MOVE NIGHT_presents
ageHa 13th Anniversary「#ageHappy13」
-Tokyo HappyNight-
ageHa 13周年パーティー Day2!! 驚きと喜びのHAPPYな夜がここに! 「Tokyo WonderNight」13周年スペシャルに、オランダからQuintinoがヘッドライナーとして登場、国内勢もageHaらしい豪華ラインナップ!
MOVE NIGHT_presents
ageHa 13th Anniversary「#ageHappy13」
-Tokyo HappyNight-
PARTY REPORT
2015.11.21.SAT
|
ageHa 13周年パーティー Day2!! 驚きと喜びのHAPPYな夜がここに! 「Tokyo WonderNight」13周年スペシャルに、オランダからQuintinoがヘッドライナーとして登場、国内勢もageHaらしい豪華ラインナップ!
エンターテイメント満載のワンダーランド「Tokyo WonderNight」へようこそ! |
-
ageHa 13th Anniversary
-Tokyo HappyNight-- HEADLINER
- DIRTY SOUTH (AUS)
- Quintino (NLD)
- LINE UP
- ☆Taku Takahashi(m-flo)
- 中田ヤスタカ(CAPSULE)
- ALISA UENO (FIG&VIPER)
- SONE
- PERFORMER
- CYBERJAPAN DANCERS
- Many Special Dancers
- (ageHa Dancers/POLE Dancers
- /CIRCUS DANCERS and more PERFORMERS)
- MC
- CARDZ
- VJ
- REZ
- LIGHTING
- ASHIMINE/MIURA
- LASER
- VenusLaser
-
POSING
- GUEST
- BABY-T
- RESIDENT
- TOKYO POSE POSSE
- LINE UP
- HIJIRI-X
- T.K
- MAO
- SHIN-G
- K-PAIN
- BLOW
- R3NYA
- TSUYOSHI
- KENSHO
- PERFORMANCE
- SPECIAL SHOWCASE
-
block. fm POOL PARTY
- LINE UP
- ☆Taku Takahashi × MC CARDZ
- Takeru John Otoguro (TJO)
- YUMMY
- KAN TAKAHIKO
- HyperJuice
-
Who is Ready to Jump! Special
LOUD “LISTEN TO THE MUSIC” TOUR -DAY 2-- SPECIAL GUEST
- LOUD (NANO records)
- SPECIAL LIVE MASHUP SHOWCASE
- DJ INAGEE
- × Rock Guitarist GO OKAMOTO
- LINE UP
- ROLF U DIV
- 23TO
- Hecto-Pascal
- NAOYA SAKAMOTO
- MASAI
- RACKETY RABBITS
- VJ
- anemonerecords
- Yukkii
- ________________________________
- 【SECRET ROOM】
- GIRLS ONLY!!
- MUSIC
- MONDO
RELATED MEDIA
ARTIST ANNOUNCE
-
DIRTY SOUTH
DIRTY SOUTH
Dirty South (ダーティー・サウス) は旧ユーゴスラビア、現在のセルビアのベオグラード生まれ。オーストラリアのメルボルンに移り住み、13歳のときにキャリアをスタート。彼の音楽制作キャ リアはDJのキャリアと共に成長し、現在はメルボルンとロサンゼルスに拠点を置く。身の回りにあるすべてのものから影響を受けたDirty Southは、古いNEC製 Hi‐Fiを使い即興でのテープデッキとのミキシングから始め、その後ブートレッグやマッシュアップの制作を開始。最終的にコンピュータ、ソフトウェア、 キーボードを使った制作になり、2004年にDirty Southとしての正式な作品制作に至る。彼は家族で使っていたコンピュータで他のアーティストの曲のリミックスやマッシュアップを制作し、世界中に配 信。これがオーストラリアのレコードレーベル Vicious Vinylの目にとまり、2005年に契約を結ぶ事となる。
以来、オーストラリアを拠点に活動するDirty Southは、自身の作品で数多くの賞を受賞。2005年と2006年にオーストラリア音楽業界最高の賞であるARIAの「Best Dance Release(ベスト・ダンス・リリース)」部門に2回もノミネート、2007年オーストラリアで最も有名なダンスミュージックウェブサイトである InTheMix のDJランキングで「国内で最も人気のプロデューサー」に選出、2006年末にはEvermoreの「It's Too Late」のリミックスでオーストラリア・クラブ・チャート第1位を獲得。また、Dirty SouthはPete Tongがホストを務める英国BBC Radio 1のEssential New Tune賞を受賞した1999年以来初めてのオーストラリア人アーティストでもある。さらに2007年にはInTheMix のトップ50 DJランキングで第2位に選ばれ、 世界的にも有名な雑誌DJ Magのトップ100 DJ人気投票では2007年より毎年ランキングに入るほどの人気を博す。
