGENREを経験してきた彼らのPLAY STYLEはBrostep/Dubstep/EDMを軸にTrance Music/Black Music/ROCK/HARD等のエッセンスを入れ込んだ枠に囚われない正に唯一無二のRACETY RABBITS節である。主に、ageHa、Womb、VISION等の都内主要のCLUBで精力的に活動している。2015年よりRemixやEDIT制作。Original Trackの制作などにも取り組んでいる。
http://ifyr.tv/acJn -
Sentinel
Sentinel
2013年よりDJキャリアをスタート。
現在 WOMB、Vision、 ageha等
都内のクラブで絶賛活動中。
中学生の頃より、初期Black Sabbath、
IRON MAIDEN、Judas Priest、
CANNIBAL CORPSE...等々の
Heavy Metalに魅了された感性は
脈々とPlayスタイルに息づいている。
DJネームである“Sentinel”は、
Judas Priestの曲名から名付けており、
音楽に対する思い入れが込められている。
リフとフックにこだわった選曲で、
活動の幅を広げ続けている。
http://ifyr.tv/abwI -
LIGHTCELL
-
anemonerecords
anemonerecords
オギハラケンタ、ミズノコウタのVJユニット。
主に都内で活動しており、Techno,Houseを中心に幅広いジャンルのVJ演出を行える。
nice musicとniceウーロンハイがあればどんな現場でも高いパフォーマンスを発揮する。
http://ifyr.tv/a6mX -
VJ Luci
VJ Luci
(TOTEM TRAXX/Weaves/TCPT)
Born and raised in Gijón, Spain. Started as an independent media creator after graduating business school. VJ Luci is currently a regular VJ for ageHa, WOMB and Asia (Tokyo biggest clubs)
Director and designer of videos for fashion shows, live performances, music videos, etc...
In 2012 she founded her own company VISIONICA TOKYO, which combines event organizing with mapping productions.
In 2015 she founded her own Pole Dance Fitness Studio in Spain.
----------------------------------------------------------------------
スペイン出身。映像クリエーターとモデル。VJとしてageHa, WOMB、Asiaなど都内主要クラブで活動を展開している。
ファッションショー、ライブ、アーティストのPV、など様々な映像の監督・デザインを手掛ける。2012年に自身の会社となる『VISIONICA TOKYO』を立ち上げ、ビルとクラブでのマッピングの活動が好評となっている。
2015年に『PINK! Pole Dance Fitness』を立ち上げ,代表として働いている。
今までの現場
Club Ageha
Club Warehouse702
Club Le baron de Paris
Club Asia
Club Lounge Neo
Club Aoyama FAI
Club Rockwest (R lounge)
Club Ever
Club WOMB
Club Icon
Club EN-SOF
Club Amateraxi
http://ifyr.tv/aaS5 -
Mario Yume
Mario Yume
I'm born in Marseille (France).
I'm a musician, made music university, played in many different bands (Electro, Electro punk, Dubstep, Hiphop, Ragga Dancehall) and made a lot of gigs in Europe.
I try hard to make good music!
soundcloud : https://soundcloud.com/marioyume
Twitter : https://twitter.com/marioyume
http://ifyr.tv/a9wf