2007年にDirty SouthはイギリスのDJ Paul Harrisと協力し「Better Day」をプロデュース、Pete Tongに再びラジオで取り上げられる。Dirty Southは数多くの曲をリミックスをしており、その中にはメルボルン出身のTV Rockとの「Reach For Me」、「Feels Like Home」、「Higher State of Consciousness」などがある。2007年7月末にMYNC Projectと共に「Everybody Freakin」をリリース。2007年にはSwedish House MafiaのAxwellのレコードレーベルAxtoneからシングル「Let It Go」を発表し高い評価を受けている。
さらに、彼は2つのグラミー賞にもノミネート。2008年にKaskadeの「Sorry」のリミックスでベスト・リミックス・レコーディング賞にノミ ネートされ、2011年にはAxwellとのThe Temper Trapの「Sweet Disposition」の リミックスにより同部門でノミネートされた。
ボーカルにRudyをフィーチャーしたDirty Southのトラック「Phazing」は、2010年にリリースされた際にはBeatportのトップセールスチャートにランクイン。2011年にイギ リスのシンガー/ラッパーExampleのチャート1位のアルバム「Playing in the Shadows」のトラック「Anything」をプロデュース、2012年にはExampleの4作目のスタジオアルバム「The Evolution of Man」のリードシングル「Say Nothing」をプロデュースしている。Dirty Southはプロデュース、コラボレーションやリミックスで、 Snoop Dogg、The Pussycat Dolls、Kaskade、U2、Diddy – Dirty Money、The Temper Trap、David Guetta、Sebastian Ingrossoなど総勢50名以上のアーティストとの関わりを持つ。
2012年8月、Dirty SouthはAlessoと共に、Ruben Hazeをボーカルにフィーチャーしたシングル「City of Dreams」をリリース。初めはBeatportのみでリリースされ、最初の週にはBeatport Top 100の1位に。 「City of Dreams」の成功を裏付けに、Dirty Southは彼にとってこれまでで最大の北米ツアー「the City of Dreams Tour」を発表。2012年9月~12月にかけ、ニューヨークのRoseland Ballroom やロサンゼルスのPalladiumなど北米の30ヵ所以上でコンサートを行った。
http://ifyr.tv/a87I -
QUINTINO
-
☆Taku Takahashi
☆Taku Takahashi
DJ、プロデューサー。 98年にVERBAL、LISAとm-floを結成。 ソロとしてもCalvin Harris、BE:FIRST、NEWS、Crystal Kay、加藤ミリヤ、MINMI、EXIDなど国内外アーティストのプロデュースやRemix制作も行うほか、アニメ「Panty&Stocking with Garterbelt」、ドラマ・映画「信長協奏曲」、ゲーム「ロード オブ ヴァーミリオン III」など様々な分野でサウンドトラックも監修。
国内外でのDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め、LOUDの“DJ50/50”ランキング国内の部で3年連続1位を獲得し、日本を牽引する存在としてTOP DJの仲間入りを果たす。 2011年に自身が立ち上げた日本初のダンスミュージック専門インターネットラジオ「block.fm」は新たな音楽ムーブメントの起点となっている。
http://ifyr.tv/akG -
中田ヤスタカ
中田ヤスタカ
音楽家・DJ・プロデューサー
‘01年に自身のユニットCAPSULEにてデビュー。日本を代表するエレクトロシーンの立役者であり、Kawaiiダンスミュージックからハードなトラックまで、その独自の感性によって世界中のアーティストから支持を受けている数少ない日本人アーティスト。Madeon、Porter Robinson、Sophie(PC Music)など海外の第一線で活躍中の彼らも「強くインスパイアされたアーティスト」として中田ヤスタカの名を挙げるなど、シーンへの影響力は絶大。
ソロアーティストとして、日本人初となるUltra Music Festival世界公式アンセム(2017)を手がけた「Love don't lie(feat.ROSII)」、Zedd「Stay」のリミックス、Charli XCXとのコラボが話題となった楽曲「Crazy Crazy」、国内においては映画「何者」(’16)の主題歌「NANIMONO(feat.米津玄師)」、日清カップヌードル チリトマトヌードル 「White Mystery篇」CM曲で話題となった、中田ヤスタカの十八番とも言えるボーカルカットアップが特徴のカラフルな楽曲「White Cube」を発表。
音楽プロデューサーとしてはPerfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど数々のアーティストを世に送り出し、国内外のポップシーンを常に牽引してきた。
また、国際的なセレモニーへの楽曲提供などパブリックな作品の他、「LIAR GAME」シリーズのサウンドトラックなど、数々の映画の楽曲制作にも携わっており、ハリウッド映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」では監督であるJ・J・エイブラムスと共同プロデュースによる劇中曲も手がけた。
2018年2月7日には、「クラブ・カルチャー × ゲーム・サウンド× ネオトーキョー 」最新のモードがコンパイルされたソロアルバム「Digital Native」を発表し、iTunesアルバム総合ウィークリーチャートで1位を記録。
クラブシーンを核に、時代をナナメに切り取る独自のセンスによって、ゲーム、ファッション、映画まで、その活動は多岐に渡る。
http://ifyr.tv/a1yJ -
ALISA UENO
ALISA UENO
大学在学中の2009年にDJ活動をスタートしたALISA UENO。Electric ZooやElectroxなどの国内の大型フェスに多数出演し、国内外の大きなクラブでもプレイしている。海外でもDJとして活動する彼女は、メインアクトとしてプレイするイベントの他に、NERVOやAFROJACK、DIPLOやLIL JONといった海外の著名アーティストのオープニングアクトも務め、RITA ORAやICONA POP、STEVE AOKIやCharli XCX等の名だたるアーティストとも共演している。2017年にはMIYAVIのツアーにBack DJとして参加し、数々のフェスでライブパフォーマンスを行っている。YVES SAINT LAURENTやFENDIなどのファッションブランド等のイベントでもプレイし、それらを含めると年間120本を超えるパフォーマンスを行っている。2016年に渋谷区観光大使ナイトアンバサダーにも選ばれ、日本のダンスミュージックシーンの盛り上げ役にも正式に任命されている。
2015年には、世界No.1女性DJ NERVOの「Hey Ricky」にフィーチャリングアーティストとして参加し、シンガー”ALISA”としても世界デビューを果たした。その後、2017年にSofi Tukkerの「Best Friend (feat. NERVO & The Knocks, ALISA UENO)」にフィーチャリングアーティストとしてはもちろん、作詞作曲にも参加。この曲はApple“iPhone X”のglobal TV commercialソングだけでなく、ゲーム「FIFA 18」のサウンドトラックや数々のドラマの挿入歌、CMソングとして使われた。また、iTunes Dance chart 6カ国で1位獲得と今最も話題の曲だ。センス豊かな選曲とエネルギッシュなプレイで一気にフロアロックするALISA。英語も堪能な彼女は世界中を飛び回り、様々なカルチャーや音楽、ファッションを吸収し、自身のフィルターを通して新しい作品へと融合させる。その感覚はまさにアーティスト。彼女の独特なヘアスタイル、メイクやファッションから、TOKYO出身の”IT GIRL” としてファッションリーダー的存在のALISAは世界基準で活躍するDJとしても、そのパフォーマンスで数多くの人種を魅了してきた。日本のみならず世界中にファンを持ち、DJ/Producerとして今後も活躍が期待されている。
http://ifyr.tv/a7Hz -
SONE
SONE
2007年よりDJ活動開始。2019年、日本トップクラスの集客を誇る「ATOM TOKYO」のResidentに就任。過去にはageHa , ELE TOKYO , OCTAGON TOKYOのResidentも務めた。
海外アーティストのイベントにLine upされることが多く、過去には〝Afrojack″〝Don Diablo″〝R3hab″〝TJR″〝Ookay″〝W&W″〝Yellow Claw″など70組以上の人気アーティストのサポートActを行った。2018年には幕張メッセで開催されたZEDDの単独ツアー「ZEDD ECHO TOUR」のオープニングアクトで出演。同年Nicky Romeroの単独公演のオープニングアクトを2年続けて担当した。2017年にはCreativeman主催の国内最大EDMフェスティバル「electrox」へ初出演。また世界三大フェスの一つで通年の動員数が100万人を超えるEDCの東アジア初開催となった「EDC JAPAPN」にも出演。2016年にはFC東京ホームグラウンドの味の素スタジアムにて開催されたランフェスの代名詞とも言える「エレクトリックラン」にも出演。2013年にはLos Angelsのダウンタウン最大級のCLUB「Exchange LA」にGUEST出演し現地で喝采を得る。 2016年にはThaBoogieBanditとPepe Orroと共作で『Bring It Back』をPeakhour Recordsよりリリース。この曲がBeatport ELECTRO HOUSE Chartにおいて、日本人アーティストとして最高位の23位を獲得した。Camelot,WOMB,VISIONと言った日本を代表するCLUBのメインフロアでもSpinし、地方のCLUBへの出演や台湾や上海やセブなどASIA国への出演も近年増えている。
http://ifyr.tv/a5Tr -
CYBERJAPAN DANCERS
CYBERJAPAN DANCERS
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。
プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。
日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。
2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 「DEFECTED In The House」 と言ったインターナショナルブランドにも多数出演。また、ダンスに限らず、ランジェリーブランド「Ravijour」のモデルも務め、テレビメディアなどクラブ以外でも活躍中。
これまで、David Guetta (Gogo Dancers & "Everytime We Touch" MV出演), m-flo, 2NE1, Afrojack, Tiesto, Skrillex, Cosmic Gate, Ferry Corsten, DJ Chuckie, Norman Doray, Sven Vath ら世界の大物アーティストとも共演。
■MEMBER
https://cyberjapan.tv/artist
■OFFICIAL WEBSITE
https://cyberjapan.tv/
https://www.universal-music.co.jp/cyberjapandancers/
http://www.cyberjapan.tv/
■OFFICIAL SNS
https://twitter.com/cyberjapantv
https://www.instagram.com/cyberjapan/
https://www.facebook.com/cyberjapandancers
■OFFICIAL YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCATC7a3C7maWUe_uymIoq-g
http://ifyr.tv/a2WU -
MC CARDZ
MC CARDZ
1982年和歌山県出身。ヒップホップMCとして地元関西で経験を積むなかドラムンベース(以下D&B)の洗礼を受け現在に至るキャリアをスタート。以後10数年に渡ってD&Bの現場一筋に活動してきたという日本では異色とも言える経歴の持ち主。これまでに数々の国内主要イベントでレジデントMCを歴任してきたことはいわずもがな、名だたる来日アーティストのサイドMCを数多く務めてきたことで知られる。名実共に業界随一との呼び声も高い。近年は、インターネットラジオ局「block.fm」における人気長寿番組の一つであり、国内初にして唯一のウィークリーD&Bショウ「Localize!!」や、国内最大規模を誇るクラブイベントageHa発の情報プログラム「ageHa Radio」のナビゲーターを務めるほか、burn WORLD DJ CONTEST 2014 JAPAN FINALの総合司会や大晦日のageHaメインアリーナでの年越しカウントダウン(2年連続)をはじめ、OUTLOOK FESTIVAL JAPAN 2015 LAUNCH PARTYにて行われたサウンドクラッシュでチャンピオンの座に輝いたDJ BAKUのサイドMCとして全ラウンドに登場するなど、あらゆるシチュエーションに対応できる確かなスキルとセンスを持ち合わせたマスターオブセレモニーとしてボーダレスに活躍中。新進プロデューサーYELMANと共に進める新プロジェクトが近日公開予定。※REMO-CON / RAVE SAVES YOU feat. CARDZがbeatmania IIDX PENDUALにて現在プレイ可能
TWITTER : http://www.twitter.com/cardzmc
FACEBOOK : http://www.facebook.com/MC.CARDZ
LOCALIZE!! : www.block.fm (w/TETSUJI TANAKA/毎週水曜22:30~24:00)
http://ifyr.tv/a12e -
REZ
REZ
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが
ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。
REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、
より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。
その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、
視覚表現としてフロアへ返される。
VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa.
has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs.
Their VJ play based on the knowledges of technology and the creativity senses garner immense praise.
In 2013 2014,
REZ play VJ in New year eve event at ageHa( http://www.ageha.com/ )
and in SummerSonic( http://www.summersonic.com/2014/ ),
SonicMania( http://www.creativeman.co.jp/sonicmania/2014/ ) Electrox( http://www.electrox.jp/14/ ).
In recent years,along with their VJ work,REZ has been active in CG/motiongraphics creation and direction.
For example directed visuals of NIKE’s event and various artist concert.
[co-star]
Aly&Fila,BASS JACKERS,BINGO PLAYERS,BLASTER JAXX,Borgeous,Botnek,CROOKERS,DANNY AVILA,DARKO ESSER,DIRTY SOUTH,Doctor P,DENIZ KOYU,Derrick May,DIEGO MIRANDA,DIMITRI FROM PARIS,DON DIABLO,DUB VISION,ESTIVA,FEED ME,FEENIXPAWL,Ferry Corsten,Hard Rock Sofa,HEADHUNTERZ,INFECTED MUSHROOM,JAUZ,Jewelz & Sparks,Julian Jordan,Kill The Noise,KREWELLA,KRYDER,Laidback Luke,LAZY RICH,Lush & Simon,Marcus Schossow,Mark Knight,Mat Zo,Michael Calfan,Milo & Otis,MUST DIE !,NERVO,OOKAY,Paris & Simo,PEGBOARD NERDS,Quentin Mosimann,QUINTINO,RASMUS FABER,SANDER VAN DOORN,Seven Lions,Shogun,Sidney Samson,STEVE AOKI,SWANKY TUNES,Thomas Newson,TJR,TORRO TORRO,YELLOW CLAW,W&W,ZEDS DEAD[A to Z]
☆TAKU TAKAHASHI(m-flo),DAISHI DANCE,DEXPISTOLS,DJ KAORI,DJ KYOKO,DJ YUMMY,ISHINO TAKKYU,KAZUMA TAKAHASHI,KEN ISHII,KICK OFF,MITOMI TOKOTO,REMO-CON,SHINTARO,SHINICHI OSAWA,YOJI,80kidz[A to Z]
[VJ略歴]
◆2012年
・ageHa COUNTDOWN-ANTHEMS-にARENAのVJとして出演。それに伴いVJ REZとして始動。
◆2013年
・東京タワーで行われた"Nike Presents: NIKEFUEL × TOKYO TOWER 55TH ANNIVERSARY"にVJとして出演
・ageHa COUNTDOWN 2014 11th Anniversary Speial VJ出演
◆2014年
・electroX@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにてVJ
HEADHUNTERZ,ZEDS DEAD,SHOGUN,BLASTERJAXX YAMATO,DJ WILDPARTYのVJを担当
・NIKE WINNER STAYS FINALにて映像ディレクション及びVJ
・SONIC MANIA 2014にてSONIC WAVE STAGEでVJ、KREWELLA,NERVOのVJを担当
・SUMMER SONIC 2014にて、LITTLE DRAGON,Koji NakamuraのVJを担当
・ageHa COUNTDOWN 2015 VJ出演
◆2015年
・electroX 2015@幕張メッセ、Sonic Beats STAGEにて
☆Taku Takahashi,DON DIABLO,QUINTINO,SANDER VAN DOORNのVJを担当
・SUMMER SONIC 2015、SONIC MANIA 2014にてVJ
・ULTRA JAPAN 2015にてSHINTAROのVJを担当
・ageHa 13th Anniversary -DAY 2- VJ出演
・ageHa COUNTDOWN 2016 VJ出演
◆2016年
・electroX 2016@幕張メッセ、SUNRISE STAGEにて
BASS JACKERS,QUINTINO,80KIDZ,TJO,UENO ARISAのVJを担当
http://ifyr.tv/a6Ko -
VenusLaser
VenusLaser
2012・2013・2014年度 と、3年連続、ageHaカウントダウン・ニューイヤーのレーザー演出を担当。
他にもTREASURE HUNTERS、agePa、EDMS、WONDERLAND、DAISHI DANCEといったageHaを代表するパーティのレーザー演出を担当 2013年は国内最大級のトランスパーティー"CyberTrance2013" や"ハロウィン"なども担当し年間合計33回ものレーザーショーをageHaで披露。
コンサート関連では、初音ミク(夏祭初音鑑)、アイドル、ビジュアルバンドなど幅広いジャンルのレーザー演出のほか、初の横浜赤レンガ倉庫レーザープロジェクションマッピング、名古屋ボストン美術館でのレーザーマッピングなどレーザーを使用したプロジェクションマッピング作品を披露している。
その他、VenusLaserオリジナルレーザーの販売、PVやCM撮影時のレーザー演出プログラミング、レーザーシステム「Pangolin」(アメリカ)・「MediaLas」(ドイツ)の国内正規輸入代理のライセンスを所有レーザーショーを中心に幅広く活動を行う、レーザークリエイター集団
http://ifyr.tv/aayO -
BABY-T
BABY-T
彼にとって「音楽」は幼少期から常に人生に大切な一つの要素として存在していた。 日々に溢れるジャンルレスな音楽の種が彼を“DJ”という職業へと導いてきた。 自然と培われた本物の感性と持ち前のストイックな姿勢が彼の才能を開花させるのに時間がかかるはずもなく、10代で国内外数多くのビッグアーティストと共演を果たす。さらに20代前半には発売したMIXCDが軒並みチャートにランクインしていく。その人気の高さはとどまることを知らず、REMIXを担当したMATT CAB feat.VERVAL(m-flo)の「Touch The Sky」がiTunesにて配信。DJ REMIXとしては異例のiTunesランキング8位を記録するなどプロデュースワークでも実力の片鱗を見せた。 数々のステージを経験し、現在の彼は年間総現場数250本を超え総数40万人の前でプレイ、今の日本で“最も踊らせているDJ”の1人と言えるであろう。 幕張メッセで開催された日本初のEDMフェスティバル【electrox】への2年連続出演 (2014,2015)、コカコーラ社主催の【burn WORLD DJ CONTEST 2014】でのジャパンファイナリスト選出、そして2014年に日本初上陸を果たしたナイトランニングイベント【ELECTRIC RUN】では20000人のクラウドを前にして唯一のオフィシャルDJとしてパフォーマンスを披露。さらになんといっても夏木マリがプロデュースする舞台【印象派NEO】の舞台にて夏木マリ、西島千博と共演を果たすなどフォロワーの話題の中心には常に彼の存在があった。 そのスキルフルなDJテクニックでジャンルの壁と軽々と飛び越えストーリーを紡いでいくオンリーワンなプレイスタイルを武器に彼の活動は日本を飛び越え世界の舞台へと拡がり続ける。
http://ifyr.tv/a2VT -
TOKYO POSE POSSE
TOKYO POSE POSSE
Tokyo Pose Posse(トーキョーポーズポッセ)は音楽だけでなく、ファッション、ライフスタイル全てを含めて「トウキョウライフ」をより豊かにすることを提案するスタイルで活動する、8人構成の東京を代表するインフルエンサー集団です。
日本最大のクラブイベントageHa(6,000人規模)ほか都内主要クラブでのレギュラーの地位を10年以上に渡って確立し続け、常に最新音楽をジャンルレスにプレイすることで東京を中心にファッション、音楽シーンで求められ続けています。
近年では、海外アーティストへの楽曲や衣装提供などにより友好関係を拡大し、アジア地域でのゲストDJ出演のみならずワールドワイドに活動を行っています。
https://www.tokyoposeposse.com/
https://soundcloud.com/tokyoposeposse
http://ifyr.tv/acuy -
HIJIRI-X
HIJIRI-X
1993年東京生まれ、東京育ち。
中学、高校時代にかけてBlack Musicと出会い、高校時代からReggaeの現場に毎週のように足を運びNight Lifeの虜になる。
高校卒業と同時に渋谷でDJのキャリアをスタート。
新旧問わないBlack Musicはベースにありつつその場に応じた幅広い選曲、展開力とフロアを読む力を武器としたDJ STYLEで年間300SETを越える現場をキャリア初年度からPLAY。今なお、圧倒的な現場数、現場力を持ち、Red Bull Thre3style 2013 KICK OFF PARTY at BAY HALLにおいては全国の学生代表としてOPENING ACTに抜擢されるなどの経歴も持っている。
個人で活動する傍ら、プロポーザー集団"TOKYO POSE POSSE"のメインDJとしても活動しており、2018年に開催されたDJ BAKUによる新たなサウンドクラッシュ"KAIKOO STYLE CLASH"にて優勝した。
彼の特徴の1つとも言えるのがダブプレートを織り交ぜた彼にしか出せない独自のプレイスタイルであり、多方面から評価を受けており更にCLUBでのプレイのみならずバーやラウンジなどでのラウンジプレイも得意とする。
また、都内屈指のクラブ激戦区、渋谷に位置する、LAUREL TOKYOのSOUND DIRECTORも務めた経験も持ち、最近では新宿にある"WARP"にて世界最大のレコードプール"DJcity"がプロデュースし毎週水曜開催されている"DJcity Wednesday"のResidentとして抜擢されるなど日々確実にキャリアをつみ様々な客層、年齢層に向けたアプローチする事で幅広い活躍を見せており、今後が更に期待されるDJの1人である。
http://ifyr.tv/abAR -
TJO
TJO
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com
ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。
日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。
東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。
ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。
また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピックス、視聴者Q&Aなど、バラエティに富んだTJOトークを発信中だ。
音楽プロデュースでは、国内外を問わず多岐に渡るアーティストに楽曲を提供。
楽曲制作の他、DJ MIX作品では世界最高峰のダンス・レーベル “ULTRA MUSIC” から日本人初となるMIXCDリリースを実現したことがシーンに衝撃を与えた。
タレント力が高いバイリンガルDJ。多くのメディア・幅広い層からの熱い支持を一身に集めている。
https://tjo-dj.com/
http://ifyr.tv/a1AK -
YUMMY
YUMMY
ハウス、テクノと呼ばれるイーヴンキックサウンドを中心にエモーショナルなDJプレイを得意とする。東京芸術大学美術学部在学中に世界的なDJオーディションで才能を認められた事をきっかけに、avexにスカウトされ house nation(WOMB)のメインDJとして活躍したのち、日本最大のvenueであるageHaでのレギュラーパーティやSUMMER SONIC、ULTRA JAPAN等の大型フェスにも出演。Block.FMで人気番組のパーソナリティを担当中。新時代フィメールDJブームの先駆けとしていち早くIBIZAやアジア圏、北南米等においてもフロアを揺らし、ギネスブック公認世界最大のクラブ、Privilageのメインルームに日本人初の出演を果たしている。2014年にDJ Yummy名義を休止するまでの間、LOUD誌におけるDJランキングで女性史上最高位をマークし続けた。プロデューサーとしてはオリジナルアルバム”D.I.S.K.”でメジャーデビュー以降、定期的にコンセプチュアルなオリジナル作品(Donutz trax)をリリースし、メジャーアーティストやディズニー作品とのコラボレーションも手がけている。アートへの造詣や現場経験を生かし数々の大規模なファッションショー、名門ブランドのミュージック・ディレクターやアンバサダーをつとめ、京都精華大学での講義、TVやCM、ドラマ出演までもこなす独自の存在となっている。2015年よりYummyと名前を改め活動をアップデート、私塾桜木DJアカデミーの設立など、ダンスミュージックを経由した、時代の半歩先をゆくエポックメイキングな活動が今後も期待される。
オフィシャルホームページ
http://djyummy.net/
桜木DJアカデミー
http://sda.djyummy.net/
http://ifyr.tv/a27K -
KAN TAKAHIKO
KAN TAKAHIKO
▼KAN TAKAHIKO
2005年よりTRACK MAKERとして活動開始。
2010年、ROC TRAXのコンピレーションアルバム“ROC TRAX JAM REMIXES”に収録されたDEXPISTOLSのリミックスが大きな話題となる。
盟友SOCCERBOYとの共作によるGRIME MC RQMのリミックスはBEATPORT DUBSTEPチャートにランクイン。世界基準のサウンドクオリティである事を証明した。
☆TAKU TAKAHASHI主宰TCY RECORDINGSからのリリース、
そしてTHE LOWBROWSのアルバム“EMOTION”への参加等
東京を代表するTRACK MAKERの一人としての地位を築きつつある。
http://kantakahiko.blogspot.com/
http://ifyr.tv/a2xH -
HyperJuice
HyperJuice
HyperJuice / hara
1991年生まれ。
00年代中期のアンダーグラウンドに影響を受け2007年からDJとして活動を開始。
レコードショップのクラブバイヤーを経て、2013年に「HyperJuice」を結成。
都内を中心に全国各地のクラブでプレイし、「ULTRA JAPAN」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型フェスに出演。
海外アーティストのサポートアクトを数多く行い、ButterzのElijah & Skilliamがプロデュースする「Boiler Room Tokyo JP Grime All-Stars」でもプレイした。
UKグライムシーンの雄・Stormzyから初来日の際にライブDJに指名され「adidas Originals by NIGO」のプロモーションムービーに参加。
現在はPioneer DJのオフィシャルプレイヤーとしてDJソフトウェア「rekordbox™」を始め、様々な最新DJ機材の開発に携わり「Pioneer DJ XDJ-RX2」の公式デモンストレーターを務めた。
クラブミュージック専門ラジオ局「block.fm」で番組「HYPE ME RADIO」のパーソナリティーを担当。
Contactの平日デイパーティー「TOO YOUNG TO DANCE」主催。
東京の次世代を牽引するDJの1人。
http://hyperjuice.tokyo/
http://twitter.com/haraqlo
http://ifyr.tv/a8r6 -
LOUD
LOUD
LOUD (NANO records)
Members: Eitan Reiter & Kobi Toledano
Genre: Psychedelic
イスラエル・ハイファ出身の2人組。世界のトランスシーンにおいて、今最も興味深く、ホットな活動をしているアーティストがLOUDである。Kobi ToledanoとEitan Reiterは2006年からLOUDとして活動を開始。ハイクオリティーな楽曲の制作を始めた。
彼らの楽曲はオールドスクールなトランスの名曲と、最新のカッティングエッジなサウンドを融合したマッシュアップ的手法に特徴をもつ。それらの楽曲がダンスフロアを想像を超えた狂気の渦に巻き込むことは、彼らが出演したパーティーのアフタームービーの数々を見れば一目瞭然である。彼らは伝えるべきスペシャルな世界観を守るため、ファッションやフォーマリズムのドグマに陥ることを拒絶し、独自の姿勢を貫いてきた。その姿勢は、次世代のサイケデリック・ミュージックを切り開こうとする意欲に満ち満ちている。彼らはこれまでに4枚のオリジナル・スタジオアルバムを発表しており、自身の手によるリミックスアルバムやコンピレーション、多数のEPを発表しているほか、シーンを牽引する著名サイトランスアーティスト/レーベルの多くに楽曲を提供し、コラボレーションやリミックスも積極的に展開している。そのうち、日本国内で特に著名なアーティストといえばハルシノゲン、ソンカイト、アストリックス、エースベンチュラ、パーフェクトストレンジャー等の名前が挙がるだろう。昨年2014年には、世界中地図を塗りつぶすほどの頻度でツアーを敢行し、数多くのビッグフェスで披露したそのパフォーマンスによってLOUDの真価を証明した一年となった。そして2015年。OZORAフェスティバルで披露するLOUD BANDでの生バンドスタイルのパフォーマンスによって、新たな高みへと向かう彼らが、11月にいよいよ日本で初の本格的なツアーを始動する。
耳に触れれば魂が解き放たれる。彼らが日本にやってくる!!日本のみんな、準備はいいか!? Play it LOUD!
□Facebook
https://www.facebook.com/loudrive
□Soundcloud
https://soundcloud.com/loudmusic
□Youtube
https://www.youtube.com/user/KOBILOUD
LOUD live @ Boom Festival 2014 - Full Set [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=HxbnlpX9U0Y
LOUD (Small Talk when rain finish)@ NEVERLAND Festival (Israel 2012)
https://www.youtube.com/watch?v=fRMh6hmkhlk
DAIJIRO
http://ifyr.tv/acGC -
DJ INAGEE
DJ INAGEE
Eeath Wind & FireのSeptemberが新曲だった頃から札幌でDISCO通い。18歳で上京、キサナドゥ、ナバーナに始まりマハラジャ、ゴールド、M-CARLO、ジュリアナTOKYO、RING、YELLOW、ベルファーレ・・・ほとんどすべてのメジャーダンスシーンを体験。DJキャリアは32年目を迎えた。
クラウドと作り出されるフロアの雰囲気は"DJ INAGEE UNIT”とも
表現される一体感。ジャンルを超える飛び道具満載のMASH UPを
駆使してのプレイを特色としている。
マッシュアップメーカーとしては
MUSTACHE MASH MASTERのクリエーター名も持ち、
各国のDJやPODCASTなどで多数使用されている。
数多くの海外のフェスにも参加し、2013年にはベルギーTomorrowlandへの日本発ツアーの
起案者として、JTBのサポートを受けてツアー化させ、70名余りの日本人をフェスに参加させ、
YOUTUBEでの生放送で日本国旗を振る姿が世界に中継されるなど、自他ともに認める
日本を代表するPARTY PEOPLE。2014~2018年もTomorrowlandに参加、
公式カメラマンとも親交が深く、オフィシャルのFACEBOOKページには、
2年連続して大写しで写真が掲載された。
現在のレジデンシーはWho Is Ready To Jump!@ageHaなど。
他にもageHaやWOMBなどで海外アーティストを招いたパーティーを中心に数多くプレイし、
これまでにFERRY CORSTEN,LUCAS&STEVE,SANDER VAN DOORN,FLORIAN PICASSO,YVES V,HARD ROCK SOFA,TJR,DUBVISION,BASSJACKERS,THOMAS GOLD,DENIZ KOYU,MATISSE&SADKO,KRYDER,TOM STAAR,ALPHA9,STADIUMX,MESTO,THOMAS NEWSON,CURBI,SDJMなどの来日アーティストと共演。
http://ifyr.tv/a12p -
ROLF U DIV
ROLF U DIV
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。
特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。
Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。
新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。
過去には
「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」
など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。
http://ifyr.tv/a8qy -
23TO
23TO
Electro Houseを主軸にDnB, TRAP, DubStep, Hard Style, を織り交ぜ緩急をつけたプレイスタイルを得意とする。 特にオリジナルMashupには定評があり、海外のDJからも評価され使用されている。 次々と繰り出されていくスピード感溢れるプレイと、複数の曲が重なり合って作られるオリジナルなサウンドでクラウドをロックし、 BIGイベントでは欠かせない存在となっている。
Fumito mostly spins ElectroHouse, DnB, Trap, DubStep, HardStyle, varying the tempo to create his set. His original mashup tracks in particular have gained fame and are also used by international DJs. He creates his signature sound by overlapping tracks with speedy mixing, rocking the crowd at big events and becoming an established presence.
https://www.mixcloud.com/23TO/418-at-ageha-who-is-ready-to-jump-23to-promo-mix/
http://ifyr.tv/acuJ -
Hecto-Pascal
Hecto-Pascal
2004年DJ活動開始。デビュー以来、ageHa, WOMB, SOUND MUSEUM VISION, club asia, warehouse702, club camelotなど都内主要CLUBにてTrance, Progressive House, EDMを軸に様々なジャンルをプレイしそのキャリアの礎を築く。
グルーヴ感溢れるトラックに綺麗なサウンドを織り交ぜる独特のプレイが特徴的。ジャンルをクロスオーバーしながら常にその時々でフレッシュな曲を選択しフロアを惹きつけるそのセンスには定評があり、キャリア10年目を迎えた2014年、クラブサイトiLOUDのDJ人気投票国内の部にて初登場42位にランクイン。
現在は、新木場ageHa BOX/WATERにて開催のGlobal Airwavesなどのパーティー及び DeNAが運営する双方参加型の仮想ライブ番組「TOKYO EDM TV」の毎月第2・4週金曜枠"TRANCE WEEKEND by Global Airwaves"に出演している。
【Facebook】 http://www.facebook.com/HectoPascal
【Mixcloud】 http://www.mixcloud.com/HectoPascal/
【Twitter】 http://twitter.com/hPa__
http://ifyr.tv/a5Wy